ごはんの炊き方

黒豆ごはん

但馬 棚田米

用意するもの

お米 3合弱 435g 【但馬 棚田米】 
小粒黒大豆 15g 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区産
塩 小さじ1
酒 小さじ2

道の駅 村岡ファームガーデン

兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区 【道の駅 村岡ファームガーデン】で購入した小粒黒大豆

今回の黒豆ごはんは、炊く前に、お好みの量の小粒黒大豆を入れるだけ 簡単
味のしっかりした黒豆ごはんが出来上がります。

小粒でも栄養満点
大豆本来の栄養素(たんぱく質やイソフラボン、大豆オリゴ糖など)に加え、体の酸化を防ぎ、老化現象を食い止める作用のある物質として近年話題のアントシアニンを豊富に含んでいますので、栄養満点。

炊飯

洗米・水加減して塩を入れます⇒浸漬は30分~2時間⇒炊飯します

お米435g+小粒黒大豆15g=450g 3合で炊きます
お米+小粒黒大豆 1:水+酒 1.43倍

黒豆ごはん

炊き上がったらしゃもじでかき混ぜて完成 ヾ(^▽^)ノ
うっすら紫色の黒豆ごはんになります。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

緑米を炊く

7/6(水) おはようございます。
今朝は雨の中、愛犬ナナと濡れながら散歩しました。


島根県飯石郡飯南町 ファーム木精(こだま)の緑寿米を炊きます。


3合 450gで炊飯  白米435g 緑米15gを入れました。
水加減はいつも道り お米1:水1.43倍


羽釜(釜炊き三昧)で炊飯します。
沸騰まで強火で約7分 弱火9分 蒸気飛ばしに強火15秒 蒸らし13分


ふっくらモチモチの緑米入りごはんが炊き上がりました ヾ(^▽^)ノ

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

羽釜でごはん炊き

6/21(火) おはようございます。
今日は午後から福岡県遠賀郡水巻町の【鶴丸コーケン】の低温倉庫へ玄米の引き取り

午前中は羽釜でごはん炊きをします


①お米を計量します  釜916g+お米4合 600g=1516g
  お米は【但馬 村岡米 極】 22年産 特別栽培米 棚田米コシヒカリ 1等米
                   兵庫県美方郡香美町村岡区  山根弘


②洗米します
  最初の水はすぐ捨てる⇒水を入れながらかき混ぜる 水をすぐ捨てる⇒軽く洗米3~4回(ゴシゴシはNG)


③水加減します
  釜916g+お米600g+水861g=2377g   お米1:水1.435倍


④浸漬・羽釜をセットします  浸漬は30分~2時間


⑤炊飯します
  強火8分(沸騰するまで)⇒弱火10分⇒強火10秒⇒蒸らし12~13分


⑥完成 ヾ(^▽^)ノ  しゃもじでかき混ぜます

パロマリンナイ・ハーマンなどのガスメーカーから炊飯用鍋が発売されています。
たまに炊飯鍋でガス炊飯してみてください⇒炊飯モードのあるガスコンロは火加減いらずです
ガス炊飯は炊く楽しみや蓋をあける時のワクワク感(期待感)がすごくあります ワクo( ̄▽ ̄o)ワク

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

とうもろこし御飯を炊く

6/14(火) おはようございます。
今日は、とうもろこし御飯を炊きます  ヾ(^▽^)ノ
とうもろこしはイネ科の植物 旬は6月~8月  世界の三大穀物(稲・小麦・とうもろこし)のひとつ


[用意するもの]
お米3合 【但馬 棚田米】 22年産 棚田米コシヒカリ 兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
とうもろこし(生) 1本
昆布 1枚
日本酒 大さじ1
塩 小さじ1


①お米を洗米・水加減します
 釜916g+お米448g+水643g=2007g
 お米1:水1.435倍


②生のとうもろこしの皮を剥き、包丁でそぐように実を外します


③洗米・水加減したお米に とうもろこし 昆布  日本酒  塩 を入れて浸漬を30分~2時間します


④炊飯します
 今回も【釜炊き三昧】で羽釜・かまど+ガスで炊きます
 沸騰まで強火8分→弱火9分→蒸気とばしのため強火15秒→蒸らし13分

 炊飯土鍋や炊飯鍋(文化鍋)で炊くと美味しく炊き上がります⇒炊飯自体が楽しくなります
 ル・クルーゼとかストウブなどの外国製高級鍋でも美味しく御飯が炊けるそうです


完成 ヾ(^▽^)ノ 昆布を取り出して、しゃもじで良くかき混ぜます

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

但馬牛めしを釜炊き三昧で炊く


6/6(月)に「道の駅 村岡ファームガーデン」で購入した【但馬牛めしの素】を釜炊き三昧で炊いてみます

[用意したもの]
お米3合 450g 【但馬 村岡米 極】 22年産 棚田米コシヒカリ 兵庫県美方郡香美町村岡区 山根弘
但馬牛めしの素
釜炊き三昧 6合炊き


①お米を洗米します
②水加減  釜915g+お米450g+水・牛めしの素の出汁647g=2012g  
  お米1:水・牛めしの素の出汁1.435倍
  ※箱書きには、お米を洗って牛めしの素を加えて炊飯器の3合の目盛に合わせるとありますが・・・
   肉や野菜の具の分量があるので、水+牛めしの素の出汁で水加減してから具を入れました。


③浸漬します  30分~2時間
  かなり油が浮いてます


④炊飯
  沸騰するまで強火 約8分⇒弱火9分⇒強火10秒 蒸気を飛ばす⇒蒸らし13分


完成ヾ(^▽^)ノ しゃもじで良くかき混ぜます

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

羽釜セット(釜炊き三昧)でごはんを炊く1

説明書に使用する前に、米のとぎ汁を入れて羽釜を15分煮沸したら黒ずみを防げるとあるのでやりました。


①羽釜の重さを量ります 915g  結構重たいですね


②洗米・水加減をします
 22年産 新潟県魚沼産コシヒカリ 3合がサービスで入っていたので炊いてみます
 釜915g+お米3合 450g+水648g=2013g   
 お米1:水1.44倍


③ガスコンロの五徳の上に かまど受け→かまど→羽釜→蓋 をセットして浸漬します


④沸騰するまで強火 約8分かかりました
  沸騰したら弱火 10分(説明書は7~9分) タイマーを使用
  強火30秒(説明書)で蒸気を飛ばす→次回は強火10秒にしてみます
  12~13分 蒸らしてしゃもじでかき混ぜて完成 
  
初回にしては上手に炊けました 100点満点で80点くらいかなぁ
水加減はガス炊飯器と同じで良いです。

 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

羽釜セット(釜炊き三昧)

6/4(土) おはようございます。


届くのを楽しみにしていた【羽釜セット6合炊き 釜炊き三昧】が小林金物から届きました。
「羽釜・かまどで炊いた飯は、本当に旨い」とは聞くけれど・・・

以前、伊賀焼の土鍋(3合用で約1万円)を買ってごはんを炊いたけど、コメショウの炊飯試験で使用するパロマ5.5合炊きのガス釜PR‐100DFより美味しくなくてガッカリ ( ̄口 ̄||)
結婚式の引き出物で頂いた大黒セラミックおひつ鍋(3000円前後)は、ごはんの美味しさはガス釜と互角

【羽釜セット6合炊き】でしばらく美味しいごはん炊きに励みます。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

新玉葱の炊き込みごはん

[用意するもの]
お米3合 450g 【但馬 村岡米 極】 22年産 特別栽培米 棚田米コシヒカリ 山根弘
新玉葱 3玉
コンソメ固形 1個
オリーブオイル お好みで適量
塩コショウ お好みで適量


①新玉葱を好みの大きさに切ります (×_×)メガイタイ


②お米を洗米・水加減します
釜759g+お米450g+水648g=1857g 
お米1:水1.44倍  新玉葱から水分がでるのでお米1:水1.42~1.43倍が良いと思いました⇒やや水少なめ


③コンソメを入れます


④新玉葱を入れます


⑤オリーブオイルをお好みで入れます


⑥塩コショウをお好みで入れます


⑦30分~2時間浸漬して炊飯器のスイッチON


完成 ヽ( ̄∇ ̄)ノ しゃもじでよくかき混ぜます
ごはん茶碗によそって乾燥パセリをかけたら色合いが綺麗です
少し硬めに炊いてカレーをかけても美味しいです 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

いわし(缶詰)の炊き込みごはん

[用意するもの]
お米3合 450g 【産地特選米】 22年産 イクヒカリ 長崎県平戸市
いわしの缶詰 1缶


①お米を計量・洗米します
釜763g+お米3合 450g=1213g


②水加減をします
釜763g+お米450g+水・缶詰の汁648g=1861g
お米1:水・缶詰の汁1.44倍


③缶詰のいわしを入れます⇒30分~2時間 浸漬してスイッチON

生姜千切り 少々
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1  を加えると更に美味しいです。
お好みで油揚げや椎茸類(舞茸 しめじ)を入れると更に更に美味しいです。


完成 ヽ( ̄∇ ̄)ノ  しゃもじでいわしをほぐしながらかき混ぜます

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

豆ごはん=ピースごはんを作ろう ヽ( ̄∇ ̄)ノ

[用意するもの]
お米3合 【但馬 村岡米 極】 22年産 特別栽培米 棚田米コシヒカリ 兵庫県美方郡香美町村岡区 山根弘
さや付きえんどう豆 1袋(さや付きで300g⇒さやから豆をとりだすと約100gになります)
塩 大さじ1
昆布 10cm角くらい


①さや付きえんどう豆をさやから取り出します。


②お米を洗米・水加減します。
釜759g+お米3合・450g+水651g=1860g
お米1:水1.44~1.45倍にします⇒白ごはんだと今の時期 お米1:水1.435倍


③塩を入れてかき混ぜます。


④昆布をいれます。


⑤えんどう豆を水洗いします。


⑥えんどう豆をいれます。
はじめから豆も一緒にごはんと炊き込んだほうが、豆の香りがごはんに移りおいしくなります。

炊き上がってから豆を混ぜると色がきれいです。


⑦30分~2時間浸漬してスイッチをいれます。


完成 ヽ( ̄∇ ̄)ノ  昆布を取り出し、軽くしゃもじでかき混ぜます。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極