5/15(木) おはようございます。

今朝は6時から愛犬ナナと1時間 5kmのお散歩へ

小雨が降っていて、足やお腹周りが泥んこになりましたがナナさんは気にしません
午前中は、昨日5/14に精米した但馬 棚田米の製品を白米の食味値測定→洗米・炊飯をします。

白米の食味値測定【静岡製機 食味計 GS-2000】

午前中に福岡市東区で2合(300g)の真空小袋ガゼット&キューブケース入りのギフト商品等について、2件の打ち合わせへ行きました。
今日のお昼ごはんは、

ごはん
味噌汁
新筍の煮物
ウインナとほうれん草の炒めもの
アジの干物
ミニトマト
自家製 大根・大根葉の漬物
今日のごはんの試食は、

昨日5/14精米の但馬 棚田米製品 25年産 棚田米コシヒカリ 1等米の試食
炊き上がったごはんが、つやつやピカピカです
ごはん粒表面に適度な弾力・粘りがあり、ふっくらしていて美味しいです。
今日の食味値結果は、

5/14精米 但馬 棚田米 25年産 棚田米コシヒカリ 1等米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま みかた棚田米部会
白米タンパク 6.0%
静岡製機・白米食味値 80点
サタケ・炊飯食味値 90点
水加減 米1:水1.435倍 約120分浸漬


午後からトラックの板バネ周り(1000km毎)にグリス給脂をしました。
平成7年式 19年目 76万キロ走行のトラックなので、まめにメンテナンスしています。


午前中までの雨で汚れていたトヨタ プロボックスを洗車→ブリス(ガラス繊維系コーティング)を施工しました。
ブリス(ガラス繊維系コーティング)の効果は4.5ヶ月らしいので、2~3ヶ月おきに施工したら大丈夫みたいです。
月に1回のワックスがけに比べたら、ずいぶんと楽になります。