6/12(木) おはようございます。

今朝は5時半から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ
休耕田に植わっているひまわり 見頃を迎えるのは7~8月になりそうです
今日は福井県 JA花咲ふくい 営農部 米穀販売課の新宅さんと佐賀県唐津市に向かいます。

県道347号線(佐賀県唐津市浜玉町) 日本三大松原のひとつ 虹の松原

唐津城を右手に見ながらドライブ気分で運転中
このあと唐津市内の米穀店で花あかりの説明・商談をしました。

国道204号線(佐賀県唐津市佐志浜町) 唐房入口交差点を県道23号線で呼子・玄海方面へ
佐賀県唐津市鎮西町名護屋の古川さんを訪ねます。

佐賀県唐津市鎮西町名護屋 古川雅敏さん
農薬不使用のお米 亡父・経吉さんの時から30年以上、化学肥料・除草剤・農薬を使用せずに棚田米コシヒカリを作り続けておられます。

上場台地の赤粘土質土壌の棚田で美味しいコシヒカリが育ちます。

梅雨入りしたものの、まとまった雨が降らず水不足で田んぼに水が張れない状態でした。

メインのため池の水はほとんど空でした 

予備のため池も水がありません 少し雨が降って欲しい状況です。
今日のお昼ごはんは、

いかの活き造り発祥の店 お魚処 玄海でいただきます。


店内に入ると生簀がたくさんあり、ヤリイカが元気に泳いでいました。

ヤリイカ・水イカ・紋甲イカの説明
いか活き造り膳 2700円(税込)を注文しました。

いかの活き造り 2人前

ごはん お吸い物 小鉢 漬物

いかしゅうまい

後造り 下足の天ぷら
美味しい呼子のイカを堪能できて大満足でした

福井県 JA花咲ふくい 営農部 米穀販売課の新宅さんを福岡空港(福岡県福岡市博多区)まで送って、本日の業務完了
佐賀県唐津市までドライブして、呼子のイカを食べただけの気もしますが。。。

夕方は18時過ぎから愛犬ナナと40分 3kmほど元気に歩いてきました 








