タグ別アーカイブ: 注連川の糧

食味計にかけるのを忘れて炊飯 (lll_ _)

2/1(土) おはようございます。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
今朝は6時半から愛犬ナナと1時間 5kmのお散歩へ

朝焼けを見ながら、元気に歩いてきました 

午前中は試験精米→白米の食味値測定→洗米・炊飯をします。
株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

玄米白度・玄米水分などを見て、試験精米の流量・抵抗を調整します。

株式会社日食 試験精米 炊飯試験 試食 手ふるい 砕米
手ふるいで砕米を落とし、目視で着色粒(カメムシ等の被害粒)を取り除きます。

試験精米で各契約生産農家さん毎の歩留りが分かります。

株式会社日食 炊飯 試食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF
炊飯【パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF】

お米を洗米する直前に、携帯に電話が2件あったので白米の食味値測定するのをすっかり忘れていました 

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん もつ鍋 自家製柚子胡椒
ごはん
もつ鍋
自家製柚子胡椒

今日のごはんの試食は、
株式会社日食 今日のごはんの試食 産地特選米 ヒノヒカリ コシヒカリ
注連川の糧 土井会長のコシヒカリは、ごはんの光沢・つやが良く、粘りがメチャクチャ強いごはんに炊き上がりました。

炊飯食味値がかなり点数が出そうです。

粘りが強いので、チャーハンや寿司しゃりには向かない気がします。

今日の食味値結果は、
株式会社日食 今日の食味値結果 25年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 土井義則
25年産 コシヒカリ K1 9/5分

K1の栽培基準
有機質肥料100%栽培米(マルイ有機)
農薬・除草剤・化学肥料は一切不使用

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川   (生産者)注連川の糧 土井義則

玄米タンパク 6.2%
静岡製機・玄米食味値 84点

白米タンパク     %
静岡製機・白米食味値   点

サタケ・炊飯食味値 96点  

水加減 米1:水1.425倍  約50分浸漬

株式会社日食 今日の食味値結果 産地特選米 25年産 ヒノヒカリ 熊本県熊本市東区画図町 上田栄治
25年産 ヒノヒカリ 特別栽培米  産地特選米 圃場:2

(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市 画図特別栽培米部会 上田栄治

マルイ有機による有機質肥料100%栽培米
農薬使用:当地比5割以上減

玄米タンパク 7.8%
静岡製機・玄米食味値 71点

白米タンパク    %
静岡製機・白米食味値   点

サタケ・炊飯食味値 89点

水加減 米1:水1.425倍  50分浸漬

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ワックスがけ
今晩から明日にかけて雨の予報ですが、トヨタ プロボックスを水垢とり洗車&ワックスがけしました。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ワックスがけ
きれいなのは雨が降るまでの数時間  2時間かかったけど・・・

株式会社日食 三菱アイ 洗車 ワックスがけ
母の車 三菱アイを洗車  汚れがひどくて、かなり手強い状態でした。

水垢とり洗車→水垢おとしワックス→シュアラスター スーパーエクスクルーシブフォーミュラで仕上げのワックスがけ

株式会社日食 三菱アイ 洗車 ワックスがけ
3時間かけて磨きました  次回からは洗車が楽になること間違いなしです 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

1月末

1/31(金) おはようございます。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
今朝は6時から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

朝靄が立ち込める田んぼと高圧線鉄塔を眺めているナナさん 

午前中は試験精米→白米の食味値測定→洗米・炊飯をします。
株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 食味値測定 白米 静岡製機 食味計 GS-2000
白米の食味値測定【静岡製機 食味計 GS-2000】

株式会社日食 炊飯 試食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF
炊飯器の蓋を開けた時のごはんの光沢・つやを見て大体の美味しさを想像します。

つやつやのごはんは、粘りがあってふっくら美味しいことが多いです 

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん 味噌汁 手作り煮込みハンバーグ サラダ
ごはん
味噌汁
手作り煮込みハンバーグ
サラダ

今日のごはんの試食は、
株式会社日食 今日のごはんの試食 産地特選米 ヒノヒカリ きぬむすめ
きぬむすめは、コシヒカリより約10日ほど収穫が遅くて栽培しやすい品種です。

ごはんの食味、特に白さとつやに優れ、その食味はコシヒカリと同等か、栽培地域によっては上回るほどおいしいお米です。

玄米の外観品質も安定して良好で、近畿中国四国地域の連絡試験で、コシヒカリ、ヒノヒカリを上回る品質、収量性を示しました。

今日の食味値結果は、
株式会社日食 今日の食味値結果 25年産 きぬむすめ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 潮竜太郎
25年産 きぬむすめ K1

K1の栽培基準
有機質肥料100%栽培米(マルイ有機)
農薬・除草剤・化学肥料は一切不使用

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川   (生産者)注連川の糧 潮竜太郎

玄米タンパク 6.2%
静岡製機・玄米食味値 81点

白米タンパク 5.4%
静岡製機・白米食味値 83点

サタケ・炊飯食味値 93点  

水加減 米1:水1.425倍  約60分浸漬

株式会社日食 今日の食味値結果 産地特選米 25年産 ヒノヒカリ 熊本県熊本市東区画図町 上田栄治
25年産 ヒノヒカリ 特別栽培米  産地特選米 圃場:1

(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市 画図特別栽培米部会 上田栄治

マルイ有機による有機質肥料100%栽培米
農薬使用:当地比5割以上減

玄米タンパク 7.8%
静岡製機・玄米食味値 72点

白米タンパク 6.6%
静岡製機・白米食味値 74点

サタケ・炊飯食味値 87点

水加減 米1:水1.425倍  60分浸漬

株式会社日食 1月末 棚卸
1月末なので棚卸をします  私は玄米の棚卸を担当しました。

理論在庫(帳簿上の在庫)と実在庫は同じなのが当たり前な訳でして、玄米も白米も100g単位で管理しています 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

平成25年 10/6(日) はで干し講習会&収穫祭

10/6(日) おはようございます。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ)で開催される、はで干し講習会&収穫祭に参加します。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 山口ジャンクション 山口県山口市黒川 中国道 山陽道
山口JCT(山口県山口市黒川) 中国道 浜田・大阪方面へ

株式会社日食 中国道 六日市インターチェンジ 島根県鹿足郡吉賀町
福岡ICから3時間 220km走り、六日市IC(島根県鹿足郡吉賀町)に到着

株式会社日食 米積み 25年産 新米コシヒカリ 屑米 焼酎用 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
島根県鹿足郡吉賀町 「注連川の糧」「特選吉賀米倶楽部」の25年産 新米コシヒカリ 屑米(焼酎用)を積み込み

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
はで干し講習会 「注連川の糧」土井義則会長の挨拶

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
講師の光長節夫さんが稲わらの使い方を説明しております。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
説明の後は、バインダー1台&手刈りで稲刈りします。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
子供たちが手刈りした稲を「注連川の糧」潮竜太郎さんが稲わらで束ねています。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
ある程度稲刈りが進みスペースが出来たところで、はで(稲木)を組みます。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
講師の光長節夫さんが稲わらで、はで(稲木)を結ぶ方法を教えています。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
光長節夫さん 「ええか! こうやるんじゃ~」

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
はで(稲木)を稲わらで頑丈に組み上げます。

金具やビニールロープを使うことが多いですが、こういう技の伝承はとても大切なことだと思います。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
組み上がったはで(稲木)に稲を架けていきます。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
「注連川の糧」古泓宜應さんも以前ははで干しをされていたので、さすがの手つきで結んでいきます。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
鎌で手刈りした稲束を・・・

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
日食の内田はちゃんと稲わらで結束出来るのです 

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
はで干しの風景は、良いですね  お米の味も良くなりますよ!

手間暇がメチャクチャかかるので、はで干しする方も減り続けています。

1反3畝(13a 約400坪)を20人で約5時間かけて、はで干しをしましたが、98馬力や120馬力の大型コンバインなら10分前後で稲刈り終了なんです。

はで干し講習会の後は、「特選吉賀米倶楽部」 森下保会長の加工米やまだわらの圃場へ
株式会社日食 やまだわら 島根県鹿足郡吉賀町 特選吉賀米倶楽部 森下保会長
やまだわらは、酒造用掛米として玉櫻酒造さんと加工米で契約栽培をしています。

株式会社日食 やまだわら 島根県鹿足郡吉賀町 特選吉賀米倶楽部 森下保会長
農業試験場のデータでは、700~800kg/10aの多収  耐倒伏性:強

酒造用掛米のみならず、寿司しゃり・丼・カレー等にも合うと思われます。

株式会社日食 はで干し講習会&収穫祭 注連川の糧 島根県鹿足郡吉賀町注連川
収穫祭では美味しい島根和牛のバーベキューでお酒がすすみ、飲み過ぎました 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

タイヤが・・・ (´Д`|||)

9/28(土) おはようございます。

今朝は5時起きで島根県鹿足郡吉賀町を出発して、福岡県の㈱日食に戻ります。

日野自動車さんがトラックを午後から車検で引き取りに来るので、それまでに仕事を終わらせたいと思います。

株式会社日食 国道9号線 山口県山口市
午前6時20分 国道9号線 山口県山口市平野を走行中

土曜日の朝で車も少なく、予定通りに進んでおります。

株式会社日食 中国道 下関IC 関門橋 工事渋滞 山口県下関市
しかし・・・ 高速にのると中国道 下関IC(山口県下関市)手前から関門橋にかけて、工事の為に大渋滞

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前8時半過ぎに関門橋を渡り、九州・福岡県へ  予定より30分遅れです。

九州道 下り線 吉志PA(北九州市門司区吉志)で朝ごはんを食べて、トラックに戻る・・・
株式会社日食 トラック タイヤ 亀裂
左前タイヤが裂けていました    4年目のタイヤなので仕方がないですね。

走行中にバーストしなかったのが不幸中の幸いだと思うことにしました。

株式会社日食 トラック タイヤ 亀裂
餅は餅屋と言いますが、タイヤはタイヤランド福岡さんにお任せしています。

電話したら業務提携している近くのタイヤ屋さんを手配してくれ、すぐに駆けつけてスペアに交換してくれました。

株式会社日食 米降ろし 25年産 新米コシヒカリ 新米つや姫 新米きぬむすめ 屑米 焼酎用 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
会社に戻り、昨日の夕方に島根県鹿足郡吉賀町で積んだ「注連川の糧」「特選吉賀米倶楽部」の25年産 新米コシヒカリ 新米つや姫 新米きぬむすめ 新米近畿33号 屑米(焼酎用)をパレットに手降ろし

株式会社日食 米降ろし 25年産 新米コシヒカリ 新米つや姫 新米きぬむすめ 屑米 焼酎用 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
5種類あったので、降ろすのに1時間ちょっとかかりました。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん 味噌汁 チキンカツ 自家製タルタルソース ゆで卵 トマト サラダ かぼす 自家製ヌカ漬け
ごはん
味噌汁
チキンカツ(自家製タルタルソース)
ゆで卵
トマト
サラダ(かぼすをかけていただきました)
自家製ヌカ漬け(きゅうり おくら)

株式会社日食 今日のお昼ごはん 25年産 新米あきさかり 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町西谷 井上幸宏さん
ごはんは、9/28精米 産地特選米 25年産 新米あきさかり

(生産地)大分県中津市本耶馬溪町
(生産者)生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏 井上国宏

美味しい&つやつやピカピカのごはんに炊き上がりました。

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 新米きぬむすめ 新米近畿33号 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部 食味サンプル 玄米
午後はサンプル玄米の食味値測定、積んできたお米の計算書作りなどの事務処理とニッショク通信の更新をしました 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県鹿足郡吉賀町へ

9/21(土) おはようございます。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
今朝は4時半から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

株式会社日食 箱崎埠頭 福岡市東区箱崎埠頭
午前8時過ぎから福岡市東区箱崎埠頭へ

株式会社日食 毎日急行 福岡支店 福岡県福岡市東区箱崎埠頭 沖縄便
沖縄県へ船便で送る島根県鹿足郡吉賀町産の25年産 新米コシヒカリを毎日急行福岡支店に運びました。

株式会社日食 米積み 大型トラック ㈲丸喜運送
今週、私が山口県美祢市に2回引き取りに行った25年産 屑米(焼酎用)を㈲丸喜運送さんに大型トラックで熊本県八代市まで運んでいただきました。

11時過ぎに島根県鹿足郡吉賀町へ向けて出発します。

株式会社日食 北九州都市高速道路 金剛入口 福岡県北九州市八幡西区
北九州都市高速道路 金剛入口(福岡県北九州市八幡西区)

株式会社日食 北九州都市高速道路 春日出口 福岡県北九州市門司区春日町
北九州都市高速道路 春日出口(福岡県北九州市門司区春日町)

土曜日の高速は、トラックは昼間3割引の適用が無いので、北九州都市高速・関門トンネルを利用します。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん つるや食堂 山口県宇部市 国道2号線沿い
国道2号線沿い 山口県宇部市 つるや食堂でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん つるや食堂 山口県宇部市 国道2号線沿い 唐揚げ定食 780円
唐揚げ定食 780円  原材料費の高騰により、30円値上げ 

株式会社日食 島根県鹿足郡津和野町 国道9号線 県道226号線 笹山越え
島根県鹿足郡津和野町 国道9号線→県道226号線へ  笹山越えします。

笹山越えの道は狭くアップダウン&クネクネですが、近道で時間短縮になります。

積載状態では、国道187号線を通ります。

株式会社日食 米積み 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
「注連川の糧」「特選吉賀米倶楽部」の25年産 新米コシヒカリ 屑米(焼酎用)を積み込みしました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県へ戻り、米降ろし

9/20(金) おはようございます。

今朝は6時起きで島根県鹿足郡吉賀町を出発して、福岡県へ戻ります。

午前9時までに山口県下関市 小月ICで高速にのり、朝の5割引き適用を目指します。

株式会社日食 国道2号線 山口県宇部市
午前8時過ぎに国道2号線 山口県宇部市を通過  眠たいのを我慢して運転中 

午前9時前に小月ICで高速にのり、5割引き適用になりました 

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋を渡り、九州・福岡県へ  小月IC→福岡ICを高速利用します。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん 味噌汁 若鶏フライパン焼き マルイ食品 スパゲティサラダ
ごはん
味噌汁
若鶏フライパン焼き(マルイファーム㈱ 肥料製造部門からいただきました)
スパゲティサラダ

ごはんは、9/20精米 産地特選米25年産 新米イクヒカリ1等☓ →規格外(高水分16.2%)
(生産地)福井県あわら市御簾尾
(生産者)御簾尾区水田農業生産組合  JA花咲ふくい

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
午後から、島根県鹿足郡吉賀町 25年産 新米コシヒカリを米降ろし

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
1時間ほどでパレットに手降ろし完了  いい筋トレになりました 

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 米袋
日本人は米ちから  食欲の秋なので、美味しい新米をたくさん食べて欲しいです 

株式会社日食 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部 食味サンプル 玄米
島根県鹿足郡吉賀町 「注連川の糧」「特選吉賀米倶楽部」の契約生産者の食味測定用のサンプル玄米

沢山あるので、3時間位かかりそう   暇を見つけて食味値測定します。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

平成25年  9/19(木)島根県吉賀町で初検査

9/19(木) 島根県鹿足郡吉賀町で25年産 新米の初検査です。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
今朝は6時から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

株式会社日食 山口県美祢市 25年産 屑米 焼酎用
昨日、山口県美祢市で積み込んだ25年産 新米の屑米(焼酎用)をフォークリフトでパレット降ろし 

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
九州道→中国道を走り、高速で島根県鹿足郡吉賀町へ向かいます。

株式会社日食 中国道 六日市IC 島根県鹿足郡吉賀町
3時間走って、中国道 六日市IC(島根県鹿足郡吉賀町)に到着

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
13時半から25年産 新米コシヒカリの初検査です。

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
JA西いわみの検査員さんに来ていただきました 刺しでサンプルを抜いています。

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
水分測定・白と黒のカルトンで品質をチェック・試験精米で胴割れ米が無いかチェック

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
注連側の糧(しめがわのかて)の潮竜太郎さんの新米コシヒカリを刺しで抜いています。

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
ドキドキしながら検査を見つめる潮竜太郎さん  めでたく1等米になりました 

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
右から注連側の糧 土井義則会長 潮竜太郎さん 若林章則さん 古泓宜應さん 中村登さん

特選吉賀米倶楽部の向井幸男さん

マルイ有機肥料による有機質肥料100%栽培 減農薬・無農薬で育てた新米コシヒカリなので検査は9割以上が1等米でした。

今年の猛暑や8月後半~9月初旬の長雨の影響を受けながらも、高い1等米比率で良いお米を皆様にお届けできると胸を撫で下ろしています。

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部
初検査を終えた、「注連川の糧」「特選吉賀米倶楽部」の25年産 新米コシヒカリを積み込みしました。

株式会社日食 初検査 25年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町 注連川の糧 特選吉賀米倶楽部 玉櫻 近畿33号 純米原酒
初検査・初荷なので、ビール&注連川の糧 土井義則会長の育てた近畿33号 65%精米 玉櫻 純米原酒で祝杯しました 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

平成25年 6/30(日) 生き物調査in島根県吉賀町

6/30(日) 島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ)で開催される「第7回 田んぼの生き物調査」に参加します。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩 JR 遮断機 キハ47
今朝は5時から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

午前8時半に福岡県を出発して、島根県鹿足郡吉賀町へ向かいます。
株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 中国道 六日市インターチェンジ 島根県鹿足郡吉賀町
中国道 六日市IC(島根県鹿足郡吉賀町)まで福岡ICから220km 2時間半の道のりです。

株式会社日食 中国道 六日市インターチェンジ 島根県鹿足郡吉賀町
国道187号線を右折して、吉賀町注連川(しめがわ)へ向かいます。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
午前11時半から「注連川の糧」が主催する「第7回 田んぼの生き物調査」

今年もたくさんの子供たちや保護者が参加して下さいました。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
注連川の糧 土井会長のコシヒカリ(有機・無農薬栽培)のおにぎりが昼食です 

島根県吉賀町に昔から伝わる【きなこおにぎり】は、子供たちに大人気

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
おにぎりをお腹いっぱい食べたら、気合いを入れて生き物を探します。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
注連川の糧 土井義則会長と潮竜太郎さんの有機・無農薬の田んぼで生き物調査

除草剤も使用していないので、島根県から「除草剤ゼロ」の看板が立てられます。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 米食味鑑定士協会 鈴木秀之会長
米・食味鑑定士協会 鈴木会長は、生き物調査に毎回欠かさず参加して下さいます。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 JAたじま 米穀課
兵庫県豊岡市から参加のJAたじま 米穀課 堀田係長と松島さん

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 JAたじま 米穀課
日本最大の水生昆虫 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に分類されているタガメを必死で探すJAたじま 米穀課の松島さん

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
「第7回 田んぼの生き物調査」の参加者全員で記念撮影

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査
捕まえた生き物を集計中  今年も50種類以上の生き物が確認されました。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 もぐら
化学肥料を使うとミミズが死ぬので居ない訳ですが、有機栽培だともぐらは田んぼの畦(あぜ)に穴を開けて水漏れさせる困った奴です 

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 クロゲンゴロウ
絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に分類されているクロゲンゴロウ

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 ゴギ

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 第7回 生き物調査 タガメ
日本最大の水生昆虫 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)に分類されているタガメ

株式会社日食 吉賀町環境保全型農業直接支払交付金冬期湛水講習会
15時から吉賀町林業総合センター(吉賀町七日市)で吉賀町役場 産業課主催の「吉賀町環境保全型農業直接支払交付金冬期湛水講習会」に参加

株式会社日食 吉賀町環境保全型農業直接支払交付金冬期湛水講習会 JAたじま 米穀課 堀田係長
JAたじま 米穀課 堀田係長の「コウノトリ育む農法」についての講演 

株式会社日食 吉賀町環境保全型農業直接支払交付金冬期湛水講習会 JAたじま 米穀課 堀田係長
冬期湛水の取り組みやコウノトリ育む農法について質問がありました。

豊かな自然環境・多様な生態系を守るため農業生産からの環境負荷をできるかぎり低減させる農業を推進していこうという講習会でした。

株式会社日食 日本の棚田百選 大井谷の棚田 島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
講習会のあと、日本の棚田百選 大井谷の棚田(島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷)へ

株式会社日食 日本の棚田百選 大井谷の棚田 島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
面積は約6ha 室町時代末期から江戸時代にかけてつくられた棚田が今も600枚以上残っています。

株式会社日食 日本の棚田百選 大井谷の棚田 島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
津和野藩主への献上米  昔からおいしいお米がとれることで知られています。

株式会社日食 日本の棚田百選 大井谷の棚田 島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
水稲の作付けは、減反政策・農家の高齢化・後継者不足・米価の低迷により約6haまで落ち込んでいます。

株式会社日食 日本の棚田百選 大井谷の棚田 島根県鹿足郡吉賀町柿木村白谷
大井谷の棚田では、オーナー制度や棚田トラスト制度を実施しており、棚田を残す取組みを吉賀町役場・生産農家が一体となって取り組んでいます。

株式会社日食 飲み会 島根県鹿足郡吉賀町六日市 レストラン 弦
夜は、レストラン 弦(島根県鹿足郡吉賀町六日市)で飲み会 

お料理も美味しくて、ついつい飲み過ぎました  

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

遠藤五一さんのコシヒカリ 食味は・・・

11/27(火) おはようございます。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
今朝は久しぶりに愛犬ナナとお散歩へ  45分間 3.8km歩きました。

株式会社日食 正月用もち 兵庫県但馬 24年産 新米マンゲツモチ 
正月用 丸もちの御案内

兵庫県但馬 24年産 新米マンゲツモチを使用  10ヶ入り 500g 600円(税込)

12月になったら、ホームページからも購入できるようにしますね 

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】で試験精米中

午前中は、試験精米→白米の食味値測定→炊飯をします。

株式会社日食 炊飯 試食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF
【パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF】で炊飯→お昼に試食します。

㈱日食では昼食はおかずだけ持参して、毎日ごはんの試食をしています。

今日のごはんの試食は、
株式会社日食 今日のごはんの試食 24年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 山形県東置賜郡高畠町
(右)24年産 新米コシヒカリ 山形県東置賜郡高畠町 「上和田有機米生産組合」 遠藤五一

有機質肥料100%栽培  減農薬:除草剤1回使用

(左)24年産 新米コシヒカリ K1  島根県鹿足郡吉賀町注連川 「注連川の糧」 潮竜太郎

有機質肥料100%栽培米(マルイ有機) 農薬・除草剤・化学肥料は不使用  9/7稲刈り

日本一美味しいお米の遠藤五一さんと島根県吉賀町の潮さんのコシヒカリを食べ比べ

白米タンパクは共に5.4%  白米食味値は共に84点  試食したら食味差は僅かです。

舌触りとかごはん表面のコシ(弾力)は島根県吉賀町の潮さんがやや上だと思います。

日本一美味しいお米を作ると云われる遠藤五一さん
日本TV「どっちの料理ショー」  テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演した超有名人
2002年~2006年の米・食味分析鑑定コンクールで5年連続の総合部門・金賞受賞
ダイヤモンド褒賞受賞・名稲会会員

ダイヤモンド褒賞
過去の米・食味分析鑑定コンクールにおいて、連続5回以上の入賞と総合部門で3回以上の金賞の栄誉に輝き、また、JAS及び無農薬・無化学肥料栽培の圃場を有する生産者が受賞する賞です。

名稲会(国際)
ダイヤモンド褒賞受賞者のみを会員とし、会員は、生涯にわたり、ダイヤモンド褒賞及び名稲会(国際)会員の名称を使用することが出来ます。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん 味噌汁 牛肉サラダ 牛蒡と蒟蒻の煮物 水菜の漬物
ごはん
味噌汁
牛肉サラダ
牛蒡と蒟蒻の煮物
水菜の漬物

今日の食味値結果は、
株式会社日食 今日の食味値結果 24年産 新米コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 潮竜太郎
24年産 新米コシヒカリ K1   9/7稲刈り

有機質肥料100%栽培米(マルイ有機)  農薬・除草剤・化学肥料は不使用

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川   (生産者)注連川の糧  潮竜太郎

玄米タンパク 6.4%
静岡製機・玄米食味値 81点

白米タンパク 5.4%
静岡製機・白米食味値 84点

サタケ・炊飯食味値 96点

水加減 米1:水1.42倍  約60分浸漬

第14回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 木島平村
栽培別部門 環境王国 特別優秀賞を受賞したお米です。

株式会社日食 今日の食味値結果 24年産 新米コシヒカリ 山形県東置賜郡高畠町 上和田有機米生産組合 遠藤五一
24年産 新米コシヒカリ

有機質肥料100%栽培米 農薬:除草剤1回使用

(生産地)山形県東置賜郡高畠町  (生産者)「上和田有機米生産組合」 遠藤五一

玄米タンパク 6.5%
静岡製機・玄米食味値 82点

白米タンパク 5.4%
静岡製機・白米食味値 84点

サタケ・炊飯食味値 93点

水加減 米1:水1.42倍  約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

平成24年 11/25(日) 福岡県へ

11/25(日) 午前7時出発で島根県鹿足郡吉賀町注連川→福岡県へ戻ります。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町注連川 注連川の糧 土井義則会長 田んぼ 朝霧
島根県鹿足郡吉賀町注連川 『注連川の糧』 土井義則会長の作業場横の田んぼと朝霧

寒暖の差が激しい地域は朝霧が発生します  この朝霧に濡れることでお米が美味しくなります。

このあと、津和野町は雲海が出ているかも。。。 と思い国道187号線→笹山越え→国道9号線で島根県鹿足郡津和野町へ行きましたが雲海は発生していませんでした 

中国道 小月インターチェンジ(山口県下関市小月幸町)から高速にのります。
株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋を渡ると、九州へ帰ってきたなぁ~と思います。

株式会社日食 九州道 福岡インターチェンジ 福岡県福岡市東区蒲田
九州道 福岡インターチェンジ(福岡県福岡市東区蒲田)

島根県吉賀町から国道9号線経由で約3時間半  3連休で車が多かったです。

福岡県⇔長野県木島平村の往復で2350km以上ありました 

株式会社日食 ニッショク通信の更新
帰ってから。。。 溜まっているニッショク通信の更新を頑張るのです 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極