作成者別アーカイブ: 日食

島根県吉賀町 森下さんのコシヒカリを試食

令和3年6月7日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 コシヒカリ 1等 高津川源流米 島根県鹿足郡吉賀町七日市 七日市大滝 もりした農園 森下保
令和2年産  コシヒカリ 1等 の試食です。

炊き上がったごはんのつやが素晴らしく、やや強めの粘りがありました。

ごはんのつや・粘り・粒感・旨味のバランスが良く、美味しかったです。

お米1:水1.456~1.458倍で炊飯
【弊社使用 パロマPR‐100DF  5.5合炊き  ガス炊飯器】

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 コシヒカリ 1等 高津川源流米 島根県鹿足郡吉賀町七日市 七日市大滝 もりした農園 森下保
令和2年産  コシヒカリ 1等  圃場:七日市大滝

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町七日市
(生産者)もりした農園   森下 保

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比8割以上削減(除草剤1回)

発酵鶏糞20kg×15袋/10a

玄米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 81点

白米タンパク 5.7%
静岡製機 TM3500  白米食味値 86点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 89点

水加減 米1:水1.458倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町 倉田さんの縁結びを試食

令和3年6月5日(土)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 縁結び 2等 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  縁結び 2等 の試食です。

縁結びは、
極良食味品種「夢ごこち」を母親に、多収穫品種「ホシアオバ」を花粉親に交配・育成した良食味と多収穫(660~720kg)を実現した水稲品種です。
ごはんの粘りに関係するアミロース値(モチ米0%・うるち米18~20%・タイ米27%)が16%程度と通常の食用品種よりやや低いので、粘りが強く光沢のあるごはんに炊き上がります。

炊き上がったごはんのつやが良く、柔らかめの食感&強い粘りがあります。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 縁結び 2等 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  縁結び 2等

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

玄米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 81点

白米タンパク 5.9%
静岡製機 TM3500  白米食味値 85点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 92点

水加減 米1:水1.456倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上さんのつきあかりを試食

令和3年6月4日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 つきあかり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産 つきあかり  産地特選米 の試食です。

令和3年6月の水加減ですが、お米1:水1.456~1.458倍で炊飯しています。
【弊社使用 パロマPR‐100DF 5.5合炊き  ガス炊飯器】の場合

炊き上がったごはんのつやが抜群に良く、ピカピカでした ✨

やや大粒で、一粒一粒しっかりした粒感と程よい粘りがあります。

粘りが強いタイプではありませんが、つやの良さ・しっかりした粒感・旨味が特徴だと思います。

井上さんの有機質肥料100%栽培のつきあかりは、4月に試食した慣行栽培つきあかり より、断然美味しかったです。

新品種つきあかり(北陸255号)
☆農研機構 中央農業研究センター 北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
宮崎県の在来品種 かばしこ を母とし、
極良食味品種 北陸200号  後の みずほの輝き を父
としたF1に多収の 北陸208号 を交配して育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリよりも1週間早く、あきたこまちとほぼ同じです。

☆育成地(新潟県上越市)での成熟期も あきたこまち とほぼ同じで、コシヒカリ より2週間早くなります。

☆穂数は あきたこまち よりも少ないですが、穂長は長く、草型は「偏穂重型」です。

☆稈長は あきたこまち よりも短く、葉色は あきたこまち よりもやや濃い品種です。

☆耐倒伏性はやや強く、育成地での玄米収量は あきたこまち に比べて標肥栽培で9%程度、多肥栽培で8%程度の多収です。

☆千粒重は あきたこまち よりも2g 程度大きくなります。

☆玄米外観品質 は コシヒカリ よりも優れますが、あきたこまち と同等かやや劣ります。

☆高温登熟はやや強ですが、腹白が出る場合があります。

☆食味は コシヒカリ と同等以上の評価です。
また、炊飯後4時間保温した場合でも コシヒカリ と同等以上の評価です。

☆栽培適地は、あきたこまち の栽培が可能な東北中南部、北陸、関東以西です。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 つきあかり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産  つきあかり 産地特選米

有機質肥料100%栽培(自家製ボカシ肥料)
農薬使用:当地比8割減(除草剤1回)

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上 幸宏・国宏

玄米タンパク 8.1%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 71点

白米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500  白米食味値 76点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 87点

水加減 米1:水1.458倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

富山県黒部市 松島さんのコシヒカリを再試食

令和3年6月3日(木)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 コシヒカリ 1等 富山県黒部市 松島茂男 松島功治 
令和2年産  富山県黒部市 コシヒカリ 1等の試食です。

2月下旬からお持ち帰り特別価格  1,700円(1,574円+消費税8% 126円)で販売しています。

一部の熱烈なファン(リピーター)が居られるので、再試食してみました。

2月に試食した時より、4.5合(お米675g)で水1.451倍➡水1.456倍

約3g水を増やして炊飯しました。

写真のように、炊き上がったごはんはつやつやでした。

しっかりした粒感と適度な粘り・旨味がありました。

あと1~2g水を増やしたら、より一層ふっくら&もちもちになると思います。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
ごはんが炊き上がってから約1時間後、ごはんが冷めてから  サタケ炊飯食味計 STA1A でごはんの美味しさを6回測定します。

①【静岡製機 食味分析計 TM3500】で玄米の食味値測定
② 試験精米
③【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定
④ 洗米・炊飯
⑤ お昼に試食
⑥【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値測定

以上の工程を経て、お米・ごはんの良し悪しを判断しています。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 コシヒカリ 1等 富山県黒部市 松島茂男 松島功治
令和2年産  コシヒカリ 1等  2╱9積み込み分

(生産地)富山県黒部市
(生産者)松島 茂男・功治

玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 81点

白米タンパク 5.9%
静岡製機 TM3500  白米食味値 85点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.456倍
約60分浸漬

株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 コシヒカリ 1等 富山県黒部市 松島茂男 松島功治
2/12のサタケ炊飯食味値 88点
本日6/3のサタケ炊飯食味値 90点

何故か分かりませんが、炊飯食味値が2点上がりました。

お米の試験精米・洗米・炊飯は奥が深いとつくづく思います。

株式会社日食 店頭販売 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
サタケ炊飯食味値87点~94点のお米を販売中です。

株式会社日食 令和3年6月 7月 チラシ
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  産地特選米
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本県 画図特別栽培米部会

湧水(阿蘇の伏流水)と有機質肥料100%栽培で育つヒノヒカリ

サタケ STA1A 炊飯食味値 87~93点で、九州のお米の中ではトップクラスと断言出来る美味しさです。

とても美味しい!」と大好評で、リピーター続出中 😄

株式会社日食 令和3年6月 7月 チラシ
福井県あわら市産  いちほまれも粒が大きくてきれい&美味しいと大好評です。

お持ち帰り 特別価格 税込1,900円(1,759円+141円 消費税8%)

福岡県内はもちろん、九州・西日本で最安価格だと自負しております。

JA福井県と直接取引&自社便トラックで福井県あわら市まで引取りに行ったから出来る価格です。

他店だと2,500円~3,000円くらいで販売されていると思います。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町 山下さんのヒノヒカリを試食

令和3年6月2日(水)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 ヒノヒカリ 熊本県天草市河浦町 山下昌美
令和2年産  ヒノヒカリ  産地特選米 の試食です。

ごはんのつやが良く、やや柔らかめの食感で強めの粘りがありました。

玄米アミロース 15.0%
精米アミロース 14.7%
ヒノヒカリとしては、かなり低いアミロース値となりました。

有機質肥料100%栽培のヒノヒカリは、つやつやもっちり系のごはんになります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 ヒノヒカリ 熊本県天草市河浦町 山下昌美
令和2年産  ヒノヒカリ  産地特選米     10/26引取り分

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)山下 昌美

玄米タンパク 8.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 73点

白米タンパク 7.1%
静岡製機 TM3500  白米食味値 76点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 84点

水加減 米1:水1.456倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上さんの?試験番号を試食

令和3年6月1日(火)

午前5時過ぎに出社して、鶴丸コーケン倉庫㈱(福岡県遠賀郡水巻町猪熊 )の低温倉庫に入庫するために積み込み

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
きれいにパレット積みするように言ったのだが・・・

上矢印部分が当たっているのに、下矢印部分のパレットは隙間が出来ています。

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
もちろん、面も揃わずにガタガタで出っ張ってるのが分かる 😡

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
前回、私がパレット積み替えしたのと見比べたら、面の揃い方の違いが分かると思います。

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
午前7時半に鶴丸コーケン倉庫㈱(福岡県遠賀郡水巻町猪熊 )の低温倉庫に入庫&今週精米する玄米を引取り

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
午前9時半に会社に戻り、荷降ろし完了

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 ?試験品種 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産 ?試験番号  産地特選米 の試食です。

ごはんのつやが大変素晴らしく、ややあっさりした食感で適度な粘りがありました。

にじのきらめきに負けない美味しさです。

かなり有望な系統で、将来的に品種名が付いてデビューすると思います。

㈱日食は、農業試験場で交配・育種された品種登録される前の試験番号の付いた稲の現地実証試験栽培を行っております。

熟期:やや晩
倒伏:やや強
収量:多
葉いもち:R(抵抗性)
高温寡照:やや強
品質:上中
食味:上中

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 ?試験番号 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産 ?試験番号  産地特選米

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上 幸宏・国宏

玄米タンパク 7.5%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 73点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500  白米食味値 80点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 87点

水加減 米1:水1.456倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上さんのにじのきらめきを試食

令和3年5月31日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 にじのきらめき 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産 にじのきらめき ②  産地特選米 の試食です。

ごはんのつやが良く、しっかりした粒感がありながら、適度な粘りがありました。

最近デビューした新品種の中でも、
☆ 短稈(たんかん)で倒伏に強くて栽培しやすい
☆ 高温登熟でも外観品質が良い
☆ コシヒカリと遜色ない美味しさ
の特徴があり、作り易さ・品質・食味の三拍子が揃ったお米です。

新品種にじのきらめき(北陸263号)
☆農研機構  中央農業研究センター  北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
高温耐性に優れた西南136号  後の なつほのか を母、
極良食味の 北陸223号 を父
とした交配から育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリとほぼ同じです。
成熟期はコシヒカリより4日から5日程度遅くなります。

☆稈長はコシヒカリよりもかなり短くなります。

☆育成地(新潟県上越市)での玄米収量はコシヒカリに比べて標肥栽培で15%程度、多肥栽培で30%弱の多収です。

☆千粒重はコシヒカリよりも2g程度重くなります。

☆玄米外観品質 はコシヒカリより明らかに優れます。

☆食味はコシヒカリと同等の評価です。

☆耐倒伏性は強、穂発芽性は難、葉いもち圃場抵抗性は中、穂いもち圃場抵抗性はやや強、縞葉枯病には抵抗性、白葉枯病抵抗性はやや弱、高温耐性はやや強です。

☆栽培適地は、コシヒカリの栽培が可能な北陸から関東以西です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 にじのきらめき 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和2年産  にじのきらめき  圃場:2 産地特選米

有機質肥料100%栽培(自家製ボカシ肥料)
農薬使用:当地比8割減(除草剤1回)

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上 幸宏・国宏

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 72点

白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500  白米食味値 78点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.456倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

富山県黒部市 しきゆたか(とうごう3号)を試食&柴犬に噛まれた ~(>_<。)ゝ

令和3年5月29日(土)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 しきゆたか 2等 とうごう3号 富山県黒部市
令和2年産  しきゆたか(とうごう3号)2等 慣行栽培 の試食です。

後学の為にと頂いたサンプル米です。

とうごう3号
● 片親に、分子マーカー育種法によって改良を施したコシヒカリを用いたハイブリッド(F1)品種です。
● とうごう3・4号では、弱い半糯性(アミロース含量15~16%)が柔らかさと適度な粘りを生み出し、コシヒカリを超える良食味を実現します。

試食してみると、ごはんのつやはまずまず

白米アミロース含量が15.5%だったので、柔らかめでやや強めの粘りがありました。

ごはん本来の旨味は、あまり感じられませんでした。

コシヒカリを超える良食味かといわれると、微妙です。

気になった点が2点あり、
① 精米歩留まりがやや悪い  86~87%
② ごはんの香りが独特

これも今回の検体がそうなだけで、他の検体は違うかもしれません‼

とうごう1号を 山口のお米に使用していますが、精米歩留まりは悪いですが、食味は良くて香りは気になりませんので・・・

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 しきゆたか 2等 とうごう3号 富山県黒部市
令和2年産  しきゆたか(とうごう3号) 2等  慣行栽培

(生産地)富山県黒部市

玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点

白米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500 白米食味値 76点

サタケ STA1A 炊飯食味値 86点

水加減 米1:水1.455倍
約50分 浸漬

他人を噛むペットの犬のイラスト
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町大字植木の周辺で、チラシのポスティングをしていると柴犬に嚙まれました 😡

玄関前の階段に飼い主(高校生?)が居られたのでチラシを渡し、戻っているところを背後からガブリ・・・

痛かったけど、その後もチラシのポスティングを2時間ほど続けました。

会社に戻り、傷口を見たら20~30針は縫わないといけない大怪我でした 😥

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県上益城郡甲佐町 とよめきを試食

令和3年5月28日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 とよめき 2等 熊本県上益城郡甲佐町 JAかみましき まきの農園
令和2年産  とよめき 2等 慣行栽培 の試食です。

熊本県の同業者からお付き合いで買ったお米です。

安い業務用米が必要な福岡市内米穀店向けに卸売りしています(完売)

やまだわらよりは少しマシといったレベルの食味です。

カレー・チャーハンなどには向いていると思います。

とよめきは、
☆ 極多収の「やまだわら」と良食味品種「イクヒカリ」の交雑後代より育成した品種
☆ 800㎏/10a以上の極多収であることに加え、玄米の外観品質と食味が中程度
☆ 外食・中食産業での利用に適した安価な業務・加工用米として期待されます。
☆ 栽培適地は東北南部以西の地域です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 とよめき 2等 熊本県上益城郡甲佐町 JAかみましき まきの農園
令和2年産  とよめき 2等 慣行栽培

(生産地)熊本県上益城郡甲佐町
(生産者)まきの農園
JAかみましき

玄米タンパク 8.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 73点

白米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 77点

サタケ STA1A 炊飯食味値 77点

水加減 米1:水1.456倍
約60分 浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県画図町 山田 嘉和さんの特別栽培米くまさんの輝きを試食

令和3年5月27日(木)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 特別栽培米くまさんの輝き 1等 熊本県熊本市東区画図町 JA熊本市画図特別栽培米部会 山田嘉和 湧水米 阿蘇の伏流水
令和2年産  特別栽培米くまさんの輝き 1等  湧水米  の試食です。

有機質肥料100%栽培&湧水(阿蘇の伏流水)で育つ貴重なくまさんの輝きです。

熊本県推奨うまい米基準  Sランクのお米です。

株式会社日食 熊本県推奨うまい米基準 Sランク

株式会社日食 熊本県推奨うまい米基準 Sランク

同じ生産者のヒノヒカリ・くまさんの輝きを食べ比べると、

ごはんのつや・旨味はヒノヒカリの方があります。

ごはんの粘りの強さはくまさんの輝きの方があります。

以前試食した、3検体のくまさんの輝き(慣行栽培=化学肥料・農薬を通常使用)とは別格で圧倒的に美味しいです。

くまさんの輝き  JA菊地  サタケ炊飯76点
くまさんの輝き JA天草  サタケ炊飯80点
特別栽培米くまさんの輝き(減農薬・減化学肥料) JA鹿本  サタケ炊飯82点

山田 嘉和さん  ヒノヒカリの食味  サタケ炊飯90点

くまさんの輝き(熊本58号)は、
熊本県農業研究センターにおいて、
☆早生で短稈・耐倒伏性に優れ、極良食味の「南海137号」を母、
☆極早生で良質・良食味の「中部98号」を父
にして交配を行い、選抜・育成しました。

☆出穂期は「ヒノヒカリ」より2日程度遅く、早晩生は“中生の中”です。

☆草型は“穂数型”であり、「ヒノヒカリ」に比べ稈長は短く、穂長は同程度で、穂数は多い。

☆耐倒伏性は「ヒノヒカリ」より強い“やや強”で、穂発芽性は“中”

☆葉いもち及び穂いもちのほ場抵抗性は「ヒノヒカリ」と同じ“やや弱”

☆「ヒノヒカリ」に比べ、玄米収量は多く、玄米千粒重はやや重く、検査等級はやや優れます。

☆粒形は“長円形”で、「ヒノヒカリ」よりやや長いです。

☆「ヒノヒカリ」に比べて玄米タンパク質含有率がやや低く、味度値が高い。

☆炊飯米は「ヒノヒカリ」と同等以上の極良食味であり、滑らかさや旨み・粘り・軟らかさをより感じる傾向にあります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 特別栽培米くまさんの輝き 1等 熊本県熊本市東区画図町 JA熊本市画図特別栽培米部会 山田嘉和 湧水米 阿蘇の伏流水
令和2年産  特別栽培米くまさんの輝き 1等  湧水米 

(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市画図特別栽培米部会    山田 嘉和

☆有機質肥料100%栽培米(マルイ有機 ラクト菌入り)
☆農薬使用:当地比5割以上削減

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点

白米タンパク 6.3%
静岡製機 TM3500 白米食味値 80点

サタケ STA1A 炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.456倍
約60分  浸漬

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用
九州北部は梅雨入りしているので仕方がないですが、雨の日が多く、水垢汚れが付着してしまいます。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用
トヨタ  プロボックスをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

梅雨前線の動きが北上 or 南下が読みにくいのか?  天気予報がコロコロ変わります。

明日の天気は、晴れ時々曇り  降水確率20%➡晴れ時々雨  降水確率60%に変わりました 😔

洗車できるタイミング・時間があったら、翌日が雨だろうと洗車します。

汚れを溜めに溜めて何日・何週間も先延ばしするより、洗車後に雨が降った方が車や塗装の為にはまだマシです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極