ニッショク通信

兵庫県美方郡香美町村岡区・島根県安来市広瀬町東比田でコシヒカリを積み込み

令和3年12月2日(木)

トラック泊した 淀江ゆめ温泉  白鳳の里 (鳥取県米子市淀江町)の駐車場を午前4時に出発して、兵庫県美方郡香美町村岡区に向かいます。

株式会社日食 兵庫県美方郡香美町村岡区

株式会社日食 国道9号線 春来峠 兵庫県美方郡香美町村岡区熊波
午前6時に国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区柤岡・熊波) 春来峠を通過

消雪パイプから出る水のおかげで、積雪時は難所の春来峠も普通に走ることが出来ました。

株式会社日食 国道9号線沿い 兵庫県美方郡香美町村岡区 但馬 村岡米の郷 看板
国道9号線沿い(兵庫県美方郡香美町村岡区大糠)にある【全国  米・食味コンクール  連続金賞受賞  但馬  村岡米の郷】の看板

香美町村岡区は、ちょっぴり雪が積もりました。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和3年産 新米
午前8時半から、国道9号線沿い JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)で積み込み

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和3年産 新米
令和3年産 新米  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

令和3年産 新米  特別栽培米  棚田米コシヒカリ  1等 但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   山根 勝義
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬使用:当地比5割減

令和3年産 新米  特別栽培米  コシヒカリ  1等   コウノトリ育むお米
(生産地)兵庫県豊岡市但東町
(生産者)コウノトリ育むお米  生産部会
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬使用:不使用

株式会社日食 国道9号線 春来峠 兵庫県美方郡香美町村岡区熊波
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区熊波・柤岡) 春来峠

降雪期に稼働する消雪パイプは、物凄くありがたい存在です。

株式会社日食 国道9号線 兵庫県但馬 美方郡新温泉町 また来んせぇな、但馬に。 看板
国道9号線(兵庫県美方郡新温泉町)『また来んせぇな、但馬に。』の看板

また来るね‼

株式会社日食 国道9号線 東伯中山道路 鳥取県東伯郡琴浦町 西伯郡大山町 大山
国道9号線  鳥取県東伯郡琴浦町➡西伯郡大山町を結ぶ山陰道  東伯中山道路から見える大山(1729m)の山頂~中腹付近は雪に覆われていました。

株式会社日食 国道9号線 島根県安来市 鳥取県米子市 県境
13時に国道9号線で鳥取県・島根県の県境を通過して、鳥取県米子市➡島根県安来市へ

株式会社日食 県道258号線 島根県安来市伯太町草野谷 島根県安来市広瀬町東比田
県道9号線(島根県安来市伯太町草野谷)➡県道258号線で島根県安来市広瀬町東比田へ

カーナビに道幅優先で案内させても、狭い道を選んでくれます 😅

株式会社日食 島根県安来市広瀬町東比田

株式会社日食 令和3年産 コシヒカリ 1等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
14時半から、島根県安来市広瀬町東比田   須藤 昌裕さんの令和3年産 新米 コシヒカリ 1等  自信米ゴールドを積み込み

株式会社日食 令和3年産 コシヒカリ 1等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
島根県安来市広瀬町東比田地区は、中国山地・猿隠山の北側山麓  猿隠高原に広がる山間の農村地帯です。

標高400mの高冷地で、昼夜の温度差・粘土質の土壌・清らかな空気と有機質肥料100%栽培で美味しいコシヒカリが育ちます。

須藤 昌裕さんのコシヒカリ 自信米ゴールドは、
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目  鶴亀寿司
福岡県福岡市博多区美野島2丁目  鮨 そえ島
の契約栽培米・寿司しゃりです。

株式会社日食 多伎いちじく温泉 源泉掛け流し温泉 島根県出雲市多伎町多岐
18時から、島根県出雲市多伎町多岐  多伎いちじく温泉に入浴(600円)

源泉掛け流し温泉にゆったり浸かって、疲れをとりました

このあと、国道9号線沿い(島根県江津市)道の駅サンピコごうつ まで移動して、トラック泊しました。

株式会社日食 鳥取県米子市淀江町 兵庫県美方郡香美町村岡区 島根県安来市広瀬町東比田 島根県江津市1
鳥取県米子市淀江町➡兵庫県美方郡香美町村岡区で積み込み➡島根県安来市広瀬町東比田で積み込み➡島根県江津市で、約420kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県北九州市小倉北区で納品&兵庫県但馬に向けて移動

令和3年12月1日(水)

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前6時半に出発して、福岡県北九州市小倉北区に向かいます。

株式会社日食 北九州都市高速道路 金剛入口 福岡県北九州市八幡西区
国道201号線➡国道200号線➡北九州都市高速4号線 金剛入口(福岡県北九州市八幡西区)へ

株式会社日食 紫川ジャンクション 北九州都市高速道路 福岡県北九州市小倉北区
北九州都市高速道路  紫川ジャンクション(福岡県北九州市小倉北区)を若戸大橋・小倉駅北方面へ

株式会社日食 福岡県北九州市小倉北区 北九州都市高速 日明出入口 北九州高速2号線
北九州高速2号線  日明出口(ひあがりでぐち・福岡県北九州市小倉北区)➡カネミ倉庫㈱  東港倉庫(福岡県北九州市小倉北区東港1-6-1)の低温倉庫に北九州市小倉北区の米穀店から頼まれた令和3年産 新米を納品・入庫

株式会社日食 国道2号線 関門トンネル 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
国道2号線(福岡県北九州市門司区) 関門トンネル

午前10時過ぎに関門トンネルで福岡県北九州市門司区➡山口県下関市へ

株式会社日食 小郡萩道路 絵堂IC 山口県美祢市美東町
小郡萩道路  絵堂IC(山口県美祢市美東町)➡国道490号線で萩方面へ

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 日替り定食そば 750円
今日のお昼ごはんは、国道262号線沿い(山口県萩市明木) 農家レストラン つつじ亭 でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 日替わり定食 そば 750円
日替り定食(そば付き) 750円

地元農家 お母さん達の手作り料理が、とても美味しくてお気に入りです。

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

風が強くて、波飛沫が飛んできます 😥

株式会社日食 国道9号線 島根県出雲市
16時半過ぎ、国道9号線(島根県出雲市)で松江・宍道湖方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県松江市東出雲町 松江道路 東出雲インターチェンジ
国道9号線  松江道路  東出雲インターチェンジ(島根県松江市東出雲町)

米子道  江府IC(鳥取県日野郡江府町)⇔ 湯原IC(岡山県真庭市)は冬用タイヤ規制

株式会社日食 冬用タイヤ スタッドレスタイヤ 品薄
原油価格の高騰が騒がれていますが、タイヤの原材料も例外ではなく「天然ゴム」や「石油化学系原材料」の価格も高値で推移しており、タイヤメーカーも冬用タイヤ(スタッドレス)は在庫がほとんど無いようです 😓

11月30日(火)に頼んだ冬用タイヤ(スタッドレス)が、12/22(水)にしか入荷しないなど初めてのことです。

履き潰しの冬用タイヤ(スタッドレス)なので、積雪があると立往生の可能性が・・・

株式会社日食 国道9号線 島根県安来市 鳥取県米子市 県境
19時前に国道9号線で島根県(島根県安来市)➡鳥取県(鳥取県米子市)の県境を越えて、鳥取方面へ

株式会社日食 淀江ゆめ温泉 白鳳の里 鳥取県米子市淀江町
19時半から、淀江ゆめ温泉  白鳳の里 大人600円(鳥取県米子市淀江町)でゆっくり温泉に浸かります。

株式会社日食 淀江ゆめ温泉 白鳳の里 鳥取県米子市淀江町
漬けまぐろ丼が270円とお買得だったので、酎ハイを買うことが出来ました 😄

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 福岡県北九州市小倉北区 鳥取県米子市淀江町1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 福岡県北九州市小倉北区 鳥取県米子市淀江町2
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡福岡県北九州市小倉北区で納品➡鳥取県米子市淀江町で、約430kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

富山県黒部市 細野さんのてんこもり 1等を試食

令和3年11月30日(火)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 新米 てんこもり 1等 富山県黒部市 細野繁
令和3年産 新米てんこもり 1等 の玄米 外観品質

(生産地)富山県黒部市
(生産者)細野 繁

化学肥料:当地比5割以上削減
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米 てんこもり 1等

水分:13.8%

室温:14℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2
2回目:2

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米 てんこもり 1等 富山県黒部市 細野繁
富山県黒部市  令和3年産 新米てんこもり 1等 の試食です。

炊飯米のつや・光沢は同産地のコシヒカリ同等かやや上回ります。

しっかりした粒感・ごはん粒表面の滑らかさがありながら、適度な粘りがあります。

コシヒカリと比べて粘りや味わいに癖が無く、色々な料理と相性が良いと思います。

業務用でガス炊飯する場合は、コシヒカリよりてんこもりの方が炊飯し易いです。

てんこもり(富山67号)は、
1996年に富山県農業技術センター農業試験場において、
短稈・高品質系統の「富山36号」(後の「来夢36」)を母に、
短稈・高品質系統の「と系1000」を父に交配・育種された品種です。

☆コシヒカリと比べ、出穂期は5日程度、成熟期は7日程度遅い
☆稈長はコシヒカリより短く、耐倒伏性が強い
☆玄米品質は安定して高く、特に基白・背白粒の発生が少ない
☆収量が多く、味はコシヒカリに匹敵します。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米 てんこもり 1等 富山県黒部市 細野繁
令和3年産 新米てんこもり 1等  11/29

(生産地)富山県黒部市
(生産者)細野 繁

化学肥料:当地比5割以上削減
農薬:当地比5割以上削減

玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点

白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500  白米食味値 77点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.462倍
約90分浸漬

明日、12╱1(水)に㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町の町内に新聞折り込みするチラシの予告です。
株式会社日食 令和3年12月 令和4年1月 チラシ 福岡県糟屋郡須恵町 お米 お買得
富山県黒部市  ボッサファーム  御囲さんの令和3年産 新米 コシヒカリ 1等米5kg  1,800円(本体1,667円+消費税8% 133円)と大変お買い得になっております。

株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米 コシヒカリ 1等 富山県黒部市 ボッサファーム 御囲大介
サタケ炊飯食味値97点で、美味しさも保証します。

☆ 富山県まで自社便トラックで直接引取り
☆ 農家さんと契約栽培・直接取引
☆ 精米工場の直売&お持ち帰りだから出来る価格と美味しさです。

株式会社日食 令和3年12月 令和4年1月 チラシ 福岡県糟屋郡須恵町 お米 お買得
大変ご好評いただいている
山口のお米  5kg 1,400円(本体1,297円+消費税8% 103円)
産地特選米  5kg 1,600円(本体1,482円+消費税8% 118円)
も引き続き販売しております。

兵庫県但馬(たじま)  【最高級  杵つき丸餅  マンゲツモチ】
500g  10個入り  650円(本体602円+消費税8% 48円)
数量限定で12/13(月)頃から販売致します。

須恵町応援商品券・須恵町得する商品券・おこめギフト券もご利用いただけます。

場所が少し分かり難いですが、皆様のお越しをお待ちしております!

㊟ 最高級もち米 (新潟県産わたぼうし)450g  450円(税込)
1kg 450円の間違い・印刷ミスです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和3年産 富山県黒部市 てんこもり 1等が入荷&島根県 須藤さんのコシヒカリを試食

令和3年11月29日(月)

株式会社日食 令和3年産 新米 てんこもり 富山県黒部市 有限会社内本開発
富山県黒部市の 令和3年産  新米てんこもり1等  1,080㎏フレコン×12本を富山県下新川郡入善町  第一倉庫㈱➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食まで約1000km、㈲内本開発さんに運んでいただきました。

午前6時半から荷受け作業して、小学生が通学し始める午前7時半前に完了

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 コシヒカリ 2等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド  玄米の外観品質

(生産地)島根県安来市広瀬町東比田913ー1
(生産者)須藤 昌裕

有機質肥料100%栽培(有用微生物資材てんてんコアユーキ
農薬使用:当地比7割以上減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米コシヒカリ 2等

水分:15.0%

室温:13℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.0
2回目:2.0

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 コシヒカリ 2等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド  の試食です。

白米タンパク5.1%と低いので、つやつや&もっちりした粘りの強いごはんに炊き上がりました。

時間の経過と共に、ごはん本来の旨味(フィチン酸など)が少しずつ増してきて、甘味や旨味を感じられるようになります。

来年の1~2月頃からが食べごろかと思います。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド

(生産地)島根県安来市広瀬町東比田913ー1
(生産者)須藤 昌裕

有機質肥料100%栽培(有用微生物資材てんてんコアユーキ
農薬使用:当地比7割以上減

玄米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 87点

白米タンパク 5.1%
静岡製機 TM3500 白米食味値 90点

サタケ STA1A 炊飯食味値 94点

水加減 米1:水1.462倍
約80分  浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

日曜日ですが、福井県産 新米の荷受け作業

令和3年11月28日(日)

11/29(月)午前中着の福井県坂井市春江町  三兄運輸㈲のトラックが、日曜日の夕方には到着出来るというので、前倒しで米降ろし

株式会社日食 令和3年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 福井県認証3 特別栽培米コシヒカリ 特別栽培米あきさかり JA福井県
福井県坂井市・あわら市の令和3年産 新米を800km走って届けてくださいました。

特別栽培米(認証区分1)コシヒカリ  1等
化学肥料:不使用
農薬:不使用
(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)西 富治雄

特別栽培米(認証区分1)コシヒカリ  1等
化学肥料:不使用
農薬:不使用
(生産地)福井県あわら市
(生産者)農事組合法人 さかのしもファーム

特別栽培米(認証区分3)コシヒカリ 1等  花御膳
化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割減
(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)株式会社みやざき農園     宮嵜 政司

特別栽培米(認証区分3)あきさかり 1等  花御膳
化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割減
(生産地)福井県あわら市清間
(生産者) ㈱田川農産

富山県黒部市 令和3年産 新米てんこもり 1等が、明日11/29(月)の午前6時半着なので、三兄運輸㈲のトラックが前倒しで走って来てくれて助かりました。

㈱日食 内田なら2往復しないといけない量なので、12月の新米集荷の日程が少し楽になりそうです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和3年産 くず米を熊本県八代市で納品

令和3年11月27(土)

トラック泊した大分県中津市本耶馬渓町を午前6時に出発して、熊本県八代市に向かいます。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市 大分道
大分道 日田IC(大分県日田市)➡鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)➡九州道 熊本方面へ

株式会社日食 九州道 松橋IC 熊本県宇城市松橋町
大分道 日田IC➡九州道 松橋IC(熊本県宇城市松橋町)を高速利用します。

株式会社日食 熊本県八代市 熊本市東区画図町2

株式会社日食 米積み 令和3年産 新米 くず米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家
昨日11/26(金)に大分県中津市本耶馬渓町で積み込みした、
井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、令和3年産 新米 くず米(味噌・焼酎など加工用)
を10時半から熊本県八代市で納品

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋) 有明海&島原半島を左手に見ながら、福岡方面へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道  菊水IC(熊本県玉名郡和水町)➡九州道 鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)➡長崎道  鳥栖IC 出口へ

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町 熊本県八代市 福岡県糟屋郡須恵町
大分県中津市本耶馬渓町➡熊本県八代市で納品➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約340kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県広瀬町 須藤さんのコシヒカリを試食&大分県本耶馬渓町へ

令和3年11月26日(金)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 コシヒカリ 2等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド  玄米の外観品質

(生産地)島根県安来市広瀬町東比田915
(生産者)須藤 昌裕

有機質肥料100%栽培(有用微生物資材てんてんコアユーキ
農薬使用:当地比7割以上減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米コシヒカリ 2等

水分:14.4%

室温:16℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.9
2回目:2.0

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 コシヒカリ 2等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド  の試食です。

白米タンパク5.7%と低いので、つやつやピカピカ✨の光り輝くごはんに炊き上がりました。

やや柔らかめの食感で、強めの粘りとほのかな旨味が感じられました。

島根県安来市広瀬町東比田は中国山地に抱かれた標高400mの高冷地にあります。

昔ながらの田園風景が残る長閑な所です。

出雲国風土記で広瀬町東比田は、仁多郡三處郷比太(にたのこおり・みところごう・ひだ)という地名でした。

仁多郡奥出雲町(旧仁多町・旧横田町)は仁多米で有名ですが、約1300年前に完成した出雲国風土記では広瀬町東比田・西比田は仁多郡でした。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 コシヒカリ 2等 島根県安来市広瀬町東比田 須藤昌裕 自信米ゴールド
令和3年産 新米コシヒカリ 2等  自信米ゴールド

(生産地)島根県安来市広瀬町東比田915
(生産者)須藤 昌裕

有機質肥料100%栽培(有用微生物資材てんてんコアユーキ
農薬使用:当地比7割以上減

玄米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 84点

白米タンパク 5.7%
静岡製機 TM3500 白米食味値 85点

サタケ STA1A 炊飯食味値 93点

水加減 米1:水1.462倍
約80分  浸漬

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を14時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
株式会社日食 国道201号線 福岡県田川郡香春町
国道201号線(福岡県田川郡香春町)で行橋方面へ

株式会社日食 県道58号線 福岡県築上郡築上町湊 椎田IC入口交差点 国道10号線
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ

株式会社日食 国道212号線 大分県中津市本耶馬渓町 国道500号線 青の洞門
国道212号線(大分県中津市本耶馬渓町曽木)青の洞門・競秀峰

青の洞門は、菊池 寛の小説『恩讐の彼方に』のモデルとなった場所です。

かつては難所で遭難者が絶えなかったこの地を、江戸時代の僧・禅海はノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年の歳月を経て、元和元年(1764年)に貫通させました。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町

株式会社日食 米積み 令和3年産 新米 くず米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家
16時半から、大分県中津市本耶馬渓町  井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、令和3年産 新米 くず米(味噌・焼酎など加工用) を積み込み

明日11/27(土)に熊本県八代市で納品します。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 行き
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上兄弟のつやきらり②を試食

令和3年11月25日(木)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり②  産地特選米 の外観品質

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米 つやきらり

水分:15.1%

室温:16℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.0
2回目:2.0

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり②  産地特選米 の試食です。

つやきらりの品種名に相応しい、つやつやで光り輝くごはんに炊き上がりました。

適度な粘りがありながら、一粒一粒しっかりしており、白ごはんで美味しいのはもちろんのこと、寿司しゃり・カレー・丼物・お茶漬け・炊き込みごはん・釜めしなどにも最適な品種です。

西日本各地で大きな被害を出している害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

栽培し易くて収量も多く、食べても美味しい品種としてじわじわ人気上昇中です。

つやきらり  種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり②  産地特選米

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点

白米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 76点

サタケ STA1A 炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.462倍
約80分  浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上兄弟のつやきらり①を試食

令和3年11月24日(水)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり①  産地特選米 の外観品質

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米 つやきらり

水分:14.8%

室温:14℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.9
2回目:2.0

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり①  産地特選米 の試食です。

つやきらりの品種名に相応しい、つやつやピカピカのごはんに炊き上がりました。

つやきらりは、しっかりした粒感(コシ)と適度な粘りがある外硬内軟のごはんになります。

寿司しゃりに非常に適した酢の入りが良い特性を持ちながら、主食用=白ごはんでも美味しいという稀有な品種です。

西日本各地で大きな被害を出している害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

栽培し易くて収量も多く、食べても美味しい品種としてじわじわ人気上昇中です。

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいたうえで、令和2年産から種籾と業務用米(寿司米)として、販売・取扱いをしています。

つやきらり  種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米つやきらり 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 つやきらり①  産地特選米

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点

白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 白米食味値 77点

サタケ STA1A 炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.46倍
約80分  浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

勤労感謝の日

令和3年11月23日(火)勤労感謝の日

実は戦前の11月23日は「勤労感謝の日」でなく、「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれる祭日でした。

新嘗祭とは天皇が日本国民を代表し五穀豊穣(豊作であること)、そして命の糧を授けて頂いたことに対する神への感謝を捧げるための祭り、日本の収穫祭です。

天皇だけでなく国民全員も天皇と一体になり、秋の実りを神に感謝する、日本国にとって非常に大切な一日でした。

昔は、お米は日本人にとって最も神聖な食べ物とされており、新嘗祭が終わるまでは決して新米を口にしてはいけないとされていました。

第二次大戦の敗戦後にGHQ(連合国軍総司令部)による日本の伝統・精神を破壊するための日本弱体化政策の一つとして、新嘗祭➡勤労感謝の日とさせられたのです。

「勤労感謝の日だけど仕事します」とか「法定労働時間は週40時間をまで」なんて言ったら、戦前を知る農家さんからお叱りを受けてゲンコツものです。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 玄米の食味値測定
お店番をしながら、【静岡製機 食味分析計 TM3500】で玄米の食味値測定をしました。

JA熊本市 画図特別栽培米部会9名の令和3年産 新米ヒノヒカリ  産地特選米 は、玄米の食味値76点~79点でバッチリでした。

来年の5月~7月頃に出荷予定です。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極