作成者別アーカイブ: 日食

熊本市東区画図町で特別栽培米ヒノヒカリを積み込み

令和2年7月20日(月)

今日は熊本県熊本市東区画図町  JA熊本市 画図支店の低温倉庫に向かいます。

JA熊本市 画図支店で午前中は麦の検査➡午後から大型3台1,300袋の積み込みがあるので、15時半頃から米積み予定です。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区松尾町 河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町) 右手に有明海と島原半島を眺めて運転中

先程まで快晴だったのに、雨が降り出したりと安定しない空模様です。

株式会社日食 国道501号線 県道51号線 熊本県熊本市西区中原町
国道501号線(熊本県熊本市西区中原町)中原町交差点を左折➡県道51号線で阿蘇方面へ

株式会社日食 国道266号線 浜線バイパス 熊本県熊本市南区田迎町 熊本市東区画図町
国道266号線 浜線バイパス(熊本県熊本市南区田迎町・東区画図町重富)➡県道236号線で江津湖方面へ

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和元年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
15時半から、JA熊本市  画図支店(熊本県熊本市東区画図町 )の低温倉庫で、令和元年産  特別栽培米ヒノヒカリ  2等  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和元年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市  画図特別栽培米部会

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和元年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和元年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
約1時間で積み込み完了

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和元年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 温度計 湿度計
気温は31.3℃だったので、汗だくになりました 🥵

熱中症の一歩手前でした。

株式会社日食 熊本市東区画図町 特別栽培米 ヒノヒカリ JA熊本市 画図特別栽培米部会 田んぼ 湧水米
熊本県熊本市東区画図町上無田の田んぼ(品種:ヒノヒカリ)

株式会社日食 熊本市東区画図町 特別栽培米 ヒノヒカリ JA熊本市 画図特別栽培米部会 田んぼ 湧水米
6月19日~21日頃に田植えをしたので、ちょうど1ヶ月が経ちました。

令和元年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  産地特選米
☆ 粘土質土壌でれんげ草+マルイ有機の有機質肥料100%栽培
☆ 農薬使用は当地比5割以上減の特別栽培米(減農薬)
☆ 湧水(阿蘇の伏流水)を利用した米作り
江津湖は日量約40万トンの湧水量を誇り、水道水や農業用水としても利用されています。

安全・安心・食味値が高くて美味しいヒノヒカリをJA熊本市  画図特別栽培米部会と契約栽培して分けて頂いております。

株式会社日食 県道236号線 熊本県熊本市東区下江津5丁目 下江津湖
県道236号線(熊本県熊本市東区下江津)下江津湖

江津湖は熊本市の中心部から南東約5kmに位置する、長さ2.5km 周囲6kmの湖です。

その湖水面積は約50ha(15万坪)で、上江津湖と下江津湖に分かれており『ひょうたん型』をしています。

一日の湧水量(阿蘇の伏流水)は40万トンで、水道水や農業用水として利用されています。

水温が年間を通じて19~20℃に保たれていることから、都市の内部にありながら貴重な動植物や豊富な自然が残されています。

株式会社日食 国道3号線 県境 小栗峠 熊本県山鹿市鹿北町 福岡県八女市立花町
国道3号線で熊本県・福岡県の県境(熊本県山鹿市鹿北町➡福岡県八女市立花町)の小栗峠を超えます。

今日は快晴になったり、小雨が降ったり、止んだりですっきりしない不安定なお天気でした。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 国道501号
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県熊本市東区画図町で米積み➡㈱日食で、約250kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点で視察・研修

令和2年7月17日(金)

株式会社日食 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市

株式会社日食 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市
14時から、㈱日食の契約農家さんと共に、福岡県筑後市大字和泉にある農研機構  九州沖縄農業研究センター  筑後研究拠点  稲育種グループに視察・研修で伺いました。

株式会社日食 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市
主に西日本で作付けされている水稲品種の収量試験等を行っている試験圃場

色々な品種を見比べ出来るので勉強になりますし、今後の品種選定の参考にしています。

㈱日食の契約生産者さんと共に、令和2年産米から新品種 つやきらり・にじのきらめき・つきあかり・歓喜の風を本格栽培・流通することにしています。

外観品質が良い・美味しい・栽培しやすい・病害虫に強い・多収といった要素を持つ新品種に色々と取り組んでいます。

株式会社日食 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市 つやきらり 採取圃場
新品種つやきらりの採種圃場

新品種:つやきらり(西海291号)

☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆ 令和2年から島根県・福岡県・熊本県で産地品種銘柄となりました。

☆ きぬむすめ・日本晴の熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

☆ 良食味で適度な粘りがありますが、炊飯米の表面がやや硬い特徴があり、寿司しゃり適性が高い品種です。

つやきらりは、㈱日食で6年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。

株式会社日食 福岡県筑後市大字和泉 農研機構 九州沖縄農業研究センター 稲育種グループ 九沖農研ニュース 新品種つやきらり
つやきらりの品種紹介の記事

株式会社日食 福岡県筑後市大字和泉 農研機構 九州沖縄農業研究センター 稲育種グループ
除草剤の感受性試験(薬害の有無)の説明を受けています。

一部の稲品種(やまだわら・とよめき・ミズホチカラ等)については、特定の除草剤成分(ベンゾビシクロン、メソトリオン、テフリルトリオン)を使用すると、苗が白化して枯死してしまいます。

新規に育成された稲品種についても、除草剤の感受性試験(薬害の有無)を試験しています。

農研機構  九州沖縄農業研究センター  稲育種グループの皆様には、お忙しい中を時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

トヨタ プロボックス&トラックを整備・洗車

令和2年7月16日(木)

7月になってから、雨の日が続いています ☂

平均気温はやや低く、日照時間は少なく推移しており、早期米水稲の生育に5日前後の遅れが出ています。

今日は久しぶりに 曇り 時々 晴れ 🌤 のお天気になりましたので、トヨタ プロボックス&トラックの整備・洗車をまとめて行いました。

株式会社日食 トヨタ プロボックス エンジンオイル交換 櫻製油所 RAMCO SN 10W-40
トヨタ  プロボックスのエンジンオイル交換

年に3回、もしくは走行距離 3,000km でエンジンオイル交換をしています。

櫻製油所  RAMCO  SN  10W-40   グループⅢ   VHVI(高度水素化精製油

株式会社日食 トヨタ プロボックス エンジンオイル交換 櫻製油所 RAMCO SN 10W-40 オイルパンドレンプラグパッキン
オイルパン ドレンプラグパッキン(青色の部分)は100円前後の部品なので、オイル漏れしないように毎回交換します。

株式会社日食 トヨタ プロボックス エンジンオイル交換 櫻製油所 RAMCO SN 10W-40
3,100km走行の廃油は、さほど汚れていませんが少し粘度低下してシャバシャバになっていました。

個人的にトヨタ  プロボックスの1NZエンジン(1,500cc)で30万キロ以上を目標にしていますので、HTHS粘度3前後は維持した状態でオイル交換しようと思っています。

因みに、櫻製油所  RAMCO  SN  10W-40 VHVIは、HTHS粘度3.97

省燃費よりエンジン保護優先のエンジンオイルといえると思います。

株式会社日食 トヨタ プロボックス エアフィルター清掃
小さな虫・花粉・ほこりをかなり吸っていますので、エアフィルターもオイル交換の度に清掃します。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用
シャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛けしました。

平成16年式  17.9万キロ走行のプロボックスも喜んでくれていることでしょう!

株式会社日食 洗車 日野自動車 ライジングレンジャー トラック ウイルソン 超防水 ホワイト車用
トラックをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

平成7年式  111.9万キロ走行のトラックも喜んでくれていることでしょう!

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

みかた棚田米 コシヒカリ1等を試食

令和2年7月15日(水)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和元年産
令和元年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米 の試食です。

ごはんのつやは、コシヒカリの中でも全国トップクラスだと思います。

やや強めの粘りとコシヒカリ特有の粒感(コシ)・旨味がありました。

但馬 棚田米はサタケ炊飯食味値で、天候に恵まれた年も、天候不順の年であっても毎年88~92点がコンスタントに出るよう栽培管理・営農指導されています。

安定して美味しい棚田米コシヒカリとして、多くのファンが付いているお米です。

兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区のみかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米の流通数量は30kg玄米で約3,300袋で100トン未満の希少で貴重なコシヒカリです。

㈱日食は、JAたじまから毎年、1,300~1,400袋を分けていただいております。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和元年産
令和元年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 80点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500  白米食味値 81点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.455倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県に戻り、棚田米コシヒカリを低温倉庫に入庫

令和2年7月14日(火)

株式会社日食 道の駅 みとう 山口県美祢市美東町 
トラック泊した 道の駅 みとう(山口県美祢市美東町)を午前5時半に出発して、福岡県遠賀郡水巻町に向かいます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 北九州都市高速5号線 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目
北九州都市高速5号線(福岡県北九州市八幡東区東田)を黒崎バイパス・東田出口方面へ


九州道  門司IC(福岡県北九州市門司区) ➡北九州都市高速道路 4号線  門司本線(福岡県北九州市門司区) ➡5号線  東田出口(福岡県北九州市八幡東区)➡国道3号黒崎バイパス  皇后崎出口(福岡県北九州市八幡西区)へ

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
午前8時半から 鶴丸コーケン倉庫㈱(福岡県遠賀郡水巻町猪熊 )で、昨日7/13(月)にJAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)で積み込みした、

令和元年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等  但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

令和元年産  特別栽培米  棚田米コシヒカリ 1等  但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   中村 博・貴将
有機質肥料100%栽培米
農薬使用:当地比5割減

をパレットに手降ろし➡低温倉庫に入庫しました。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
㈱日食の精米工場・倉庫(福岡県糟屋郡須恵町 )に入庫した分は、今週精米して皆様にお届けします。

株式会社日食 トラックシート 乾かす 干す

株式会社日食 トラックシート 乾かす 干す
昨日・今日と酷い土砂降りでした

シート3重で防水対策したので、お米が濡れることは無かったのですが、シートはかなり湿った状態でしたので乾かすのに時間が掛かりました。

株式会社日食 山口県美祢市美東町 福岡県遠賀郡水巻町 福岡県糟屋郡須恵町
山口県美祢市美東町➡福岡県遠賀郡水巻町で低温倉庫に入庫➡福岡県糟屋郡須恵町で米降ろしで、約140kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年7月13日(月) 熊波の棚田

令和2年7月13日(月)

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県美方郡香美町村岡区熊波
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積み後に、兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
傘をさして、坂道を徒歩で10分ほど上っていきます。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
兵庫県美方郡香美町村岡区は、中国山地に抱かれた山深い所にあります。

山の斜面に弧を描く様な昔ながらの棚田が、今でも多く見られる地域です。

標高300~500mの棚田でコシヒカリが栽培されています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ 山水
山間の冷たくて綺麗な谷水で育つので、棚田米コシヒカリの美味しさは格別です。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
但馬牛の堆肥+有機質肥料で食味重視で栽培されている但馬  棚田米コシヒカリ

生育は今のところ順調で、令和2年産 新米の品質・食味に大いに期待が持てると思います。

但馬 棚田米 コシヒカリ

急峻な山地の地形を生かした棚田で、山間の綺麗な谷水・有機質肥料を使用したお米作りをしています。
お米の味を左右する登熟期(8月中旬~9月中旬)の昼夜の温度差が大きく、農家さんが手間暇かけて愛情込めて育てた棚田米コシヒカリです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

JAたじま 村岡農業倉庫で棚田米コシヒカリを積み込み

令和2年7月13日(月)

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県美方郡香美町村岡区熊波

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
午前8時半から国道9号線沿い(兵庫県美方郡香美町村岡区) JAたじま 村岡農業倉庫で、令和元年産  棚田米コシヒカリ 1等を積み込み

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
土砂降りの雨が降っているので、倉庫の屋根下にトラック荷台を入れて濡れないように積み込みします。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
令和元年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
令和元年産  特別栽培米  棚田米コシヒカリ  1等 但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   中村 博・貴将
有機質肥料100%栽培米
農薬使用:当地比5割減

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産
土砂降りの雨が福岡県まで降り続いている予報なので、シートを3重にして濡れないように防水対策します。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積み後に、兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 国道9号線 兵庫県但馬 美方郡新温泉町 また来んせぇな、但馬に。 看板
国道9号線(兵庫県美方郡新温泉町)『また来んせぇな、但馬に。』の看板

また来るね‼

株式会社日食 山陰道 松江玉造インターチェンジ 国道9号線 島根県松江市玉湯町布志名
山陰道  松江玉造インターチェンジ(島根県松江市玉湯町)➡国道9号線へ

山陰道は無料区間のみ利用します。

株式会社日食 国道191号線 持石海岸 島根県益田市高津町 日本海コバルトライン
国道191号線  持石海岸(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

山口県萩市周辺は大雨警報が出されていたので、道の駅 みとう(山口県美祢市美東町)まで走ってからトラック泊しました。

株式会社日食 兵庫県美方郡新温泉町 兵庫県美方郡香美町村岡区 山口県美祢市美東町
兵庫県美方郡新温泉町➡兵庫県美方郡香美町村岡区で米積み➡山口県美祢市美東町で、約420kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

兵庫県但馬に向けて移動

令和2年7月12日(日)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前5時半に出発して、兵庫県但馬に向けて移動します。

株式会社日食 九州道 福岡IC 福岡県糟屋郡粕屋町
九州道  福岡IC(福岡県糟屋郡粕屋町)➡中国道  美祢西IC(山口県美祢市)を高速利用します。

大雨の影響で、九州道  南関IC(熊本県玉名郡南関町)⇔植木IC(熊本県熊本市北区植木町)が通行止めになっていました。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん亭はしもと 島根県松江市宍道町佐々布 国道9号線
今日のお昼ごはんは、国道9号線沿い(島根県松江市宍道町佐々布) ごはん亭はしもとでいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん亭はしもと 島根県松江市宍道町佐々布 国道9号線 ごはん 豚汁 鯖の煮付け 白菜の漬物 青梗菜のおひたし
ごはん(大)230円
豚汁 110円
鯖の煮付け 170円
白菜の漬物 100円
青梗菜のおひたし 100円
合計710円

株式会社日食 宍道湖 国道9号線 島根県松江市玉湯町
国道9号線(島根県松江市玉湯町) 宍道湖を左手に見ながら安来・米子方面へ

株式会社日食 米子ジャンクション 鳥取県米子市 山陰道 米子自動車道
国道9号線  山陰道  米子JCT(鳥取県米子市)を鳥取方面へ

株式会社日食 兵庫県美方郡新温泉町湯 湯村温泉 三好屋 湯快リゾート
兵庫県美方郡新温泉町湯 湯村温泉  湯快リゾート  三好屋

和・洋・中バイキング&飲み放題付きで、中年男性3人の飲み会でした

株式会社日食 湯村温泉 兵庫県美方郡香美町新温泉町湯

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 兵庫県美方郡新温泉町1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 兵庫県美方郡新温泉町2
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡兵庫県美方郡新温泉町で、約510kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和元年産 福井県坂井市 あきさかりを試食

令和2年7月10日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 JA福井県 令和元年産 あきさかり 1等 福井県坂井市
令和元年産  あきさかり  1等 の試食です。

やや柔らか目の食感で、もっちりした強めの粘りがあります。

あきさかりは、炊き上がったごはんの白く美しいつやと冷めても硬くなり難いのが特徴です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 JA福井県 令和元年産 あきさかり 1等 福井県坂井市
令和元年産  あきさかり  1等

(生産地)福井県坂井市丸岡町・坂井市三国町

玄米タンパク  7.8%
静岡製機  TM3500  玄米食味値  75点

白米タンパク 6.8%
静岡製機  TM3500  白米食味値  75点

サタケ  STA1A  炊飯食味値  87点

水加減  米1:水1.455倍
約50分 浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鳥取県鳥取市鹿野町⇒福岡県に戻り、米降ろし

令和2年7月9日(木)

トラック泊した 道の駅 西いなば気楽里(鳥取県鳥取市鹿野町岡木)を午前5時半に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町
国道9号線(島根県松江市宍道町)宍道湖を右手に見ながら出雲方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
国道9号線(島根県大田市五十猛) 日本海を右手に見ながら、島根県浜田市・益田市方面へ

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

梅雨で連日の雨続きですが、海はきれいなコバルトブルーでした。

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 日替わり定食 そば 750円
今日のお昼ごはんは、国道262号線沿い(山口県萩市明木) 農家レストラン つつじ亭 でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 日替わり定食 そば 750円
日替り定食(そば付き) 750円

地元農家 お母さん達の手作り料理が、とても美味しくてお気に入りです。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
14時半に関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

先程まで快晴だったのに、曇り➡土砂降りの雨とお天気が変わりました。

株式会社日食 JA花咲ふくい 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和元年産 あきさかり 1等 福井県坂井市
昨日7/8(水)にJA福井県  山室低温倉庫(福井県あわら市山室)で積み込みした、令和元年産  あきさかり  1等米をパレットに手降ろし

(生産地)福井県坂井市丸岡町・坂井市三国町

株式会社日食 JA花咲ふくい 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和元年産 あきさかり 1等 福井県坂井市
1時間ちょっとで手降ろし完了

株式会社日食 鳥取県鳥取市鹿野町 福岡県糟屋郡須恵町1

株式会社日食 鳥取県鳥取市鹿野町 福岡県糟屋郡須恵町2
鳥取県鳥取市鹿野町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約460kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極