作成者別アーカイブ: 日食

熊本県天草市河浦町で令和3年産 新米 歓喜の風を積み込み

令和3年8月25日(水)

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前11時に出発して、熊本県天草市河浦町に向かいます。

株式会社日食 県道35号線 福岡県筑紫野市
県道35号線(福岡県筑紫野市)永岡交差点

天気予報は晴れ 🌞 、降水確率も10%ですが、土砂降りの雨 🌧

天気雨にあうと狐に化かされたような気になります(狐の嫁入り)が、幸せのスピリチュアルサインの一つ「予期していなかった幸せ」なのだそうです。

何か良いことが起こりますかねぇ~ 😄

株式会社日食 国道3号線 佐賀県鳥栖市 長崎道 鳥栖インターチェンジ
国道3号線➡長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

株式会社日食 九州道 菊水IC 熊本県玉名郡和水町
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 国道57号線 熊本県宇土市緑川
熊本県宇土市緑川の市道➡国道57号線で本渡・三角方面へ

株式会社日食 国道57号線 熊本県宇土市住吉町 長部田海床路 有明海 島原半島
国道57号線(熊本県宇土市住吉町)右手に島原半島・有明海を眺めながらドライブ気分

株式会社日食 国道57号線 国道266号線 熊本県宇城市三角町 三角大矢野道路 無料区間 みすみIC
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料)みすみICへ

株式会社日食 天草五橋 2号橋(大矢野橋) 全長:249m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  2号橋(大矢野橋) 全長:249m 国道266号線 天草パールライン

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園

株式会社日食 熊本県天草市河浦町今富 株式会社愛らん農園 令和3年産 新米 つやきらり
熊本県天草市河浦町今富  株式会社愛らん農園の 令和3年産  新米つやきらりの圃場

美味しそうな、綺麗な黄金色の稲に育っており、試食するのが楽しみです。

株式会社日食 熊本県天草市河浦町今富 株式会社愛らん農園 苗箱納品
8/20(金)に岐阜県養老郡養老町で積み込みした、苗箱2,000枚を納品

株式会社日食 熊本県天草市河浦町今富 株式会社愛らん農園 令和3年産 新米 歓喜の風
17時から、熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園で令和3年産  新米  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 熊本県天草市河浦町今富 株式会社愛らん農園 令和3年産 新米 歓喜の風
令和3年産  新米  歓喜の風   産地特選米

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

新品種 歓喜の風(西海289号)は、
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センター(福岡県筑後市) 稲育種グループで、
耐倒伏性に強く直播に向く適性を備えた「ふくいずみ」と、
極早生で多収かつ玄米外観品質が優れる越南208号 「あきさかり」を
交配して育成されました。

☆ 出穂期は「キヌヒカリ」より2日、成熟期は5日遅い早生の品種です。
関東以西から西日本にかけて広く栽培できます。

☆ 稈長は「キヌヒカリ」と同程度に短く、比較的倒伏しにくいため、野菜の後作など肥料の残効があるような一定程度の多肥条件でも栽培が可能です。
精玄米収量は、「キヌヒカリ」に対して標準施肥栽培では9%、多肥栽培では14%多収です。

☆ 玄米の外観品質は「キヌヒカリ」よりやや優れていて、「にこまる」と同等の高温耐性です。

☆ 炊飯米の食味は「キヌヒカリ」と同等かやや優れ、「コシヒカリ」や「ヒノヒカリ」に近い良食味です。

株式会社日食 熊本県天草市河浦町今富 株式会社愛らん農園 天草の海の幸
㈱愛らん農園の倉田さん親子から、天草地魚料理  いけすやまもとさんの豪華&美味しいお料理をご馳走になりました 😆

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 米積み
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約約230kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

新型コロナのワクチン接種&トラックを洗車・WAX掛け

令和3年8月24日(火)

株式会社日食 新型コロナ ワクチン接種 ファイザー 
新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン接種の1回目が完了しました。

副作用や痛みもほとんど無かったので、本当に効いているのか心配 😓

株式会社日食 日野自動車 ライジングレンジャー トラック 洗車 WAX掛け
ワクチン接種から戻り、連日の雨で汚れていたトラックをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

平成7年に新車で購入して、 119万キロ走っているトラックですが、綺麗になったので令和3年産  新米を積みに行っても失礼に当たらないと思います。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

接種日が近づいて参りましたのメール

令和3年8月23日(月)

株式会社日食 新型コロナ ワクチン接種 ファイザー 
接種日が近づいて参りました【粕屋町】とメールが来ました 📧

明日8/24(火)に、新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン接種の1回目を受けます。

福岡県の感染者数は毎日1000人前後で、緊急事態宣言が出ているにも拘らず、減る気配が無い状況です。

契約農家さんの 令和3年産 新米 の集荷で富山県~鹿児島県を移動しますので、迷惑を掛けない為にもワクチン接種は自分に出来ることのひとつだと思います。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県出雲市多伎町⇒福岡県に戻る&雨の日はスピード控えめで・・・

令和3年8月22日(日)

トラック泊した国道9号線沿い(島根県出雲市多伎町多岐)道の駅キララ多伎 を午前2時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前5時半に関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 九州道 事故 雨の日 スリップ注意
九州道を福岡方面へ走っていると、反対車線に単独スリップ事故しているトヨタ ハイエースに出くわしました。

運転席・助手席に当事者2名がいるので、事故直後なのでしょうが、さっさと退避すればいいのに・・・

雨の日はスピード控えめに、急の付く操作(ハンドル・ブレーキ)はしないことです。

株式会社日食 島根県出雲市多伎町 福岡県糟屋郡須恵町1

株式会社日食 島根県出雲市多伎町 福岡県糟屋郡須恵町2
島根県出雲市多伎町➡福岡県糟屋郡須恵町で、約350kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

岐阜県養老郡養老町⇒島根県出雲市多伎町まで移動

令和3年8月21日(土)

株式会社日食 県道56号線 岐阜県大垣市上石津町牧田 広瀬橋南交差点
午前5時過ぎに岐阜県養老郡養老町を出発➡県道56号線(岐阜県大垣市上石津町牧田)広瀬橋南交差点を右折して、関ヶ原方面へ

株式会社日食 石原ケミカル株式会社 滋賀工場 滋賀県高島市今津町 国道303号線
国道303号線(滋賀県高島市今津町)石原ケミカル株式会社   滋賀工場


石原ケミカルといえば、ユニコン カークリーム

1959年(昭和34年)からのロングセラー商品

スイングアーム・リアホイールのチェーン油汚れ落としに使うバイク乗りが多いです。

株式会社日食 道303号 滋県 福井県 県境 滋賀県高島市  福井県 三方上中郡若狭町
午前7時に国道303号線で県境を越えて、滋賀県(高島市)➡福井県(三方上中郡若狭町)へ

株式会社日食 国道27号線 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境 吉坂峠(きっさかとうげ) 看板
午前8時に国道27号線  吉坂峠(きっさかとうげ)で県境を越えて、福井県大飯郡高浜町➡京都府舞鶴市へ

「福井県 またおいでください」の看板 また来るね‼

株式会社日食 国道9号線 県境 兵庫県朝来市山東町 京都府福知山市夜久野町
午前9時半に国道9号線で京都府・兵庫県の県境を超えて、京都府福知山市夜久野町➡兵庫県朝来市山東町へ

株式会社日食 国道9号線 鳥取県岩美郡岩美町蒲生 兵庫県美方郡新温泉町千谷 蒲生峠 蒲生トンネル 鳥取県 兵庫県 県境
午前11時半に国道9号線  蒲生峠・蒲生トンネルを抜けて、兵庫県美方郡新温泉町➡鳥取県岩美郡岩美町へ

株式会社日食 国道9号線 島根県安来市 鳥取県米子市 県境
14時に国道9号線で鳥取県・島根県の県境を通過して、鳥取県米子市➡島根県安来市へ

株式会社日食 出雲平成温泉 島根県出雲市平成町 600円
17時から、出雲平成温泉(島根県出雲市平成町・600円)にゆっくり浸かりました

株式会社日食 国道9号線 道の駅キララ多伎 島根県出雲市多伎町多岐
19時に国道9号線沿い(島根県出雲市多伎町多岐)道の駅キララ多伎に到着&トラック泊しました。

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 島根県出雲市多伎町1

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 島根県出雲市多伎町2
岐阜県養老郡養老町➡島根県出雲市多伎町で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

奈良県大和郡山市で納品&苗箱2000枚を積み込み

令和3年8月20日(金)

2時間ほど仮眠して、山陽道  淡河PA(兵庫県神戸市北区淡河町)を午前4時前に出発➡奈良県大和郡山市に向かいます。

中国道  吹田JCT(大阪府吹田市)➡近畿道は朝の通勤渋滞が酷いので、早めに出発します。

西名阪道  香芝SA(奈良県香芝市)まで移動したら、2時間ほど仮眠が出来ると自分に言い聞かせて、眠いのを我慢して走ります。

株式会社日食 松原ジャンクション 大阪府松原市 近畿自動車道 西名阪自動車道 阪和自動車道 阪神高速14号松原線
午前5時に近畿道  松原ジャンクション(大阪府松原市)を西名阪道  名古屋方面へ

西名阪道  香芝SA(奈良県香芝市)で2時間ほど仮眠して、再出発します。

株式会社日食 西名阪道 奈良県香芝市 香芝IC
午前7時半過ぎに西名阪道  香芝IC(奈良県香芝市)で高速をおりて、国道168号線へ

株式会社日食 法起寺 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本 現存最古の三重塔
奈良県生駒郡斑鳩町(いかるがちょう)県道9号線から見える法起寺の三重塔(国宝)

三重塔としては日本最古のものだそうです。

株式会社日食 奈良県大和郡山市
午前9時から奈良県大和郡山市で、令和3年産 新米なつほのか 1等  産地特選米 を納品

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産 中島 正幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 県道51号線 奈良県天理市櫟本町 名阪国道
県道51号線(奈良県天理市櫟本町)➡名阪国道へ

株式会社日食 名阪国道 伊賀ドライブイン 三重県伊賀市柘植町 今日のお昼ごはん
午前11時に 名阪国道  伊賀ドライブイン(三重県伊賀市柘植町)に到着

株式会社日食 名阪国道 伊賀ドライブイン 三重県伊賀市柘植町 今日のお昼ごはん
伊賀忍者の秘技  満腹の術は、お値段控えめ&大盛り 😄

株式会社日食 名阪国道 伊賀ドライブイン 三重県伊賀市柘植町 今日のお昼ごはん ドライバー定食 770円
ドライバー定食  770円(伊賀米コシヒカリ・ごはんのお替り無料)

ごはんのお替りをしたけど、いったい何カロリーあったのか?

株式会社日食 名阪国道25号線 亀山JCT 三重県亀山市
名阪国道25号線   亀山JCT(三重県亀山市)を国道1号線  四日市・鈴鹿方面へ

株式会社日食 国道1号線 亀山バイパス 三重県亀山市栄町 国道306号線
国道1号線   亀山バイパス(三重県亀山市栄町)➡国道306号線で関ヶ原・菰野方面へ

株式会社日食 苗箱2,000枚
14時半から、岐阜県養老郡養老町で苗箱2,000枚を積み込み

愛知県の某農協さんから、「育苗センターを統廃合するので、苗箱を差し上げますよ!」とお声がけいただきました。

来週、熊本県天草市河浦町まで届けます。

株式会社日食 兵庫県神戸市北区淡河町 奈良県大和郡山市 岐阜県養老郡養老町
兵庫県神戸市北区淡河町の山陽道 淡河PA➡奈良県大和郡山市で納品➡岐阜県養老郡養老町で苗箱を積み込みで、約260kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和3年産 新米にじのきらめきを試食&奈良県に向けて出発

令和3年8月19日(木)

株式会社日食 令和3年産 新米 にじのきらめき 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米にじのきらめき  8╱7  産地特選米 の外観品質

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産  新米にじのきらめき

室温:26℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.7
2回目:1.7

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米 にじのきらめき 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米にじのきらめき  8╱7  産地特選米 の試食です。

写真のように、炊き上がったごはんの美しさ・つやが際立っています。

タンパク値が低いので、やや柔らかめの食感で、強めの粘りがありました。

最近デビューした新品種の中でも、
☆ 短稈(たんかん)で倒伏に強くて栽培しやすい
☆ 高温登熟でも外観品質が良い
☆ コシヒカリと遜色ない美味しさ
の特徴があり、作り易さ・品質・食味の三拍子が揃ったお米です。

新品種にじのきらめき(北陸263号)
☆農研機構  中央農業研究センター  北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
高温耐性に優れた西南136号  後の なつほのか を母、
極良食味の 北陸223号 を父
とした交配から育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリとほぼ同じです。
成熟期はコシヒカリより4日から5日程度遅くなります。

☆稈長はコシヒカリよりもかなり短くなります。

☆育成地(新潟県上越市)での玄米収量はコシヒカリに比べて標肥栽培で15%程度、多肥栽培で30%弱の多収です。

☆千粒重はコシヒカリよりも2g程度重くなります。

☆玄米外観品質 はコシヒカリより明らかに優れます。

☆食味はコシヒカリと同等の評価です。

☆耐倒伏性は強、穂発芽性は難、葉いもち圃場抵抗性は中、穂いもち圃場抵抗性はやや強、縞葉枯病には抵抗性、白葉枯病抵抗性はやや弱、高温耐性はやや強です。

☆栽培適地は、コシヒカリの栽培が可能な北陸から関東以西です。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米 にじのきらめき 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米にじのきらめき  8╱7  産地特選米

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

玄米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 83点

白米タンパク 5.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 85点

サタケ STA1A 炊飯食味値 95点

水加減 米1:水1.453倍
約60分  浸漬

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米なつほのか 1等 産地特選米
15時から、令和3年産 新米なつほのか 1等  産地特選米 を積み込み

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産 中島 正幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 九州道 福岡IC 福岡県糟屋郡粕屋町
16時に九州道  福岡IC(福岡県糟屋郡粕屋町)から高速にのり、奈良県に向けて移動します。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
17時に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 山口ジャンクション 山口県山口市黒川 中国道 山陽道 山口JCT
18時に中国道 山口JCT(山口県山口市黒川)を山陽道   広島・大阪方面へ

株式会社日食 山陽道 淡河PA 兵庫県神戸市北区淡河町
日付が変わって、午前2時前に山陽道  淡河PA(兵庫県神戸市北区淡河町)に到着

コインシャワー(200円)で汗を流してから、トラック泊しました。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 兵庫県神戸市北区淡河町1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 兵庫県神戸市北区淡河町2

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 兵庫県神戸市北区淡河町3
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡兵庫県神戸市北区淡河町の山陽道  淡河PAで、約560kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 みかた棚田米を試食&トラックのオイル交換

令和3年8月18日(水)

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和2年産
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等  8/16 但馬 棚田米 の外観品質

(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等

室温:25℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.8
2回目:1.8

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
令和2年産米 の水加減は、お米1:水1.468で炊飯試験します。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

762g(釜の重さ)+647g(お米)+951g(水:お米×1.468倍)
=2360g

株式会社日食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF 炊飯目盛 水加減
4.31合(647g)で炊飯試験しましたが、炊飯釜の目盛は4.4~4.5合付近でした。(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

何度も言いますが、大半の方が水が少ない状態で炊飯しています。

つやがない・パサつく・粘りが足りない・やや硬めのごはんに炊き上がった時は、水を増やして炊飯してください‼

炊飯器の目盛を頑なに守る方ほど、美味しいごはんを炊けていません!

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和2年産
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等  8/16 但馬 棚田米 の試食です。

令和2年9月~10月に収穫してから11ヶ月が経っていますが、ごはんのつや・香りは令和3年産 新米にやや劣るものの、粘りは遜色なく、お米本来の旨味・粒感(コシ)はやや上回ります。

9月15~20日頃には令和3年産 新米になりますので、楽しみにお待ちください‼

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和2年産
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等  8/16 但馬 棚田米

(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

玄米タンパク 7.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点

白米タンパク 6.4%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点

サタケ STA1A 炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.468倍
約60分  浸漬

株式会社日食 トラック オイル交換 日野自動車 ライジングレンジャー コスモ流星 15Wー40 SUMIX GX100
平成7年式   走行距離119万キロ走行しているトラックのエンジンオイル・オイルエレメント交換をしました。

通常は2万キロ交換ですが、今回も15,000kmで交換しました。

コスモ流星15W-40  83.3%
SUMIX  GX100(ポリアルファオレフィン・エステル )16.7%
ブレンドして、耐熱性向上とフリクションロス低減による燃費向上を目指しています。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県安来市⇒福岡県に戻り、米降ろし

令和3年8月17日(火)

トラック泊した国道9号線(島根県安来市)のコンビニ駐車場を午前3時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 道の駅サンピコごうつ  島根県江津市後地町 国道9号線
国道9号線沿い(島根県江津市) 道の駅サンピコごうつ で1時間ほど仮眠して、午前6時半に再出発します。

株式会社日食 国道191号線 持石海岸 島根県益田市高津町 日本海コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 山口県道32号萩秋芳線 雲雀峠 山口県萩市明木 旧阿武郡旭村 山口県美祢市美東町絵堂
県道32号  萩秋芳線  雲雀峠(ひばりとうげ・標高246m)を超えて、山口県萩市明木(旧阿武郡旭村)➡山口県美祢市美東町絵堂へ

株式会社日食 中国自動車道 美祢西インターチェンジ 山口県美祢市西厚保町
中国道  美祢西IC(山口県美祢市西厚保町)から高速にのります。

中国道 美祢西IC⇔美祢IC間は、カーブやアップダウンが多く事故が大変多い区間です。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前11時半過ぎに関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 北九州都市高速5号線 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目
北九州都市高速5号線(福岡県北九州市八幡東区東田)を黒崎バイパス・東田出口方面へ

株式会社日食 福岡県遠賀郡水巻町 鶴丸コーケン株式会社 低温倉庫 入庫
13時から 鶴丸コーケン倉庫㈱(福岡県遠賀郡水巻町猪熊 )で、

昨日8/16(月)に JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)で積み込みした、

令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

令和2年産  特別栽培米  棚田米コシヒカリ  1等  但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   山根 勝義
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬使用:当地比5割減

パレットに手降ろし➡低温倉庫に入庫しました。

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 1等 令和2年産
15時に福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食に戻り、米降ろし

株式会社日食 島根県安来市 福岡県遠賀郡水巻町 福岡県糟屋郡須恵町

株式会社日食 島根県安来市 福岡県遠賀郡水巻町 福岡県糟屋郡須恵町2
島根県安来市➡福岡県遠賀郡水巻町で米降ろし➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約410kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和3年8月16日(月)熊波の棚田

令和3年8月16日(月)

株式会社日食 兵庫県美方郡香美町村岡区

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積みは13時からなので、午前11時半~正午頃に兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
道路脇にトラックを停めて、長靴を履き、坂道を徒歩で10分ほど上っていきます。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
連日の雨にも濁らない清冽な山水が棚田に引かれています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
深山の渓谷・渓流に自生するワサビの生育には、豊富で綺麗な水温9~16℃の水が必要です。

ワサビが育つ山水で育った棚田米コシヒカリの美味しさは格別です。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
山の斜面・地形を生かした美しい棚田

兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区は、中国山地に抱かれた山深い場所にあります。

標高300~500mの棚田で、但馬牛の堆肥と山間の清らかな谷水を利用してコシヒカリが栽培されています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
稲の葉色が淡く、食味重視で栽培されている棚田米コシヒカリ

雨や曇天の影響で、平年に比べてやや稲の背丈が高い(長い)傾向です。

収穫直前(9月中旬頃)の長雨や台風被害が無いことを願うばかりです。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
但馬 棚田米 コシヒカリ
急峻な山地の地形を生かした棚田で、山間の綺麗な谷水・有機質肥料を使用したお米作りをしています。
お米の味を左右する登熟期(8月中旬~9月中旬)の昼夜の温度差が大きく、農家さんが手間暇と愛情を込めて育てた棚田米コシヒカリです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極