9/26(水) おはようございます。

今朝は5時45分から3.8km 約45分のいつものお散歩コースへ
朝は半袖だとちょっと肌寒いと感じるようになってきました。

今日のご褒美は。。。  ドギーマン 紗(さや)の野菜入り   かなり美味しいみたいです 

昨日預かった大分県本耶馬渓町 井上兄弟の24年産 新米の玄米サンプルを食味測定します。

静岡製機(GS-2000)で食味値測定
圃場・乾燥調整ごとのサンプルなので、来年に食味データが活かせると思います。
今日のごはんの試食は、

(左)24年産 新米コシヒカリ 化学肥料・農薬・除草剤は不使用
島根県鹿足郡吉賀町注連川 光長節夫
自信米ゴールド
玄米・白米の食味値80点以上、サタケ炊飯食味計(STA1A)で炊飯食味93点以上のお米です。
(右)24年産 新米コシヒカリ 慣行栽培
島根県鹿足郡吉賀町立戸 山縣二一 産地特選米
どちらのコシヒカリも粘りが強く、つやつやの美味しいごはんに炊き上がりました。
今日のお昼ごはんは、

ごはん
味噌汁
鶏肉のトマト煮
今日の食味結果は、

24年産 新米コシヒカリ  自信米ゴールド   農薬・化学肥料・除草剤は不使用
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川 (生産者)光長節夫
玄米タンパク 6.6%
静岡製機・玄米食味値 79点
白米タンパク 6.0%
静岡製機・白米食味値 81点
サタケ・炊飯食味値 94点
水加減 米1:水1.415倍 約50分浸漬

24年産 新米コシヒカリ  産地特選米  慣行栽培
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸 (生産者)山縣二一
玄米タンパク 6.4%
静岡製機・玄米食味値 81点
白米タンパク 5.9%
静岡製機・白米食味値 81点
サタケ・炊飯食味値 92点
水加減 米1:水1.415倍 約50分浸漬
午後から山口県美祢市へ向かいます  積み込みは夕方の指定です。

国道316号 山口県美祢市於福町  ヒガンバナと稲刈り後の田んぼに秋の深まりを感じます。

24年産 中米の積み込み 地獄積みです 
明日、福岡県の箱崎埠頭から沖縄の船便にのせます

山口県山陽小野田市埴生 ドライブインみちしおで温泉に入って晩ごはんを頂きます。

私の特等席は、禁煙の30番  テレビの前なので、一人で飲むのに良い。。。  酔い。。。
冷奴といわしの煮物でテレビを見ながら飲んで→トラック泊しました。








