7/5(土) おはようございます。
今朝は5時起きで名神高速道路 多賀SA 上り線(滋賀県犬上郡多賀町)を出発して、福井県坂井市坂井町 JA花咲ふくい本店へ向かいます。

米原JCT(滋賀県米原市) 名神高速→北陸道 福井方面へ
舞鶴若狭道 小浜IC~敦賀JCTが7/20(日)15時に開通して便利になります。

6時過ぎに北陸道 北鯖江PA 下り線(福井県鯖江市)のオレボステーション 北鯖江で朝食をいただきます。

かけそば 300円
ちらし寿司 216円
福井県のSA・PAのそばの美味しさは、九州のそれとはレベルが大違いで大変おいしいです。

7時前に北陸道 丸岡IC(福井県坂井市丸岡町)に到着

7時半にJA花咲ふくい本店(福井県坂井市坂井町)で坂井農場参観デーと研修会の受付をします。

8時から坂井農場の試験圃場で水稲(ハナエチゼン コシヒカリ あきさかり)の生育経過や肥料試験、新品種の試験等の説明を聞いて勉強します。

坂井農場 長谷川農場長の挨拶・説明

JA花咲ふくい 坂井地区の多くの農業法人・営農組織・農家の方々が参加して、熱心に説明を聞いておられました。

マルイ有機 糖蜜入りの肥料試験 品種:コシヒカリ
9時半からJA花咲ふくい本店 3階大ホールで開催される「坂井地区水田農業ハイグレード推進大会」に参加します。

「売れる米づくりは土づくりから」
ふくい農林水産支援センター 伊森博志氏

「本年の水稲生育状況とあわら・坂井ブランド米」
坂井農林総合事務所 田安拓馬主任
パイプラインの冷たい水(九頭竜川)と緑肥(クリムソンクローバー)を利用して育てた花あかりをブランド化する為に、JA・生産農家・地域が一体となって頑張っています。
今日のお昼ごはんは、

福井県坂井市坂井町 レストラン朱雀でいただきます。

ヒレカツ定食 1680円

ごはんは契約栽培したコシヒカリで、つやがあって美味しかったです。
午後からJA花咲ふくい 営農部 米穀販売課 新宅さんの案内で田んぼを視察します。

福井県あわら市 農事組合法人轟木新田クリエイトさんを訪問

マルイ有機 糖蜜入り 品種:あきさかり 特別栽培米(化学肥料不使用・農薬5割減)
生育経過は順調で、天候に恵まれれば食味・品質の良いお米が収穫出来そうです。
農事組合法人轟木新田クリエイトさんにマルイ有機 糖蜜入りであきさかり 1haの試験栽培をしていただいております。

福井県あわら市 農事組合法人轟木新田クリエイトさんのコシヒカリの圃場
品種:コシヒカリ 特別栽培米(化学肥料不使用・農薬5割減)
クリムソンクローバーを緑肥として栽培しています。
静岡製機 TM-3500で玄米食味値80点以上で花あかりに区分けされます。

コシヒカリも生育は順調 稲刈りは9月中旬頃です。

福井県あわら市 営農部 米穀販売課 新宅さんの田んぼ

マルイ有機 糖蜜入り 品種:コシヒカリ 特別栽培米(化学肥料不使用・農薬5割減)
マルイ有機肥料を入れた数量がやや少なかった様です。
葉色がやや淡く収量的にはやや少ないかもしれませんが、タンパク値が低く食味は大変良いものになると思います。

福井県あわら市伊井 農事組合法人グリーン農産伊井さんのコシヒカリの田んぼ 71a
品種:コシヒカリ マルイ有機 糖蜜入り 特別栽培米(化学肥料不使用・農薬5割減)

福井県あわら市伊井 農事組合法人グリーン農産伊井さんのコシヒカリの田んぼ 30a
品種:コシヒカリ マルイ有機 糖蜜入り 特別栽培米(化学肥料不使用・農薬5割減)

農事組合法人グリーン農産伊井さんにマルイ有機 糖蜜入りでコシヒカリ 1haの試験栽培をしていただいております。
出穂したら、パイプライン(九頭竜川の冷たい水)で夜間灌漑(夕方から朝まで水を入れる)をして、米の品質食味向上を図ります。

夜は、福井県坂井市丸岡町の割烹・寿しおやこさんで飲み会でした。
福井県・日本海の旨い海の幸と地酒(熱燗)を少々飲み過ぎました