作成者別アーカイブ: 日食

鳥取県東伯郡琴浦町⇒福岡県に戻り、米降ろし

令和2年9月16日(水)

トラック泊した山陰道  琴浦PA(鳥取県東伯郡琴浦町)を午前1時に出発して、約450km先の福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
午前8時過ぎ、国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトラインで萩市・長門市方面へ

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

午前8時過ぎなのに、朝の通勤渋滞とか無関係でマイペースで走れます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前11時前に関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 九州道 福岡インターチェンジ 福岡県福岡市東区蒲田 福岡県糟屋郡粕屋町
正午過ぎに九州道  福岡インターチェンジ(福岡県糟屋郡粕屋町)に到着

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
雨で濡れたシートを乾かして、15時過ぎから昨日9/15(火)に JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区) で積み込みした、令和2年産  新米  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米 をパレットに手降ろし

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
生産者ごとのバラツキが出ないように、1列1袋ずつ丁寧にパレット積みしました。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産 マルイ有機ラクト菌入り コアユーキ

株式会社日食 鳥取県東伯郡琴浦町 福岡県糟屋郡須恵町2
鳥取県東伯郡琴浦町➡福岡県糟屋郡須恵町で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年9月15日(火)熊波の棚田

令和2年9月15日(火)

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 兵庫県美方郡香美町村岡区
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積み後に、兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
道路脇にトラックを停めて、坂道を徒歩で10分ほど上っていきます。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
山の斜面に弧を描く様な昔ながらの棚田に、コシヒカリの稲木干し(天日干し)をしています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
秋風と稲わらの芳醇な香りが漂っていて、秋だな~としみじみ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区は、中国山地に抱かれた山深い場所にあります。

標高300~500mの棚田で、但馬牛の堆肥と山間の清らかな谷水を利用してコシヒカリが栽培されています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
但馬 棚田米 コシヒカリ

急峻な山地の地形を生かした棚田で、山間の綺麗な谷水・有機質肥料を使用したお米作りをしています。
お米の味を左右する登熟期(8月中旬~9月中旬)の昼夜の温度差が大きく、農家さんが手間暇かけて愛情込めて育てた棚田米コシヒカリです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 新米 みかた棚田米コシヒカリ 1等を積み込み

令和2年9月15日(火)

トラック泊した国道9号線沿い(島根県浜田市)道の駅 ゆうひパーク浜田 を午前5時半に出発して、兵庫県但馬に向かいます。

株式会社日食 国道9号線 島根県江津市
国道9号線(島根県江津市)で松江・大田方面へ

有福温泉に「GO  TO  トラベル」したいので、誰か計画して誘って下さい

株式会社日食 簸川南広域農道 島根県出雲市 出雲ロマン街道
国道9号線(島根県出雲市)は朝の通勤渋滞が酷いので、簸川南広域農道(出雲ロマン街道)を抜け道にします。

何の自慢にもなりませんが、島根県の農道を走らせたら九州の米屋で一番詳しいと思います。

株式会社日食 宍道湖南部広域農道 出雲ロマン街道 島根県雲南市 島根県松江市宍道町佐々布
宍道湖南部広域農道  出雲ロマン街道の島根県松江市宍道町佐々布➡島根県雲南市の棚田は、コシヒカリのはで干し(天日干し)が見られます。

株式会社日食 米子ジャンクション 鳥取県米子市 山陰道 米子自動車道
国道9号線  山陰道  米子JCT(鳥取県米子市)を鳥取方面へ

株式会社日食 山陰道 国道9号線 鳥取県西伯郡大山町 大山
国道9号線  山陰道  中山・名和道路(鳥取県西伯郡大山町)

大山と黄金色の田んぼに秋を感じつつ、鳥取方面へ

株式会社日食 国道9号線 山陰近畿道 駟馳山バイパス 鳥取県鳥取市 鳥取県岩美郡岩美町
山陰近畿道  駟馳山バイパス  福部IC(鳥取県鳥取市福部町)➡岩美IC(鳥取県岩美郡岩美町)の無料区間を利用して、京都・豊岡方面へ

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産 マルイ有機ラクト菌入り コアユーキ

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
13時から、国道9号線沿い(兵庫県美方郡香美町村岡区) JAたじま 村岡農業倉庫で、令和2年産  新米  みかた棚田米 コシヒカリ 1等を積み込み

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
令和2年産  新米  みかた棚田米コシヒカリ 1等  但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
令和2年産  新米  みかた棚田米コシヒカリ 1等  但馬 棚田米 の外観品質

7月の長雨、8月の猛暑、台風5・8・9・10号によるフェーン現象を乗り越え、1等米になった棚田米コシヒカリ

兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区では、平年なら1等米比率が95%前後ですが、令和2年産はカメムシ被害や乳白粒による2等米の発生がやや多くなる見込みです。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 新米
防水対策でシート2重にして、福岡県に戻ります。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積み後に、兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 国道9号線 兵庫県但馬 美方郡新温泉町 また来んせぇな、但馬に。 看板
国道9号線(兵庫県美方郡新温泉町)『また来んせぇな、但馬に。』の看板

また来るね‼

株式会社日食 国道9号線沿い 鳥取県鳥取市江津 天然温泉 みさき屋
16時に国道9号線沿い(鳥取県鳥取市江津)天然温泉 みさき屋に到着

駐車場が広くてトラックも停めれますし、入浴料が大人390円で助かります。

温泉&サウナにゆっくり浸かりました

株式会社日食 山陰道 琴浦PA 鳥取県東伯郡琴浦町
19時に山陰道  琴浦PA(鳥取県東伯郡琴浦町)に到着&トラック泊しました。

株式会社日食 島根県浜田市 兵庫県美方郡香美町村岡区 鳥取県東伯郡琴浦町
島根県浜田市➡兵庫県美方郡香美町村岡区で積み込み➡鳥取県東伯郡琴浦町で、約400kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 新米 阿東コシヒカリを試食&兵庫県但馬に向けて出発

令和2年9月14日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 コシヒカリ 山口県山口市阿東徳佐中 農事組合法人片山
令和2年産 新米 阿東コシヒカリの試食です。

山口県内でも良食味産地として知られる旧 阿武郡阿東町のコシヒカリです。

今は山口市阿東となっていますが、山口市と島根県津和野町の間にある標高250~350mの山間地です。

旧 阿東町の中でも徳佐地区は、特に美味しいコシヒカリが育つと言われています。

炊き上がったごはんは、新米らしい瑞々しさでピカピカです。

やや強めの粘りとコシヒカリ特有の旨味が感じられました。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 コシヒカリ 山口県山口市阿東徳佐中 農事組合法人片山
令和2年産 新米 コシヒカリ

(生産地)山口県山口市阿東徳佐中
(生産者)農事組合法人 片山

玄米タンパク 6.9%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 80点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 80点

サタケ STA1A 炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.445倍
約60分浸漬

17時半から、JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)に向けて出発します。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
19時前に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 晋作の湯 山口県下関市大字吉田字清水
山口県下関市大字吉田字清水にある晋作の湯でゆっくり温泉に浸かります ♨

入浴料が500円➡600円に値上がりしていました

貴重品ロッカーに100円入れないといけないのですが、戻ってこないので700円掛かります。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 島根県浜田市1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 島根県浜田市2
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡島根県浜田市の道の駅 ゆうひパーク浜田で、約260kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

トヨタ プロボックスの洗車

令和2年9月13日(日)

9/11(金)に見た天気予報では雨 🌧 の予報だったのに、晴れ ☀  になった日曜日

秋雨前線が停滞する予報だったのが、南下したので天気予報が変わりました。

しばらくは、「大気の不安定な状態が続き、局地的に雨が所があるでしょう。」という当たらない天気予報の言い訳コメントを聞かされる羽目になりそうです。

令和2年産 新米の集荷は、台風10号やら雨のお天気で稲刈りがすすんでいないので、中休み状態です。

今週は兵庫県美方郡香美町村岡区  JAたじま 村岡農業倉庫に令和2年産 新米 みかた棚田米コシヒカリ 1等  但馬 棚田米 の引き取りがあります。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用
トヨタ  プロボックスをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛けしました。

ヘッドライトの黄ばみ除去もしました。

最近のヘッドライトは樹脂製(ポリカーボネート)なので、ガラス製に比べて軽い・頑丈・事故時に破片が飛び散り難い・デザインに自由度がある・製造コストが安い等のメリットがあります。

デメリットは、紫外線に弱く黄ばむ・傷が付きやすいことです。

それなりに年数が経った車は紫外線による黄ばみが起こるので、定期的にメンテナンスが必要です。

平成16年式  18.1万キロ走行のプロボックスもきれいになったと喜んでくれていることでしょう‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

静岡製機 食味分析計 TM3500をバイアス調整

令和2年9月11日(金)

【静岡製機  食味分析計  TM3500】のバイアス調整を行いました。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 バイアス調整
静岡製機㈱の社内調整企画
水分・タンパク質は、±0.2%以内
アミロースは、±0.6%以内
脂肪酸度(玄米のみ)は、±2.0%以内
スコアは、±3.0%以内

㈱日食は、
水分・タンパク質・アミロースは、±0.1%以内
脂肪酸度(玄米のみ)・スコアは、±1.0%以内
にするために、3~4ヶ月毎(年に3回)にバイアス調整を行っております。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 基準米 バイアス調整

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 基準米 バイアス調整
玄米の基準米 5種類×3回
白米の基準米 5種類×3回

基準米を入れて測定➡メーカー指定値との誤差をバイアス調整します。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 基準米 バイアス調整
【静岡製機  食味分析計  TM3500】の調整をここまで徹底的にする人は居ないとメーカーさんに言われます。

2時間ちょっと掛かりますが、精度が高い食味値測定をするには必要な作業です。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

新品種にじにきらめきを試食

令和2年9月10日(木)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
令和2年産 新米の水加減について
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

お米1:水1.445倍

758g(釜の重さ)+688g(お米)+995g(水:お米×1.445倍)
=2441g

株式会社日食 令和2年産 新米 水加減 パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DF
令和2年産 新米 688g=4.58合ですが、水は目盛4.7合付近です。

令和元年産 古米➡令和2年産 新米 では688g(4.58合)で7gの水を控えています。

以前書いたお米の炊き方に関するニッショク通信

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 にじのきらめき 産地特選米
令和2年産  新米 にじのきらめき 産地特選米 の試食です。

新品種にじのきらめきは、適度な粘りとごはん粒表面の弾力(コシ)が強くてしっかりした粒感が特徴の品種です。

なつほのか×北陸223号の交配・育種ですが、なつほのかとは食感がかなり異なります。

新品種にじのきらめき(北陸263号)
☆農研機構  中央農業研究センター  北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
高温耐性に優れた西南136号  後の なつほのか を母、
極良食味の 北陸223号 を父
とした交配から育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリとほぼ同じです。
成熟期はコシヒカリより4日から5日程度遅くなります。

☆稈長はコシヒカリよりもかなり短くなります。

☆育成地(新潟県上越市)での玄米収量はコシヒカリに比べて標肥栽培で15%程度、多肥栽培で30%弱の多収です。

☆千粒重はコシヒカリよりも2g程度重くなります。

☆玄米外観品質 はコシヒカリより明らかに優れます。

☆食味はコシヒカリと同等の評価です。

☆耐倒伏性は強、穂発芽性は難、葉いもち圃場抵抗性は中、穂いもち圃場抵抗性はやや強、縞葉枯病には抵抗性、白葉枯病抵抗性はやや弱、高温耐性はやや強です。

☆栽培適地は、コシヒカリの栽培が可能な北陸から関東以西です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 にじのきらめき 産地特選米
令和2年産  新米 にじのきらめき 産地特選米   9/4サンプル

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 74点

白米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500  白米食味値 69点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 87点

水加減 米1:水1.445倍
約40分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

中島さんのなつほのかを試食&トラックのオイル交換

令和2年9月9日(水)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
令和2年産  新米 なつほのか 2等  産地特選米 の試食です。

クズ米のふるい目が1.9mmで粒が良く揃っており、精米歩留りが高いです。

なつほのかは写真のように、ごはんのつや・白さが際立つ品種です。

鹿児島県 早期米地帯の大隅半島で、コシヒカリより食味が良くて収量が反当り約60kg多いので、なつほのかの作付けが増えています。

なつほのかは、鹿児島県の早期米地帯(大隅半島)の産地評価を上げることが確実な、東北のお米に負けない品質・食味・収量の凄い新品種だと個人的に思っています。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
ごはんが炊き上がってから約1時間後、ごはんが冷めてから  サタケ炊飯食味計 STA1A でごはんの美味しさを6回測定します。

①【静岡製機 食味分析計 TM3500】で玄米の食味値測定
② 試験精米
③【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定
④ 洗米・炊飯
⑤ お昼に試食
⑥【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値測定

以上の工程を経て、お米・ごはんの良し悪しを判断しています。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米   9/4引取り分

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点

白米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500  白米食味値 75点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

株式会社日食 トラック オイル交換 日野自動車 ライジングレンジャー コスモ流星 15Wー40
平成7年式   走行距離112.7万キロ走行しているトラックのエンジンオイル&オイルエレメント交換をしました。

コスモ ディーゼル 流星 15W-40 DH-1/CF-4を使用しています。

HVI(グループⅡ)+VHVI(グループⅢ)+モリブデン系添加剤の組み合わせのようです。

20Lペール缶で送料・税込み  7,000円台の価格も有難いです。

株式会社日食 トラック オイル交換 日野自動車 ライジングレンジャー コスモ流星 15Wー40
通常は2万キロ交換ですが、今回は14,000km弱で交換しました。

これから令和2年産 新米 の集荷が本格化しますので、きっちりメンテナンスしておきます。

コスモ ディーゼル  流星  15W‐40  DH‐1  CF‐4
動粘度 (40℃)  108.2mm2/s
動粘度(100℃) 14.40mm2/s
粘度指数  136
流 動 点   -37.5
塩 基 価 (塩酸法) 12.2mgKOH/g
硫酸灰 分  1.93 mass%

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

食味試験&台風10号の被害(ー_ー;)

令和2年9月8日(火)

大型で非常に強い台風10号は、9/7(月)に福岡空港で観測史上最大となる最大瞬間風速39.1メートルを記録しました

会社に出社してみると・・・

株式会社日食 台風10号 被害
換気扇のカバーが落ちていました。

株式会社日食 台風10号 被害
3階の換気扇のカバーが外れてました

株式会社日食 台風10号 被害
長さ3m程のアルミ材が落ちていました。

株式会社日食 台風10号 被害
精米工場外壁の角部分の抑えが外れていました

外壁が飛んでいかなくて幸いでした。

株式会社日食 台風10号 被害
精米工場の壁にぽっかり穴が開いています。

換気扇が付いていたのですが・・・

株式会社日食 台風10号 被害
外から見ると、換気扇は外れたものの、外壁は何とか堪えたようです。

これからが台風が多くなる時期ですので、早く修理しなければなりません!

精米工場内の機械や集荷した新米の水濡れはありませんでしたので、今日から通常通り営業しております。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 ?新品種 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園
令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米   3  8/30引取り分

写真のように炊き上がったごはんは、新米らしい瑞々しさでつやつやピカピカでした。

やや大粒でごはん粒表面の舌触りが良く、適度な粘りと旨味があります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 ?新品種 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園
令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米   3  8/30引取り分

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

玄米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 82点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500  白米食味値 80点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県から戻り、米降ろし&台風10号対策

令和2年9月5日(土)

株式会社日食 ビジネスホテルうなぎの迫田荘 鹿児島県鹿屋市串良町岡崎 朝食
ビジネスホテルうなぎの迫田荘の朝食

ごはんがすすむおかずに、クロレラとヨーグルトまで付いていて、お腹の調子が良くなること間違いなしです。

宿泊した ビジネスホテルうなぎの迫田荘(鹿児島県鹿屋市串良町岡崎)を午前7時半に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
県道67号線(鹿児島県鹿屋市串良町細山田)➡東九州道へ

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
東九州道  大隅縦貫道  細山田IC(鹿児島県鹿屋市串良町細山田)➡長崎道  鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)を高速利用します。

株式会社日食 東九州道 国分IC 鹿児島県霧島市国分下井 桜島 鹿児島湾
東九州道  国分IC(鹿児島県霧島市国分下井)付近は、 左手に桜島と鹿児島湾を見ながら走れます。

株式会社日食 九州道 熊本県上益城郡益城町 嘉島JCT
九州道  嘉島JCT(熊本県上益城郡益城町)を熊本・福岡方面へ


鹿児島県鹿屋市串良町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約330kmを走りました。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
昨日9/4(金)に鹿児島県肝属郡東串良町で積み込みした、大幸農産  中島 正幸さんの 令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米 をパレットに手降ろし

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
1時間半ほどで手降ろし完了

top
大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は、中心気圧920hPa、中心付近の最大瞬間風速は70m/sで、今後も「非常に強い」勢力を維持したまま北西に進みます。

明後日9/7(月)には九州全域と中国・四国の西部が暴風域に入る見込みです。
接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するレベルです。
上陸をしなくても甚大な被害につながる危険性が高まります。
最悪の事態を念頭に、可能な限り速やかに台風への備えを行うようにしてください。

株式会社日食 台風10号 窓ガラス養生
㈱日食でも窓ガラスの飛散防止の為にテープを貼りました。

台風10号の接近にともない9/7(月)は臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう お願い申し上げます。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極