7/28(月) おはようございます。


今朝は4時半から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ
今日は鹿児島県出水市・鹿児島県肝属郡東串良町に向かいます。

九州道 筑紫野IC(福岡県筑紫野市)から高速にのります。

九州道 下り線 八代JCT(熊本県八代市)を南九州道 水俣方面へ

南九州西回り自動車道 芦北IC(熊本県葦北郡芦北町)→国道3号線をひたすら南下します。

マルイ飼料㈱の米ノ津サイロ(鹿児島県出水市米ノ津町)
マルイグループの鶏の飼料1万トンが貯蔵されています。
今日のお昼ごはんは、

特産館いずみ(鹿児島県出水市下知識町)でお弁当を購入していただきます。

特製弁当 400円
お弁当・惣菜も種類が多くて、どれを買おうか迷ってしまいました。

13時からマルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 出水工場(鹿児島県出水市平和町)で大分県杵築市山香町 山香ゆうきの会と研修・工場視察をします。

㈱日食の取り扱うお米の大半がマルイ有機肥料を使用して栽培されています。
有機肥料(発行鶏糞)の製造方法の説明のあとは、工場内の視察へ

マルイ農協の組合員農場から出た鶏糞が焼酎粕やレビュー液を加水して発酵攪拌されている工程です。

マルイ有機肥料を袋詰め→パレット積みする工程です。

ロボットパレタイザーで自動で製品がパレット積みされていました。
一日に約30トンのマルイ有機肥料が製造されています。
工場視察のあと、マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部の溝口さんと一緒に鹿児島県肝属郡東串良町へ向かいます。

九州道 下り線 加治木JCT(鹿児島県姶良市加治木町)を東九州道 国分・鹿屋方面へ
鹿児島県出水市→鹿児島県肝属郡東串良町まで約3時間かかります。

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さんの施設や26年産 早期米を視察します。
大分県杵築市山香町 山香ゆうきの会 8名
鹿児島県出水市 マルイファーム㈱ 肥料製造事業本部 溝口さん
㈱日食 内田の計10名で視察しました。

キャビン付きの大きなトラクター タイヤの大きさが人の背の高さほどもあります。


クボタ コンバイン ER6120 6条刈 120馬力 お値段1500万円

低温倉庫と精米設備

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さんの早期米イクヒカリの圃場
お盆前後に産地特選米で出荷できると思います。

マルイ有機肥料を使用して18年目
早期米なので80株/坪で田植えしていますが、一本一本の茎が太くてよく分けつしています。

早期米イクヒカリで8.5~9俵(500~540kg)の10a収量がありそうです。

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さんの早期米コシヒカリ
8/3頃から稲刈り出来そうです 平年より5~7日程度の遅れがでています。

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さん
マルイ有機肥料を使用して30haで稲作をしておられます。
早期米コシヒカリ・早期米イクヒカリを産地特選米で出荷してくださいます。

夜は、鹿児島県鹿屋市串良町の【居酒屋 彩】で飲み会です

小鉢(うざく→うなぎときゅうりの酢の物)
新鮮なお刺身(たこ 鯛)
さざえ焼き えび ぶり照り焼き

あさり えび ホタテのペスカトーレ

かき揚げ

煮魚(カレイ)
このあと〆に炊き込みご飯があり、おいしくて大満足の料理でした。
芋焼酎 小鹿をお湯割りで飲みすぎました