タグ別アーカイブ: 三上忠さん

島根県安来市広瀬町・飯石郡飯南町で米積み

10/24(金) おはようございます。

株式会社日食 島根県奥出雲へ
今朝は3時出発&高速道路の深夜割引適用で島根県安来市広瀬町へ向かいます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前4時過ぎに今年52回目の関門橋を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 三次東ジャンクション 広島県三次市四拾貫町 中国道 松江道 尾道道
午前9時半過ぎに、三次東JCT(広島県三次市四拾貫町)を中国道→松江道へ

株式会社日食 松江道 高野IC 広島県庄原市高野町
午前10時に松江道 高野IC(広島県庄原市高野町)をおりて、県道39号線⇒国道432号線で島根県仁多郡奥出雲町方面へ

株式会社日食 国道432号線 島根県安来市広瀬町西比田
国道432号線(島根県安来市広瀬町西比田)

県道258号線に右折して、東比田へ

株式会社日食 26年産 新米コシヒカリ 自信米ゴールド 福岡県博多駅前3丁目 鶴亀寿司 契約栽培米 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕さん
島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕さん26年産 新米コシヒカリ 自信米ゴールドと屑米(焼酎用)をフォークリフトで積み込みしました 

須藤昌裕さんのコシヒカリ 自信米ゴールドは福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目の鶴亀寿司さんの契約栽培米(美味しい銀シャリ)です。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん  比田温泉  湯田山荘 島根県安来市広瀬町東比田
島根県安来市広瀬町東比田 比田温泉 湯田山荘で須藤昌裕さんといただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん  比田温泉  湯田山荘 島根県安来市広瀬町東比田
梅定食 1350円(お造り・煮合わせ・天ぷら・小鉢・比田米ごはん・汁・漬物)

地元産の食材を使用した料理と比田米ごはんが美味しいですよ 

株式会社日食 国道54号線 島根県飯石郡飯南町
国道54号線を通り、島根県飯石郡飯南町に向かいます。

株式会社日食 農薬不使用のお米 26年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
島根県飯石郡飯南町小田の三上忠さんの農薬不使用のお米26年産 新米コシヒカリ 無農薬・合鴨米の積み込み

納屋に置いてある30kg玄米を運搬車に載せ⇒トラックに担ぎ上げ 

株式会社日食 農薬不使用のお米 26年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん・住子さんご夫妻

標高400~430mの田んぼで20年以上、アイガモ農法で無農薬コシヒカリを育てておられます。

株式会社日食 三上忠さん 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精で米検査をしていただきました。

株式会社日食 飲み会 寿司・焼肉 しのぶ 島根県飯石郡飯南町佐見
夜は、島根県飯石郡飯南町佐見 寿司・焼肉 しのぶで飲み会です 

ファーム木精の田中君が結婚されるので、三上忠さん・住子さんご夫妻がお祝いに一席設けて下さいました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県山香町へ

10/14(月) おはようございます。

今朝は4時起きで、国道9号線沿い 山口県山口市阿東徳佐を出発

株式会社日食 ドライブインみちしお 山口県山陽小野田市 国道2号線
午前5時半過ぎに国道2号線沿い 山口県山陽小野田市のドライブインみちしおで朝食をいただきます。

株式会社日食 ドライブインみちしお 山口県山陽小野田市 国道2号線  朝定食 550円
朝定食 550円  ごはんは山口県産の新米コシヒカリで美味しかったです。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前6時半に関門橋を渡り、九州・福岡県へ  ちょうど日の出の時間で綺麗でしたよ!

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー お散歩
午前8時半から愛犬ナナと約1時間 5kmのお散歩へ

休む時間もなく、新しい着替えを持って会社に戻り米降ろしです。

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 米降ろし
昨日、積み込み・検査をした島根県飯石郡飯南町小田の三上忠さんの農薬不使用のお米25年産 新米コシヒカリ 無農薬・合鴨米をパレットに手降ろし

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 米降ろし
約1時間でパレットに手降ろし完了

しかし・・・ これで終わりではありません   大分県杵築市山香町へ向かいます。

株式会社日食 国道10号線 大分県宇佐市
国道10号線(大分県宇佐市) 3連休なので観光地や行楽地に行く車が多いです。

株式会社日食 大分県宇佐市 国道10号線 国道213号線 分岐
国道10号線(大分県宇佐市) 宇佐市岩崎交差点

国道10号線と国道213号線の分岐 大分・別府方面へ

株式会社日食 豊後牛 大分県杵築市山香町広瀬 牧野三男さん
大分県杵築市山香町広瀬  牧野三男さんの豊後和牛(肥育)

体重700~800kgになると、市場に出荷します。

株式会社日食 米積み 担ぎ上げ 25年産 新米ヒノヒカリ 大分県杵築市山香町 牧野三男さん
山香有機の会 牧野三男さんの25年産 新米ヒノヒカリ 産地特選米の積み込み

私を含め4人で手積み・担ぎ上げをしました 

株式会社日食 米積み 担ぎ上げ 25年産 新米ヒノヒカリ 大分県杵築市山香町 牧野三男さん
約1時間で担ぎ上げ&手積みが完了

株式会社日食 山香有機の会 大分県杵築市山香町広瀬 牧野三男さん
山香有機の会 牧野三男さんと息子さん  大分県認定のエコファーマーです。

豊後和牛の堆肥+マルイ有機の有機質肥料100%栽培
減農薬(慣行栽培より5割以上農薬使用を減らしています)

株式会社日食 山香有機の会 大分県杵築市山香町広瀬 牧野三男さん
大分県杵築市山香町広瀬の田んぼの風景

山間の赤土・粘土質の土壌と恵まれた自然環境で美味しいお米が獲れる産地です。

株式会社日食 米降ろし 25年産 新米ヒノヒカリ 大分県杵築市山香町 牧野三男さん
大分県杵築市山香町から約3時間半 140km走り福岡県の㈱日食に到着

株式会社日食 米降ろし 25年産 新米ヒノヒカリ 大分県杵築市山香町 牧野三男さん
1時間かかってパレットに手降ろし

今日は米の積み降ろしで大変鍛えられました ( ̄▽ ̄)

大分県杵築市山香町広瀬 山香有機の会 牧野三男さんの25年産 新米ヒノヒカリ 産地特選米は10/21頃からの出荷になります。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県飯石郡飯南町へ

10/13(日) おはようございます。

今朝は8時半出発で島根県鹿足郡吉賀町立戸を出発→島根県飯石郡飯南町で25年産 新米コシヒカリ 無農薬・合鴨米 農薬不使用のお米の積み込みです。

株式会社日食 中国自動車道 広島自動車道 広島北ジャンクション 広島県広島市安佐北区
中国道 広島北JCT(広島県広島市安佐北区)を中国道・大阪方面へ

六日市IC(島根県鹿足郡吉賀町)→高田IC(広島県安芸高田市美土里町)を高速利用します。

株式会社日食 高田インターチェンジ 中国道 広島県安芸高田市美土里町横田
中国道 高田IC(広島県安芸高田市美土里町)を右折→県道64号線→国道54号線へ

株式会社日食 県道64号線 広島県安芸高田市高宮町
県道64号線は大型車の通行不可の道路  地元の人しか知らないような山間の道です。

トンネル高さが低いので、箱車やウイング車も通れません。

平ボディなら何とかなりますよ!

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 担ぎ上げ
島根県飯石郡飯南町小田の三上忠さんの農薬不使用のお米25年産 新米コシヒカリ 無農薬・合鴨米の積み込み

①納屋と縁側に置いてある30kg玄米を軽トラに載せます 

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 担ぎ上げ
②軽トラでトラックを停めている場所まで行き、軽トラからトラックに担ぎ上げ 

③これを7回ほど繰り返す、かなり過酷な米積みです 

鍛えられます肉体的にも精神的にも・・・ 三上さんは76歳なのに米積みが早い 

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 担ぎ上げ
農業用運搬車も利用して、お米を運びます。

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 担ぎ上げ
約2時間で積み込み完了

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
今年、田んぼの中で草や虫を食べてくれたアイガモさん達

アイガモは、マガモとアヒルの交配種です。

田んぼの中にアヒルを入れると、単独行動・隅々まで満遍なく草取りするアヒルのあとを追いかけてアイガモの群れも田んぼの中を満遍なく草取りします。

株式会社日食 農薬不使用のお米 25年産 新米コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん・住子さんご夫妻

標高400~430mの田んぼで、アイガモ農法・無農薬コシヒカリを育てておられます。

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 今日のお昼ごはん 国道54号線 道の駅 頓原 島根県飯石郡飯南町 花栗
国道54号線 島根県飯石郡飯南町花栗 「道の駅 頓原」のレストランで三上さんご夫妻といただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 鮫づくし御膳 1500円  国道54号線 道の駅 頓原 島根県飯石郡飯南町花栗
ワニづくし御膳 1500円

ワニは鮫(さめ)  アオザメという種類の鮫だそうです。

ワニの刺身・ワニの湯引き・ワニの香草焼き・炊き込みごはん・味噌汁・漬物のセット

ワニ料理は意外にも美味しくて、ワニの刺身はまた食べたいですね 

三上さんのお話だと、昔は山深い飯石郡飯南町では海の魚を生(刺身)で食する事は不可能でした。
しかしワニ(鮫)だけは自身が分泌するアンモニア成分のおかげで鮮度が保たれ、唯一生で食する事ができる魚だったそうです。
昔は、秋祭りや祝い事にワニは欠かせない贅沢な食べ物だったそうです。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精
島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精で米検査をしていただきます。

倉庫の中が収穫された新米だらけで凄いことになっていますね!

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精
ファーム木精の社員さんたちが、稲刈り→乾燥→籾摺り→袋詰め作業をしていました。

株式会社日食 加瀬部社長 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原

株式会社日食 加瀬部社長 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
ファーム木精の加瀬部社長が刺しでサンプルを抜いています。

株式会社日食 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
玄米袋に書かれている皆卦重量30.6kgあるかどうか、重さを量っています。

株式会社日食 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
米検査に必要な書類(年産・品種・作付面積・生産者名・生産地など)に不備が無いかチェックしています。

株式会社日食 三上忠さん 加瀬部社長 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
三上忠さんが検査している加瀬部社長に無言のプレッシャーを与えている。。。 

検査員は農家さんの無言のプレッシャーにも動じない強い精神力も必要です。

株式会社日食 米検査 株式会社ファーム木精 島根県飯石郡飯南町頓原
等級・検査のハンコを付く→米袋を1列ずつ前に積み替えていきます 

株式会社日食 島根県雲南市掛合町 国道54号線 県道39号線
島根県雲南市掛合町 国道54号線→県道39号線へ

3連休で国道9号線・出雲大社の近辺は大渋滞らしいので、山間の県道39号線や広域農道を走り、渋滞を回避しながら福岡県へ戻ります。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

平成25年 5/3(金) 島根県飯石郡飯南町へ

5/3(金) 島根県鹿足郡吉賀町の森下保さんと共に、島根県飯石郡飯南町へ田んぼ・苗作りの視察に行きます。

株式会社日食 愛犬ナナ ゴールデン ラブラドール レトリバー 散歩
今朝は5時半から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

株式会社日食 九州道 福岡インタ-チェンジ 福岡県糟屋郡粕屋町
九州道 福岡IC→中国道 高田IC(広島県安芸高田市美土里町)まで行きます。

下り線の福岡IC→鳥栖JCTは渋滞20km  反対方向で良かった・・・

株式会社日食 国道54号線 島根県飯石郡飯南町 赤名峠
国道54号線 島根県飯石郡飯南町の赤名峠

福岡県から約400km 4時間半かかって島根県飯石郡飯南町へ到着

今日のお昼ごはんは、
株式会社日食 島根県飯石郡飯南町下赤名 道の駅 赤来高原
国道54号線沿い 島根県飯石郡飯南町下赤名 【道の駅 赤来高原】でいただきます。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町下赤名 道の駅 赤来高原 レストラン ローワン
旬菜レストラン ローワンの日替わり定食 800円(食後のコーヒー +200円)

黒米ごはんや旬の野菜・山菜がとても美味しくてお薦めです 

株式会社日食 農薬不使用のお米 コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
島根県飯石郡飯南町小田 農薬不使用のお米 アイガモ農法コシヒカリ(無化学肥料・無農薬)を分けて下さる三上忠さんが田んぼで作業をしておられました。

株式会社日食 プール育苗 農薬不使用のお米 コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
三上さんはプール育苗で根張りの良いコシヒカリの苗を作っておられました。

プール育苗→水をためた地面の水槽(プール)に育苗箱を並べて農薬・化学肥料を使用せずに病害虫に強く・根張りの良い強い苗を作るのに適した育苗法

株式会社日食 プール育苗 農薬不使用のお米 コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん

株式会社日食 プール育苗 農薬不使用のお米 コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん

株式会社日食 農薬不使用のお米 コシヒカリ アイガモ農法 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん 三上住子さん
昨年、田んぼに入れたアイガモ達が田植え前の田んぼで雑草を食べていました。

気温が低いので、田植えは5月10~20日頃になる見込みです。

5月末に今年5月に孵化したアイガモの雛を入れて8月中旬まで草や虫を食べさせ、アイガモ無農薬栽培でコシヒカリを育て、9月中・下旬に稲刈りします。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精
島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精の育苗ハウス

島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精
「なかなか良い苗が出来ているだろう!」と田中さん

田植え作業は、気温が低く苗の生育が遅いので1週間ほど遅れています。

株式会社日食 琴引ビレッジ山荘 島根県飯石郡飯南町佐見
島根県飯石郡飯南町佐見 琴引ビレッジ山荘に宿泊します。

温泉があり、価格も1泊2食付 で大人6,510円 お財布にやさしいです。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町佐見 焼肉 寿司 しのぶ ファーム木精  三島さん 田中さん
夜は、島根県飯石郡飯南町佐見 寿司・焼肉 しのぶでファーム木精の三島さん・ダブル田中さん、島根県鹿足郡吉賀町の森下保さんと情報交換という名目の飲み会です 

島根和牛の焼肉がメチャクチャ旨かったです 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極