日本酒

杜氏がイギリス人

JAたじま米穀課 堀田係長から6/26(日)にいただきました。


【玉川 山廃純米 無濾過生原酒】  木下酒造有限会社 京都府京丹後市久美浜町
平成22年度醸造新酒 720ml 酵母無添加
(酒米)兵庫県但馬産 兵庫北錦 精米歩合66%
(杜氏)フィリップ・ハーパー

杜氏さんがイギリス人 オックスフォード大学出の超エリート 
何で日本に来て日本酒を作っているんかな? って疑問はあったけど・・・

島根県吉賀町 「注連川の糧」 土井会長と【玉川 山廃純米 無濾過生原酒】を飲んでみました。
コクがあってメチャクチャ旨い 
新米の出荷の頃、秋に火入れのひやおろしで燗酒やりたいなぁ~

因みに、JAたじま堀田係長 フィリップ・ハーパー杜氏との商談は英語でなく関西弁だそうです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

写真を撮り忘れた ( ̄▽ ̄;)

お昼ごはんの写真を撮り忘れてしまい・・・
今日のお昼ごはんネタが使えないので困ったよー


【鶴丸コーケン倉庫】の写真でごまかそうかと (>_<)  
ヘルメット着用⇒ハカイダーのヘルメット・マスクにしたいと・・・ 本気で考える37歳 無理だけど

お米を買って下さるお客様&近所の行きつけのお店の紹介


【焼とり 味市場】  
福岡県糟屋郡志免町大字別府543-11 
TEL 092-935-4888
予約しないと入れない人気店です 


サイドメニュー 焼鳥以外にも酔っぱらいに誘惑的なメニューが色々
定番メニューを撮り忘れた (T_T) 

お薦めは 和牛サガリ260円 バラ120円 しろ110円 豚足320円 など
焼きおにぎり おにぎり 丼のメニューもあります


大将の白水さんが備長炭で焼いてます (*^-^)o-{}@{}@{}-ヤキトリどうぞ♪
「コメショウ通信を見たよ」と予約すると   若い女性には何かサービスするらしい・・・

島根県吉賀町 「注連川の糧」 土井さん・潮さん・コメショウ内田の3人で、
日本酒の熱燗4.5升を飲んだ記録は未だ破られていない マァ、オヒトツ(* ̄ー ̄)_凸”□_( ̄ー ̄*)イヤァドウモ

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

とうもろこし御飯を炊く

6/14(火) おはようございます。
今日は、とうもろこし御飯を炊きます  ヾ(^▽^)ノ
とうもろこしはイネ科の植物 旬は6月~8月  世界の三大穀物(稲・小麦・とうもろこし)のひとつ


[用意するもの]
お米3合 【但馬 棚田米】 22年産 棚田米コシヒカリ 兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
とうもろこし(生) 1本
昆布 1枚
日本酒 大さじ1
塩 小さじ1


①お米を洗米・水加減します
 釜916g+お米448g+水643g=2007g
 お米1:水1.435倍


②生のとうもろこしの皮を剥き、包丁でそぐように実を外します


③洗米・水加減したお米に とうもろこし 昆布  日本酒  塩 を入れて浸漬を30分~2時間します


④炊飯します
 今回も【釜炊き三昧】で羽釜・かまど+ガスで炊きます
 沸騰まで強火8分→弱火9分→蒸気とばしのため強火15秒→蒸らし13分

 炊飯土鍋や炊飯鍋(文化鍋)で炊くと美味しく炊き上がります⇒炊飯自体が楽しくなります
 ル・クルーゼとかストウブなどの外国製高級鍋でも美味しく御飯が炊けるそうです


完成 ヾ(^▽^)ノ 昆布を取り出して、しゃもじで良くかき混ぜます

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

新和食 元永

福岡市中央区赤坂三丁目に昨日6/10にオープンした【新和食 元永】(ホームページは現在、作成中みたい)に伺っております。

料理写真を撮って美味しく見えなかったら大変申し訳ないのでメニュー写真を撮ったのですが・・・
酔っ払ってからメニュー写真を撮ったのでひどいピンボケ ( ̄Д ̄;)

とてもおしゃれなお店です。料理は見た目もおしゃれで大変美味しい、日本料理の新しさと奥深さを堪能しました。
飯櫃-ぼんき- という白ワイン風の純米酒をワイングラスで初めて飲みました。
米から出来てるとは信じがたい、女性にとてもお薦めの日本酒。
飯櫃-ぼんき-と読むんですね ‐めしびつ‐と読んじゃうところが古臭い米屋の発想。

お米は【但馬 村岡米 極】を萬古焼の土鍋で炊いて出してくれます。
自家製の糠床の漬物と明太子で茶碗3杯もごはんを食べちゃいました オカワリ(* ̄ー ̄)_□

オーナーの元永さん曰く、
「新たな自分独自の日本料理(王道+革新=新和食)を確立すべく自分の考えた料理と日本料理の伝統を組み合わせ、新しい和食の形の可能性を目指して参ります。」

新和食 元永
福岡市中央区赤坂3丁目13-31朝日プラザ赤坂Ⅱ1F-B
TEL / FAX:092-771-1025

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

今日の晩酌酒

今日、広島県竹原市の竹鶴酒造株式会社からお酒が届きました (* ̄∀ ̄)ノ☐ ノムゾォー!!

最近一番のお気に入り【竹鶴 生酛純米】 しかも19BY 3年熟成
炭素濾過をしていないので酒本来の自然な色(琥珀色)をしております。
今日は米の積み降ろしでいっぱい汗をかいた→普通はビールだと思うでしょうが・・・
コメショウ内田は、日本酒  竹鶴は熱燗が超旨い 

上原浩先生みたいに【純米酒を極める】と 「酒は純米 燗ならなお良し」 と名言が残ります。
「人肌のお燗で飲むのが一番おいしい」と上原浩先生は主張されてますが、
コメショウ内田は煮酒で味が崩れない 旨みが増す酒が一番おいしい酒だと思っております。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

山田錦

5/17(火) おはようございます。
今朝は8時40分頃にコメショウに戻りました。

(左)兵庫県但馬産 山田錦  (右)兵庫県但馬 村岡産 コシヒカリ   粒の大きさが随分違います。
この山田錦で焼酎の試験をするらしいのですが・・・


山田錦は酒造好適米で粒が大きく、心白(米粒中央の白い部分)が大きいのが特徴です。
酒米の王様的な存在 山田錦なしでは日本酒 特に大吟醸は語れないかもしれません。
私はヒネクレ者なので、兵庫県特A地区産山田錦で全国新酒鑑評会で金賞 を受賞することに疑問 ( ̄ー ̄?)…???
精米歩合70%くらいの純米・火入れの2年以上寝かせた日本酒が好みなので・・・ 吟香はちょっと苦手

昨日、鳥取県鳥取市【道の駅 神話の里 白うさぎ】で購入した【かにの釜めし】をつくります。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

今日の晩酌酒

サタケのマジックソーターの調子が悪かったので、お酒の注文が出来なかった (-_-)

県道35号線沿い 福岡県糟屋郡久山町の久山酒店で間に合わせに日本酒を買いました。
⇒【不老泉】を扱っている酒店は福岡県に2軒のみ うち1軒は久山酒店です。
【玉川】 【竹泉】 【竹鶴】 【香住鶴】なんかも品揃えしている凄い酒屋さん

田舎乃銘酒処 久山酒店
住所:福岡県糟屋郡久山町山田1988-1
電話:092-976-2763
FAX:092-976-2225 ※電話兼用
営業時間:10時 ~ 20時
定休日:毎週火曜日

【不老泉】 【竹鶴】 の火入れが好きなタイプのお酒だと告げると店主が選んで下さいました。
株式会社寺田本家 【生酛 純米酒 五人娘】


生酛 酵母無添加 無濾過の純米酒 琥珀色をしていて濃醇・コクのある味わい深いお酒です。
あと1~2年寝かせたら、もっと好みかなぁという気がします (* ̄0 ̄*)ノ口 もう一杯!!

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

今日の晩酌酒

 

【小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒】
竹鶴酒造株式会社 広島県竹原市
(酒米)広島県大和町産 雄町 精米歩合65%
(酒米生産者)松田香 土居進
(使用酵母)協会701号
(杜氏)石川達也さん

無濾過の純米原酒です。
醸造年度は、2008(平成20)酒造年度で2年熟成

熱燗で頂いております。
おかずは、サイボクハムのゴールデンポークのヒレカツ
あと1年熟成したら、コメショウ内田にとって最高の好み(嗜好)になりそうです。
速醸でも熟成するほど旨みが増す竹鶴のお酒は、しっかりとした造りの日本酒である証
好きなお酒のタイプと好きな異性のタイプは、同一らしいのですが…

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

有精卵

有精卵

おはようございます。
コメショウ倉庫は、気温3℃ 湿度63%

昨日の夕方、熊本県天草市河浦町の倉田さんが来社されました。
愛らん農園で名古屋コーチンを飼育して、有精卵を販売しておられます。
コメショウには、餌にする米ヌカを取りに来られました。

口蹄疫・鳥インフルエンザ コメショウ内田には、現代社会への警鐘だと思います。
スーパーや外食産業の仕入れ担当者が値段をたたき、畜産は大規模化・食品の工業化を推し進めて低コスト化を実現しています。
安い卵や肉があふれて安く買える裏には…
口蹄疫・鳥インフルエンザは人災であり、殺処分される家畜を見るといたたまれなくなります。

写真の卵は、一つ50円します。
有精卵なので暖めると雛がかえります。
スーパーの卵は、安いですが生命のない食品です。黄身を濃い色にするために餌に着色剤を入れたり…

昔から風邪をひいたら卵酒を飲んだら治ると云いますが、スーパーで買える日本酒と卵では卵酒を作っても風邪は治らないでしょう。
卵に命がないこと、化学肥料で作られたお米や野菜が人間の命を紡ぐ【食】と言えるのか?
真の【食】の原点を見つめ直すべきかも知れません。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極