作成者別アーカイブ: 日食

福井県坂井市・あわら市 あきさかりの試食&タイヤローテーション

令和3年5月1日(土)

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 玄米の食味測定 令和2年産 あきさかり 1等 福井県坂井市 あわら市 JA福井県 坂井カントリーエレベーター
先月4/20(火)と4/28(水)にJA福井県  山室低温倉庫(福井県あわら市山室)で積み込みした、
令和2年産 あきさかり 1等  900kgフレコン
(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

【静岡静岡製機  食味分析計  TM3500】で入荷ロット毎の食味値測定をしています。

驚いたことに、
タンパク質 6.8%
アミロース 16.3%
脂肪酸 13
スコア 84点
と全く同じ数値が出ました。

JA福井県  坂井カントリーエレベーターの品質・食味が高いうえに、バラツキが少ないことに感謝しつつ炊飯試験を行います。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 あきさかり 1等 福井県坂井市 あわら市 JA福井県 坂井カントリーエレベーター
令和2年産 あきさかり 1等   4/20 引取り分 の試食です。

あきさかりは水加減が適正なら、つやつや光る・ふっくらもちもちしたごはんに炊き上がります。

やや柔らかめの食感で、強めの粘りがあって冷めても硬くなり難いです。

炊き立てはもちろん、冷めても美味しいので、お弁当・おにぎりなどにおすすめです。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 あきさかり 1等 福井県坂井市 あわら市 JA福井県 坂井カントリーエレベーター
令和2年産 あきさかり 1等   4/20 引取り分

(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

玄米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 84点

白米タンパク 5.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 86点

サタケ STA1A 炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.454倍
約60分浸漬

株式会社日食 タイヤローテーション タイヤランド福岡 福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋
福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋  タイヤランド福岡タイヤローテーション とホイール交換をしていただきました。

定期的にタイヤローテーション(装着位置の交換)をすることで、タイヤの偏摩耗を防いで長持ちさせることが出来ます。

株式会社日食 タイヤローテーション タイヤランド福岡 福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋 ホイール 割れ クラック
金属疲労により、左前ホイールに割れ=クラックが入っていたので交換

株式会社日食 タイヤローテーション タイヤランド福岡 福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋
タイヤローテーション(装着位置の交換)をすると、ホイール裏側が表側にくるので写真のようになります。

新型コロナ変異株が猛威を振るう昨今(第4波)

GW期間中は自粛が求められているので、ホイールの色塗りや細々した整備をやりたいと思います。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県に戻り、新品種いちほまれを試食

令和3年4月30日(金)

トラック泊した国道191号線沿い(山口県萩市)道の駅 萩しーまーと を午前4時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前6時過ぎに関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 山口県萩市 福岡県糟屋郡須恵町
山口県萩市➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約160kmを走りました。

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 福井県あわら市 福井県坂井市 あきさかり 1等 JA福井県 米穀低温倉庫 東十郷倉庫 福井県坂井市坂井町上新庄 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭
一昨日4/28(木)に、
JA福井県  東十郷低温倉庫(福井県坂井市坂井町上新庄)で積み込みした、
令和2年産  いちほまれ  1等
(生産地)福井県坂井市坂井町
(生産者)アグリ高橋 昭

JA福井県  山室低温倉庫(福井県あわら市山室)で積み込みした、
令和2年産 あきさかり 1等  900kgフレコン
(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

をパレット積み&フォークリフトで降ろします。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭
令和2年産  いちほまれ  1等  エコ栽培米 の試食です。

炊き上がったごはんのつや・白さは、コシヒカリを上回ります。

コシヒカリよりやや粒が大きく、舌触り(食感)が良いです。

適度な粒感・粘り・旨味のバランスが良いのが特徴です。

いちほまれという名前には、「日本一(いち)美味しい、誉れほまれ)高きお米」となってほしいという思いが込められています。

いちほまれ(越南291号)は、
福井県農業試験場において、福井県のポストコシヒカリ品種として、
2007年(平成19年)に「富山67号(てんこもり)」を母、「イクヒカリ」を父として人工交配
2016年(平成28年)に「越南291号」の地方系統名が付与されました。
2017年(平成29年)に「いちほまれ」として品種登録出願されました。

コシヒカリと比較して、
☆ 高温登熟に強く、品質低下が少ない。
☆ 草丈は草丈はコシヒカリの89cmに対して76cmと短稈で、耐倒伏性が高い。
☆ いもち病に強い抵抗性がある。
☆ 収量性はコシヒカリ対比104%でやや多収
☆ 炊飯米の外観はコシヒカリより白く、つやがあります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭
令和2年産  いちほまれ  1等  エコ栽培米 4╱28

(生産地)福井県坂井市坂井町
(生産者)アグリ高橋昭

☆化学肥料:当地比2割減
☆農薬使用:当地比2割減

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 81点

白米タンパク 6.1%
静岡製機 TM3500 白米食味値 82点

サタケ STA1A 炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.454倍
約70分  浸漬

株式会社日食 日野自動車 レンジャー 洗車 WAX掛け ウイルソン超防水 ホワイト車用
雨で汚れたトラックをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

平成7年に新車で購入して26年目

118万キロ走行しているトラックも喜んでくれているでしょう!

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

岐阜県養老郡養老町⇒山口県萩市まで移動

令和3年4月29日(木)昭和の日

岐阜県養老郡養老町を午前5時に出発して、福岡県に向けて移動します。

株式会社日食 国道161号線 湖北バイパス 滋賀県高島市今津町 国道303号線 若狭街道
国道161号線  湖北バイパス(滋賀県高島市今津町)➡国道303号線  若狭街道で福井県小浜方面へ

株式会社日食 国道27号線 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境 吉坂峠(きっさかとうげ) 看板
午前7時半に国道27号線 福井県大飯郡高浜町➡京都府舞鶴市の県境  吉坂峠(きっさかとうげ)を通過

「福井県  またおいでください」の看板 また来るね‼

株式会社日食 国道9号線 関宮ループ 兵庫県養父市関宮
国道9号線(兵庫県養父市関宮) 関宮ループ

「関宮ループ  急カーブ R=50」の看板がありますが、雨や雪の日は特に注意が必要です。

株式会社日食 国道9号線 鳥取県鳥取市白兎 白兎海岸 山陰海岸ジオパーク
正午過ぎに国道9号線(鳥取県鳥取市白兎)白兎海岸 を通過

株式会社日食 山陰道 東伯・中山道路 鳥取県東伯郡琴浦町 事故渋滞
山陰道  東伯・中山道路(鳥取県東伯郡琴浦町)で事故の瞬間を目撃 😢

株式会社日食 山陰道 東伯・中山道路 鳥取県東伯郡琴浦町 事故渋滞
運転手・同乗者ともに無事な様子で何よりでしたが、GW連休の初日に事故るとへこみますね‼

雨の日はスリップしないように、やや速度を抑えて安全運転しようと誓うのでした。

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町
15時過ぎに国道9号線(島根県松江市宍道町) 宍道湖を右手に見ながら島根県出雲市方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県江津市 事故渋滞
国道9号線(島根県江津市)流れが悪いと思っていたら、またしても事故でした。

歩道の縁石に乗り上げてるけど、どういう状況だったのでしょうか?

株式会社日食 国道191号線 持石海岸 島根県益田市高津町 日本海コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線沿い 山口県阿武郡阿武町大字奈古 道の駅 阿武町
20時前に国道191号線沿い(山口県阿武郡阿武町大字奈古)道の駅  阿武町 に到着

日本海温泉  鹿島の湯 550円(JAFカード提示で100円引き  450円)にゆっくり浸かります。

このあと、国道191号線沿い(山口県萩市)道の駅 萩しーまーと まで移動して、トラック泊しました。

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 山口県萩市1

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 山口県萩市2
岐阜県養老郡養老町➡山口県萩市で、約620kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福井県あわら市・坂井市であきさかり・いちほまれを積み込み

令和3年4月28日(水)

トラック泊した国道9号線  夜久野峠(京都府福知山市夜久野町小倉)ドライブインやくの を午前4時に出発して、福井県あわら市に向かいます。

株式会社日食 国道27号線 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境 吉坂峠(きっさかとうげ)
午前5時半に国道27号線 で京都府・福井県の県境  吉坂峠(きっさかとうげ)を越えて、京都府舞鶴市➡福井県大飯郡高浜町へ

あいにくの雨のお天気で、積み降ろしに苦労しそうです 😢

株式会社日食 国道8号線 福井県敦賀市 敦賀湾 日本海
敦賀湾を左手に見ながら、国道8号線(福井県敦賀市)で福井・越前市方面へ

株式会社日食 国道8号線 福井県敦賀市大比田 大比田交差点 県道204号線
国道8号線(福井県敦賀市大比田)大比田交差点先の道路情報

「国道8号線  鯖江市宮前  事故処理中  通行止め」

株式会社日食 国道8号線 福井県越前市大屋町
国道8号線(福井県越前市大屋町)道路情報で「国道8号線  鯖江市宮前  事故処理中  通行止め」となっています。

北陸道  武生IC(福井県越前市庄町)➡北陸道  福井北IC(福井県福井市重立町)で迂回します。

株式会社日食 国道8号線 福井県あわら市
国道8号線で福井県坂井市丸岡町➡福井県あわら市へ

株式会社日食 福井県坂井市坂井町 福井県あわら市

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 マルイ有機ラクト菌入り 納品
午前9時から JA福井県  山室低温倉庫(福井県あわら市山室)で、一昨日4/26(月)に鹿児島県出水市平和町  マルイファーム株式会社  肥料製造事業本部で積み込みした、マルイ有機 ラクト菌入りを納品

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 福井県あわら市 福井県坂井市 あきさかり 1等

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 福井県あわら市 福井県坂井市 あきさかり 1等
令和2年産 あきさかり 1等  900kgフレコン
(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

このあと、JA福井県  東十郷低温倉庫(福井県坂井市坂井町上新庄)に移動

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 東十郷倉庫 福井県坂井市坂井町上新庄 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 東十郷倉庫 福井県坂井市坂井町上新庄 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭
令和2年産  いちほまれ  1等  
(生産地)福井県坂井市坂井町
(生産者)アグリ高橋 昭

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 福井県あわら市 福井県坂井市 あきさかり 1等 JA福井県 米穀低温倉庫 東十郷倉庫 福井県坂井市坂井町上新庄 令和2年産 いちほまれ 1等 エコ栽培米 福井県坂井市坂井町 アグリ高橋昭
土砂降りの雨が降っていますので、お米が濡れないようにシート3重にして防水対策します。

株式会社日食 国道8号線 福井大橋 福井県坂井市 福井市 一級河川 九頭竜川
国道8号線  一級河川 九頭竜川に架かる福井大橋を渡り、鯖江・敦賀方面へ

九頭竜川はサケ・サクラマス・鮎が遡上してくる清流です。

福井県あわら市・坂井市にまたがる広大な坂井平野は、一級河川 九頭竜川にある鳴鹿大堰(なるかおおぜき)から良質で冷たい農業用水をパイプラインで運んでいます。

パイプラインにより冷たい農業用水を自由に24時間利用することが出来ます。

夏場でも冷涼な水を使用することで、稲の高温障害の防止・米の品質向上・食味向上が可能になりました。

株式会社日食 国道8号線 福井県福井市 新型コロナ 緊急事態宣言
国道8号線(福井県福井市)「緊急事態宣言  他県の往来  控え下さい」

福井県は県内の新型コロナウイルス感染急拡大を受け、発令中の特別警報を引き上げ、県独自の緊急事態宣言を発出しました。

期間は4月22日~5月13日までの3週間です。

株式会社日食 国道8号線 滋賀県長浜市西浅井町 福井県敦賀市 県境 
国道8号線で福井県・滋賀県の県境を越えて、福井県敦賀市➡滋賀県長浜市西浅井町へ

株式会社日食 国道365号線 国道21号線 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原 関ヶ原西町交差点
国道365号線(岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原)の関ヶ原西町交差点を直進して、四日市・関ヶ原IC方面へ

株式会社日食 京都府福知山市夜久野町 福井県あわら市 福井県坂井市 岐阜県養老郡養老町1

株式会社日食 京都府福知山市夜久野町 福井県あわら市 福井県坂井市 岐阜県養老郡養老町2
京都府福知山市夜久野町➡福井県あわら市でマルイ有機を納品&米積み➡福井県坂井市坂井町で米積み➡岐阜県養老郡養老町で、約360kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県⇒京都府福知山市夜久野町まで移動

令和3年4月27日(火)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前5時半に出発して、福井県に向けて移動します。

株式会社日食 九州道 福岡IC 福岡県糟屋郡粕屋町
午前6時前に九州道  福岡IC(福岡県糟屋郡粕屋町)から高速にのります。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

九州道  福岡IC➡中国道  美祢西IC(山口県美祢市西厚保町)を高速利用します。

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 仏峠 田万川トンネル 山口県 島根県 県境 山口県萩市下田万 島根県益田市飯浦町
午前10時に国道191号線  仏峠・田万川トンネルで山口県・島根県の県境を抜けて、山口県萩市下田万➡島根県益田市飯浦町へ

株式会社日食 国道9号線 島根県松江市宍道町 宍道湖
国道9号線(島根県松江市宍道町) 宍道湖を左手に見ながら、松江・米子方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県安来市 鳥取県米子市 県境
15時半に国道9号線で島根県(島根県安来市)➡鳥取県(鳥取県米子市)の県境を通過

株式会社日食 米子ジャンクション 鳥取県米子市 山陰道 米子自動車道
国道9号線  山陰道  米子JCT(鳥取県米子市)を鳥取方面へ

大山(標高1,729m)の頂上付近が雪で白くなっていました。

株式会社日食 国道9号線沿い 道の駅 但馬楽座 兵庫県養父市 やぶ温泉
19時半から、国道9号線沿い(兵庫県養父市) 道の駅 但馬楽座 やぶ温泉(500円)にゆっくり浸かり、疲れを取ります。

株式会社日食 国道9号線沿い 道の駅 但馬楽座 兵庫県養父市 やぶ温泉
​風呂の日=毎月26日は通常の半額で入浴できるのですが、本日27日も半額(250円)で得した気分になりました。

株式会社日食 ドライブインやくの 国道9号線 夜久野峠 京都府福知山市夜久野町小倉
21時に国道9号線  夜久野峠(京都府福知山市夜久野町小倉)ドライブインやくのに到着&トラック泊しました。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 京都府福知山市夜久野町1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 京都府福知山市夜久野町2

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 京都府福知山市夜久野町3
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡京都府福知山市夜久野町で、約610kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

令和3年4月26日(月)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前6時に出発して、鹿児島県出水市に向かいます。

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)で水俣方面(通行無料)へ

株式会社日食  南九州西回り自動車道 水俣IC 熊本県水俣市
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)➡水俣IC(熊本県水俣市)の無料区間➡国道3号線で鹿児島・出水方面へ

株式会社日食 国道3号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県出水市
午前11時に国道3号線で熊本県・鹿児島の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県出水市へ

株式会社日食 鹿児島県出水市

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町
午前11時半に鹿児島県出水市平和町  マルイファーム株式会社  肥料製造事業本部に到着

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町 マルイ有機ラクト菌入り 追肥用 3.5ミリ
マルイ有機 ラクト菌入り  穂肥用3.5ミリ(特注品)を積み込み

鹿児島県出水市➡約1000km先の福井県あわら市に4/28(水)午前中着の予定です。

トラック・JRコンテナ・宅配便の運賃が高騰しているので、㈱日食 内田が運送屋の代わりに運びます。

㈱日食 契約栽培 指定のマルイ有機 ラクト菌入り(有機質100%肥料)は、お米の食味が良くなるように改良に改良を重ねながら進化し続けています。

(マルイ有機肥料のお問い合わせ)
マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部  濱田さん・赤池さん・池田さん
TEL 0996-63-2403
㊟ニッショク通信を見たと伝えていただくと、話がスムーズです。

株式会社日食 南九州西回り自動車道 田浦インターチェンジ 熊本県葦北郡芦北町
南九州西回り自動車道  田浦インターチェンジ(熊本県葦北郡芦北町)

淡い緑の新緑が美しい季節

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 山口素堂

かつおのタタキが無性に食べたくなる時期です。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋) 有明海&島原半島を左手に見ながら、福岡方面へ

株式会社日食 国道443号線 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
国道443号線で熊本県・福岡県の県境を越えて、熊本県玉名郡南関町➡福岡県みやま市山川町北関へ

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 鹿児島県出水市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県出水市でマルイ有機を積み込み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

みかた棚田米コシヒカリの試食&プロボックスの整備

令和3年4月24日(土)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 みかた棚田米 コシヒカリ 1等 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 JAたじま みかた棚田米部会 
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米 の試食です。

つやつやピカピカのきれいなごはんに炊き上がりました。

やや強めのもっちりした粘りと粒感・弾力、ほのかな旨味が感じられます。

兵庫県但馬 (たじま)村岡区・小代区の棚田米コシヒカリは、米どころ但馬の中でも、ひときわお米が美味しい地域です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 みかた棚田米 コシヒカリ 1等 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 JAたじま みかた棚田米部会令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米   4/9引取り分

(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

玄米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 81点

白米タンパク 5.8%
静岡製機 TM3500 白米食味値 84点

サタケ STA1A 炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.454倍
約60分浸漬

株式会社日食 トヨタ プロボックス エンジンオイル交換 櫻製油所 RAMCO SN 10W-40
トヨタ  プロボックスのエンジンオイル交換をしました。

年に3回(4ヶ月毎)、もしくは走行距離 3,000km でエンジンオイル交換をしています。

櫻製油所  RAMCO  SN/CF 10W-40   グループⅢ   VHVI(高度水素化精製油

櫻製油所  RAMCO  SN/CF  10W‐40
動粘度 (40℃) 94.93mm2/s
動粘度(100℃) 14.71mm2/s
粘度指数  162
Noack  8.2
HTHS,150℃,cP 3.97

株式会社日食 トヨタ プロボックス エアフィルター清掃 1NZ-FE
小さな虫・花粉・ほこりをかなり吸っていますので、エアフィルターもオイル交換の度に清掃します。

株式会社日食 トヨタ プロボックス エアフィルター清掃 1NZ-FE スロットルボディ スロットルバルブ 清掃
スロットルボディ(スロットルバルブ)を綿棒で掃除しました。

スロットルボディは、エンジンに送るための空気量(酸素)を調整しています。

スロットルバルブには、エアクリーナーで除去しきれなかったダストや排出ガス再循環装置(EGR)から吸気系に戻される排ガスによる汚れが付着・蓄積します。

株式会社日食 トヨタ プロボックス エアフィルター清掃 1NZ-FE スロットルボディ スロットルバルブ 清掃
スロットルバルブを開閉させて、綿棒で優しく汚れを取り除きます。

アイドリング不調などの症状はありませんでしたが、早め早めの整備が大事ですね!

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

つきあかりの試食

令和3年4月23日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 つきあかり 1等 熊本県球磨郡あさぎり町 JAくま 尾方球三郎  
令和2年産  つきあかり 1等 の試食です。

熊本県の同業者からお付き合いで買ったお米です。

安い業務用米が必要な福岡市内米穀店向けに卸売りしています。

炊き上がりのつやはまずまずで、しっかりした粒感がありました。

ねばりは控えめで、ややあっさりした食感でした。

新品種つきあかり(北陸255号)
☆農研機構 中央農業研究センター 北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
宮崎県の在来品種 かばしこ を母とし、
極良食味品種 北陸200号  後の みずほの輝き を父
としたF1に多収の 北陸208号 を交配して育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリよりも1週間早く、あきたこまちとほぼ同じです。

☆育成地(新潟県上越市)での成熟期も あきたこまち とほぼ同じで、コシヒカリ より2週間早くなります。

☆穂数は あきたこまち よりも少ないですが、穂長は長く、草型は「偏穂重型」です。

☆稈長は あきたこまち よりも短く、葉色は あきたこまち よりもやや濃い品種です。

☆耐倒伏性はやや強く、育成地での玄米収量は あきたこまち に比べて標肥栽培で9%程度、多肥栽培で8%程度の多収です。

☆千粒重は あきたこまち よりも2g 程度大きくなります。

☆玄米外観品質 は コシヒカリ よりも優れますが、あきたこまち と同等かやや劣ります。

☆高温登熟はやや強ですが、腹白が出る場合があります。

☆食味は コシヒカリ と同等以上の評価です。
また、炊飯後4時間保温した場合でも コシヒカリ と同等以上の評価です。

☆栽培適地は、あきたこまち の栽培が可能な東北中南部、北陸、関東以西です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 つきあかり 1等 熊本県球磨郡あさぎり町 JAくま 尾方球三郎 
令和2年産  つきあかり 1等

(生産地)熊本県球磨郡あさぎり町
(生産者)尾方 球三郎
JAくま

玄米タンパク 8.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 68点

白米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 白米食味値 73点

サタケ STA1A 炊飯食味値 79点

水加減 米1:水1.454倍
約70分 浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

あきさかりの試食&米降ろし

令和3年4月22日(木)

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 特別栽培米コシヒカリ 1等 福井県あわら市 あきさかり 1等
一昨日4/20(火)にJA福井県  山室米穀低温倉庫(福井県あわら市山室)で積み込みした、

令和2年産 あきさかり 1等  900kgフレコン
(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

令和2年産  特別栽培米(福井県認証区分:3) コシヒカリ 1等 花御膳
(生産地)福井県坂井市坂井町
(生産者)三協ファーマーズ

をパレット積み&フォークリフトで降ろします。

株式会社日食 JA福井県 米穀低温倉庫 福井県あわら市山室 山室倉庫 令和2年産 特別栽培米コシヒカリ 1等 福井県あわら市 あきさかり 1等
30kg紙袋と900kgフレコンだったので、楽をして少しも痩せないですね

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 玄米
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で玄米の食味値測定

玄米タンパク質 6.8%
スコア 84点

上出来の結果にホッとしながら、後日 炊飯して実食します。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 JA福井県 坂井カントリーエレベーター 令和2年産 福井県あわら市 あきさかり 1等
令和2年産 あきさかり 1等   4/15 引取り分 の試食です。

あきさかりは炊き上がりのつやが良く、やや柔らかめの食感ともっちりした強い粘りが特徴です。

あきさかりは、水加減はやや多めの方が品種特性が出て美味しいと思います。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 JA福井県 坂井カントリーエレベーター 令和2年産 福井県あわら市 あきさかり 1等
令和2年産 あきさかり 1等   4/15 引取り分

(生産地)福井県坂井市・あわら市
JA福井県  坂井カントリーエレベーター

玄米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 85点

白米タンパク 5.8%
静岡製機 TM3500 白米食味値 85点

サタケ STA1A 炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.453倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鳥取県鳥取市⇒福岡県に戻る

令和3年4月21日(水)

トラック泊した国道9号線沿い(鳥取県鳥取市白兎)道の駅  神話の里  白うさぎを午前4時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町
午前6時過ぎに国道9号線(島根県松江市宍道町) 宍道湖を右手に見ながら島根県出雲市方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
午前7時過ぎに国道9号線(島根県大田市五十猛)日本海を右手に見ながら、島根県浜田市・益田市方面へ

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
天気の良い日は、海がコバルトブルー&エメラルドグリーンの色合いできれいです。

今日のお昼ごはん
株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 そば定食 650円
国道262号線沿い(山口県萩市明木)農家レストラン つつじ亭 でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 そば定食 650円
そば定食  650円

地元農家 お母さん達の手作り料理が、とても美味しいです。

漬物のたくあん・高菜漬けも市販品ではなくて手作りです。

株式会社日食 山口県道32号萩秋芳線 雲雀峠 山口県萩市明木 旧阿武郡旭村 山口県美祢市美東町絵堂
県道32号  萩秋芳線  雲雀峠(ひばりとうげ・標高246m)を超えて、山口県萩市明木(旧阿武郡旭村)➡山口県美祢市美東町絵堂へ

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
15時過ぎに関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 鳥取県鳥取市 福岡県糟屋郡須恵町1

株式会社日食 鳥取県鳥取市 福岡県糟屋郡須恵町2
鳥取県鳥取市白兎➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約490kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極