8/8(金) おはようございます。

今朝は5時から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ
3日ぶりに家に帰ったので、ナナさんと散歩するのも久しぶりな気がします。
今日は熊本県八代市で26年産 屑米(焼酎用)を納品して、鹿児島県肝属郡東串良町へ向かいます。

九州道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)→松橋IC(熊本県宇城市松橋町)を朝の3割引適用で高速利用します。

新車で購入して19年目 77万キロ走行の㈱日食のトラック
軽油が高いので、省燃費のために高速道路でも80km/h前後で走ります。
タコメーターの針がグリーンゾーンを超えないような運転を心がけます。

熊本県八代市で26年産 屑米(焼酎用)を納品→鹿児島県肝属郡東串良町へ向かいます。
今日のお昼ごはんは、

国道3号線沿い 熊本県葦北郡芦北町芦北にある御国ラーメンでいただきます。
マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部の溝口さんのお奨めのお店です。


ラーメンセット 780円
ごはん 漬物 ラーメン 餃子 サラダのセットでボリューム満点&美味しかったです

国道3号線(熊本県水俣市)を左折→国道268号線で鹿児島県伊佐市→国道504号線で鹿児島溝辺空港へ

国道10号線(鹿児島県霧島市福山町福山) 牧之原交差点を国道504号線 鹿屋方面へ

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さんの産地特選米 26年産 新米コシヒカリを積み込み
台風11号の影響で強風&雨が降っていましたが、屋根があるので濡れずに済みました。

コシヒカリは検査1等米でした
7・8月初旬までの雨天続きの天候による日照不足や台風12号の風雨の影響で、稲刈りが7~10日遅れで心配でしたが、品質の良いコシヒカリが収穫できました。

大幸農産のライスセンターではコシヒカリの乾燥・籾摺りでたいへん忙しそうでした。
アルバイトの高校生達も米積みを手伝ってくれて、本当にありがたいです。

鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸さん
マルイ有機肥料を使用して30haで稲作をしておられます。
早期米コシヒカリ・早期米イクヒカリを産地特選米で出荷してくださいます。
㈱日食の契約生産者や取り扱い米屋さんからのあだ名は中島親分です

帰りは、国道220号線 鹿屋バイパス(鹿児島県鹿屋市)→垂水市を通ります。
国道504号線経由だと距離は短いのですが、山道で上り下りがきついです。
国道220号線経由だと距離は20kmほど多いですが、海沿いの平坦な道です。

国道220号線(鹿児島県垂水市) 左手に鹿児島湾 正面には桜島が見えます。

国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓) 道の駅たるみずに立ち寄ります。
道の駅たるみずの中にある湯っ足り館は源泉かけ流しの温泉で大人350円です。
桜島を見ながら入れる露天風呂やサウナもあり、ゆっくり入浴できます

道の駅たるみずの物産館で購入した
とり刺し 198円
かきあげ 85円(170円 半額)
発泡酒
芋焼酎 桜島でトラックで一人しみじみ飲みました