9/1(月) おはようございます。
お散歩コースの夢つくしも今週から稲刈りが始まります。
午前中は、試験精米→食味値測定→洗米・炊飯をします。
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
美味しいごはんの炊き方の動画撮影をしましたので、後日アップします。
今日のお昼ごはんは、
牛すじカレー
サラダ(ハム キャベツ ブロッコリー トマト ゆで卵)
今日のごはんの試食は、
佐賀県唐津市鎮西町名護屋 古川雅敏さんの農薬不使用のお米26年産 新米コシヒカリ
熊本県天草市河浦町 倉田晋一さんの産地特選米26年産 新米あきさかり
どちらもごはんのつや・光沢が良く、もちもちした粘りがあって美味しかったです。
今日の食味値結果は、
26年産 新米 上場コシヒカリ 棚田米 8/28 農薬不使用のお米
(生産地)佐賀県唐津市鎮西町名護屋
(生産者)古川雅敏
自然農法米 化学肥料・農薬・除草剤は不使用
玄米タンパク 7.8%
静岡製機・玄米食味値 71点
白米タンパク 6.9%
静岡製機・白米食味値 71点
サタケ・炊飯食味値 90点
水加減 米1:水1.435倍 約40分浸漬
(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)倉田晋一・晋幸
有機質肥料100%栽培米 マルイ有機肥料・焼酎粕入り
玄米タンパク 7.6%
静岡製機・玄米食味値 73点
白米タンパク 6.7%
静岡製機・白米食味値 73点
サタケ・炊飯食味値 89点
水加減 米1:水1.435倍 約40分浸漬
午後から、佐賀県唐津市鎮西町へ農薬不使用のお米26年産 新米コシヒカリの乾燥籾を積みに行こうとしたら。。。
土砂降りの雨が降り出しました
長さ約5kmにわたって弧状にクロマツの林が続いています。
国道204号線 名護屋大橋を渡り、唐津市呼子町→唐津市鎮西町へ
肥前名護屋城は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の軍事拠点として築城したお城です。
佐賀県唐津市鎮西町名護屋 古川雅敏さんの26年産 新米 上場コシヒカリの乾燥籾を積み込み
農薬不使用のお米 化学肥料・農薬・除草剤は不使用の棚田米コシヒカリです。
福岡都市高速からライトアップされた福岡タワー(福岡市早良区百道浜)を右手に見ながら、会社に戻りました。