作成者別アーカイブ: 日食

熊本県天草市河浦町で令和2年産 新米コシヒカリを積み込み

令和2年8月15日(土)

㈱日食は8/13(木)~16(日)まで、お盆休みをいただいております。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区松尾町 河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区松尾町)で宇土市・八代市方面へ

株式会社日食 熊本県宇土市 国道501号 国道57号線 馬之瀬交差点
国道501号(熊本県宇土市)馬之瀬交差点➡国道57号線  天草・三角方面へ

株式会社日食 国道57号線 国道266号線 熊本県宇城市三角町 三角大矢野道路 無料区間 みすみIC
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料)みすみICへ

三角大矢野道路(無料)は熊本県宇城市三角町↔熊本県上天草市大矢野町を結ぶ、全長3.7kmの自動車専用道路です。

株式会社日食 三角大矢野道路 無料区間 熊本県宇城市三角町 熊本県上天草市大矢野町 天城橋
新天草1号橋  天城橋(てんじょうきょう) 全長463メートル

熊本県宇城市三角町➡上天草市大矢野町へ

天城橋から天草市河浦町まで、約2時間掛かります。

株式会社日食 株式会社愛らん農園 熊本県天草市河浦町今富

株式会社日食 令和2年産 新米 コシヒカリ ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
16時から、熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸(くにゆき)さん親子の令和2年産  新米コシヒカリ  産地特選米を積み込み

株式会社日食 令和2年産 新米 コシヒカリ ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米コシヒカリ  産地特選米

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園 倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 令和2年産 新米 コシヒカリ ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
汗だくになりながら、40分ほどで積み込み完了

株式会社日食 熊本県天草市河浦町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約220kmを走りました。

株式会社愛らん農園の社長・晋幸さんが天草のうまいお魚をご馳走して下さるということで、熊本県天草市南新町  いけす やまもとさんへ

株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 赤ウニ
赤雲丹

株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 刺し盛り 
鮑&鰺

株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 あら炊き
あら炊き

株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 牡蠣
牡蠣

株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 特上にぎり
株式会社日食 いけすやまもと 熊本県天草市南新町10-11 特上にぎり
特上にぎり

天草の海の幸&熊本の地酒 瑞鷹を堪能しました

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 新米イクヒカリ入荷

令和2年8月14日(金)

㈱日食は8/13(木)~16(日)まで、お盆休みをいただいております。

トラック泊した国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓)道の駅たるみずを午前3時に出発して、東九州道  国分IC(鹿児島県霧島市国分下井)から高速にのり、深夜料金3割引き適用で福岡県に戻ります。

株式会社日食 九州道 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
午前6時半に九州道で県境を越えて、熊本県(熊本県玉名郡南関町)➡福岡県(福岡県みやま市山川町北関)へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
午前7時前に鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を九州道  福岡・北九州方面へ

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
昨日8/13(木)に鹿児島県肝属郡東串良町で積み込みした、大幸農産  中島 正幸さんの令和2年産  新米イクヒカリ 2等  産地特選米 をパレットに手降ろし

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
汗だく&ヘロヘロになりながら、1時間半ほどで手降ろし完了


鹿児島県垂水市➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約280kmを走りました。

㈱日食は、須恵町生活支援商品券の取扱店です!
㈱日食は、福岡県糟屋郡須恵町 須恵町生活支援商品券 の取扱店です。

契約生産農家が育てた有機質肥料100%栽培の令和2年産 新米 産地特選米を、普段はスーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアでお米を購入されている須恵町民の方も、この機会に如何でしょうか?

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産 新米イクヒカリを積み込み

令和2年8月13日(木)

㈱日食は8/13(木)~16(日)まで、お盆休みをいただいております。

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前6時前に出発して、鹿児島県肝属郡東串良町に向かいます。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 県道338号線 熊本県宇城市不知火町高良 不知火町高良交差点
不知火町高良交差点(熊本県宇城市不知火町高良)を県道338号線で八代方面へ

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
国道3号線➡南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食 国道268号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県伊佐市
国道268号線で熊本県・鹿児島県の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県伊佐市へ

株式会社日食 県道55号線 横川物産館よいやんせ 鹿児島県霧島市横川町上ノ3411-2
お昼ごはんは、県道55号線沿い(鹿児島県霧島市横川町上ノ3411ー2) 横川物産館よいやんせ でお弁当を購入します。

株式会社日食 県道55号線 横川物産館よいやんせ 鹿児島県霧島市横川町上ノ3411-2 チキンカツ弁当 400円
チキンカツ弁当  400円(税込み)

地元産の新鮮野菜や弁当・惣菜が、お値打ち価格なのでお気に入りです。

株式会社日食 鹿児島県曽於市末吉町 東九州自動車道 末吉財部インターチェンジ
国道10号線➡東九州道 末吉財部IC(鹿児島県曽於市末吉町)で鹿屋方面へ

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
九州道  鹿屋串良JCT(鹿児島県鹿屋市串良町)➡大隅縦貫道へ

東九州道  末吉財部IC⇔大隅縦貫道は無料なので助かります。

株式会社日食 国道220号線 串良橋 鹿児島県鹿屋市串良町 肝属郡東串良町
国道220号線で串良川に架かる串良橋を渡り、鹿児島県鹿屋市串良町➡肝属郡東串良町へ

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
鹿児島県肝属郡東串良町   大幸農産  中島 正幸さん

令和2年産 新米イクヒカリ  産地特選米

クボタのコンバインER6120

6条刈  120馬力

お値段は1,300万円

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
令和2年産  新米イクヒカリ  産地特選米

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸さん

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

黄金色のきれいな稲で、食味・品質も期待できそうです!

イクヒカリ(越南176号)は、コシヒカリを育種した福井県農業試験場が「越南148号」と「どんとこい」(北陸148号)をかけ合わせて育成した品種です。

☆食味が極めて優れ、特に冷めたときには「コシヒカリ」以上
☆稈長は「コシヒカリ」と比べて15cm短く、倒伏し難い
☆収量は「コシヒカリ」と比較して平均して7%高い
☆いもち病の圃場抵抗性は葉いもち・穂いもちとも“中”で「コシヒカリ」より抵抗性は強い

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 にじのきらめき 産地特選米
令和2年産  新米にじのきらめき  産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 にじのきらめき 産地特選米にじのきらめき(なつほのか×北陸223号) は短稈&倒伏に強く多収で、食味はコシヒカリにも負けない期待の新品種です。

稲姿は なつほのか とはかなり違うので、北陸223号に似ていると思われます。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
15時から 令和2年産  新米イクヒカリ 1等・2等  産地特選米 を積み込み

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸さん

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米 特別栽培農産物 かごしま県認証
特別栽培農産物  かごしま県認証を取得しています。

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 鹿児島湾 桜島
国道220号線(鹿児島県垂水市)鹿児島湾と桜島

株式会社日食 牛根大橋 国道220号線 鹿児島県鹿児島市黒神町 鹿児島県垂水市牛根麓
国道220号線(鹿児島県鹿児島市黒神町⇔垂水市牛根麓)にかかる牛根大橋

大雨や崖崩れでひんぱんに通行止めになる国道220号線のバイパスとして鹿児島県垂水市牛根と桜島との間にかけられました。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館
17時に国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓)道の駅たるみずに到着

道の駅たるみずの中にある湯っ足り館は源泉かけ流しの温泉で、大人350円です。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾
桜島を見ながら入れる露天風呂やサウナもあり、ゆっくり入浴できます。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 とり刺し大盛り 芋焼酎 小鹿
大幸農産 中島正幸さんと飲みに行きたいところですが・・・

☆新型コロナ再拡大で飲みに行くのは自粛
☆新米集荷時期(8月~12月)にコロナ感染は絶対に避けなけらばならない

ということで、とり刺し 大盛り&芋焼酎 小鹿で独り飲み会inトラックをしました。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾
トラックの車窓から桜島を眺めて、しみじみ飲みました。


福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産  新米イクヒカリを積み込み➡鹿児島県垂水市で、約370kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 倉田さんの新米つきあかりを試食

令和2年8月12日(水)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 つきあかり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米つきあかり  産地特選米   8/6引取り分

令和2年産米は、7月の長雨と日照不足の影響で稲の生育が遅れ、品質・食味の低下が顕著です。

日照時間は1946年の統計開始以降で最も少なく、雨量は最も多くなっています。

稲は登熟期間の日照不足で、
・粒厚が薄くなりクズ米が増える=収量低下
・玄米タンパク質含有率が増加=食味が悪くなります。

試食した新品種つきあかりは、やや大粒で粒感はしっかり&適度な粘りがありました。

日照不足の影響で、新米らしい風味(香りやごはんのつややかさ)は平年よりやや薄いです。

新品種つきあかり(北陸255号)
☆農研機構 中央農業研究センター 北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
宮崎県の在来品種 かばしこ を母とし、
極良食味品種 北陸200号  後の みずほの輝き を父
としたF1に多収の 北陸208号 を交配して育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリよりも1週間早く、あきたこまちとほぼ同じです。

☆育成地(新潟県上越市)での成熟期も あきたこまち とほぼ同じで、コシヒカリ より2週間早くなります。
➡九州の早期米地帯(7月末~8月初旬)では、コシヒカリより稲刈りが約3日早いです。

☆穂数は あきたこまち よりも少ないですが、穂長は長く、草型は「偏穂重型」です。

☆稈長は あきたこまち よりも短く、葉色は あきたこまち よりもやや濃い品種です。

☆耐倒伏性はやや強く、育成地での玄米収量は あきたこまち に比べて標肥栽培で9%程度、多肥栽培で8%程度の多収です。

☆千粒重は あきたこまち よりも2g 程度大きくなります。

☆玄米外観品質 は コシヒカリ よりも優れますが、あきたこまち と同等かやや劣ります。

☆高温登熟はやや強ですが、腹白が出る場合があります。

☆食味は コシヒカリ と同等以上の評価です。
また、炊飯後4時間保温した場合でも コシヒカリ と同等以上の評価です。

☆栽培適地は、あきたこまち の栽培が可能な東北中南部、北陸、関東以西です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 つきあかり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米つきあかり  産地特選米   8/6引取り分

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

玄米タンパク 8.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 62点

白米タンパク 8.3%
静岡製機 TM3500  白米食味値 60点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 82点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県八代市で米検査&福岡県に戻り、米降ろし

令和2年8月7日(金)

熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園   倉田 晋一さんと午前6時から圃場視察しました。

株式会社日食 令和2年産 新米 歓喜の風 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米  歓喜の風  産地特選米

新品種 歓喜の風(西海289号)は、

☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センター(福岡県筑後市) 稲育種グループで、
耐倒伏性に強く直播に向く適性を備えた「ふくいずみ」と、
極早生で多収かつ玄米外観品質が優れる越南208号 「あきさかり」を
交配して育成されました。

☆ 出穂期は「キヌヒカリ」より2日、成熟期は5日遅い早生の品種です。
関東以西から西日本にかけて広く栽培できます。

☆ 稈長は「キヌヒカリ」と同程度に短く、比較的倒伏しにくいため、野菜の後作など肥料の残効があるような一定程度の多肥条件でも栽培が可能です。
精玄米収量は、「キヌヒカリ」に対して標準施肥栽培では9%、多肥栽培では14%多収です。

☆ 玄米の外観品質は「キヌヒカリ」よりやや優れていて、「にこまる」と同等の高温耐性です。

☆ 炊飯米の食味は「キヌヒカリ」と同等かやや優れ、「コシヒカリ」や「ヒノヒカリ」に近い良食味です。

株式会社日食 令和2年産 新米 つやきらり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸

株式会社日食 令和2年産 新米 つやきらり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米  つやきらり  産地特選米

新品種:つやきらり(西海291号)

☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆ 令和2年から島根県・福岡県・熊本県で産地品種銘柄となりました。

☆ きぬむすめ・日本晴の熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

☆ 良食味で適度な粘りがありますが、炊飯米の表面がやや硬い特徴があり、寿司しゃり適性が高い品種です。

つやきらりは、㈱日食で6年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。

株式会社日食 令和2年産 新米 にじのきらめき 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米  にじのきらめき  産地特選米

新品種にじのきらめき(北陸263号)

☆農研機構  中央農業研究センター  北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
高温耐性に優れた西南136号  後の なつほのか を母、
極良食味の 北陸223号 を父
とした交配から育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリとほぼ同じです。
成熟期はコシヒカリより4日から5日程度遅くなります。

☆稈長はコシヒカリよりもかなり短くなります。

☆育成地(新潟県上越市)での玄米収量はコシヒカリに比べて標肥栽培で15%程度、多肥栽培で30%弱の多収です。

☆千粒重はコシヒカリよりも2g程度重くなります。

☆玄米外観品質 はコシヒカリより明らかに優れます。

☆食味はコシヒカリと同等の評価です。

☆耐倒伏性は強、穂発芽性は難、葉いもち圃場抵抗性は中、穂いもち圃場抵抗性はやや強、縞葉枯病には抵抗性、白葉枯病抵抗性はやや弱、高温耐性はやや強です。

☆栽培適地は、コシヒカリの栽培が可能な北陸から関東以西です。

株式会社日食 国道389号線 サンセットライン 熊本県天草市河浦町 﨑津集落 﨑津天主堂 道の駅﨑津 ユネスコ世界文化遺産
世界文化遺産に登録された 﨑津集落(熊本県天草市河浦町﨑津)

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 米検査 熊本県八代市
午前10時半から、昨日8/6(木)に熊本県天草市河浦町で積み込みした㈱愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸(くにゆき)さん親子の令和2年産 新米わさもん・新米コシヒカリ  産地特選米 を熊本県八代市で米検査していただきました。

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 米検査 熊本県八代市
令和2年産 新米コシヒカリ  産地特選米 の外観品質

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 米検査 熊本県八代市
わさもん・コシヒカリ共に7月の長雨&日照不足の影響で、充実不足により2等でした。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海 みかん畑 段々畑
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町)右手斜面はみかんの段々畑が広がっています。

全国でも有名なブランド「河内みかん」の生産地です。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を長崎道  鳥栖出口へ

九州道  菊水IC(熊本県玉名郡和水町)➡長崎道  鳥栖ICを高速利用します。

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ つきあかり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
15時半に会社に戻り、昨日8/6(木)に熊本県天草市河浦町で積み込みした㈱愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸(くにゆき)さん親子の令和2年産 新米わさもん・新米コシヒカリ・新米つきあかり  産地特選米 をパレットに手降ろし

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ つきあかり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産 新米  産地特選米 が続々入荷中です。

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 熊本県八代市 福岡県糟屋郡須恵町
熊本県天草市河浦町➡熊本県八代市で米検査➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約260kmを走りました。

㈱日食は、須恵町生活支援商品券の取扱店です!
㈱日食は、福岡県糟屋郡須恵町 須恵町生活支援商品券 の取扱店です。

契約生産農家が育てた有機質肥料100%栽培の令和2年産 新米  産地特選米を、普段はスーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアでお米を購入されている須恵町民の方も、この機会に如何でしょうか?

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町で令和2年産 新米を積み込み

令和2年8月6日(木)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前10時過ぎに出発して、熊本県天草市河浦町に向かいます。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 熊本県宇土市 国道501号 国道57号線 馬之瀬交差点
国道501号(熊本県宇土市)馬之瀬交差点➡国道57号線  天草・三角方面へ

株式会社日食 国道57号線 国道266号線 熊本県宇城市三角町 三角大矢野道路 無料区間 みすみIC
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料)みすみICへ

三角大矢野道路(無料)は熊本県宇城市三角町↔熊本県上天草市大矢野町を結ぶ、全長3.7kmの自動車専用道路です。

株式会社日食 三角大矢野道路 無料区間 熊本県宇城市三角町 熊本県上天草市大矢野町 天城橋
新天草1号橋  天城橋(てんじょうきょう) 全長463メートル

株式会社日食 天草五橋 2号橋(大矢野橋) 全長:249m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  2号橋(大矢野橋) 全長:249m 国道266号線 天草パールライン

株式会社日食 天草五橋 3号橋(中の橋) 全長:361m 国道266号線 天草パールライン
天草五橋  3号橋(中の橋)全長:361m 国道266号線  天草パールライン

株式会社日食 天草五橋 4号橋(前島橋) 全長:520m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  4号橋(前島橋) 全長:520m 国道266号線  天草パールライン

株式会社日食 天草五橋 5号橋(松島橋) 全長:178m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  5号橋(松島橋) 全長:178m 国道266号線  天草パールライン

5号橋のある熊本県上天草市松島町➡天草市河浦町まで、約1時間半掛かります。

株式会社日食 国道389号線 サンセットライン 国道266号線 熊本県天草市河浦町
国道266号線(熊本県天草市河浦町)を右折して、国道389号線(サンセットライン)で 苓北・天草の﨑津集落方面へ

株式会社日食 株式会社愛らん農園 熊本県天草市河浦町今富

株式会社日食 令和2年産 新米 わさもん コシヒカリ つきあかり 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸さん親子の令和2年産  新米わさもん・新米コシヒカリ・新米つきあかり  産地特選米を積み込み

株式会社日食 熊本県天草市河浦町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約220kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県鹿足郡吉賀町で産地視察&清流 高津川

令和2年8月4日(火)

株式会社日食 産地視察 島根県鹿足郡吉賀町
今日は、島根県鹿足郡吉賀町で産地視察です。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 きぬむすめ 令和2年産米 高島屋ファーム
㈱日食の契約生産者  森下 保さんのきぬむすめが、令和2年産 新米から高島屋ファームさんで取り扱っていただけるようになり、産地視察となりました。

しかし、昨今の新型コロナ再拡大で東京都から高島屋ファームのバイヤーさんが来れなくなりました。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 つやきらり 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
大阪府大阪市淀川区   米・食味鑑定士協会  鈴木会長
奈良県大和郡山市  株式会社イリグチ  入口会長
と一緒に産地視察です。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 つやきらり 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)森下 保
(品種)つやきらり

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 つやきらり 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
農研機構と㈱日食が品種利用許諾契約をさせていただいている新品種つやきらり

令和2年産 新米から、某一部上場企業さんが取り扱いを始めて下さいます。

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。

つやきらり  種籾のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 きぬむすめ 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
高島屋ファームさんで取り扱っていただく、きぬむすめの圃場視察

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 きぬむすめ 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)森下 保
(品種)きぬむすめ

高島屋ファームさんの栽培基準は、
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培)
農薬使用:当地比7割以上削減 or 無農薬

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 きぬむすめ 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
きぬむすめは九州沖縄農業研究センターで、祭り晴 × キヌヒカリを交配・育成した品種です。

コシヒカリより1週間程度晩生で、炊き上がったごはんは白さとツヤに優れ、食味はコシヒカリと同等か、栽培地域によっては上回るほどおいしいお米です。

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町
国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれている一級河川  高津川

島根県鹿足郡吉賀町は高津川 源流の町です。

高津川は一級河川では唯一、支流を含めてダムが一つも無い貴重な川です。

標高250~350mの高冷地で、高津川とその支流の美しい水で育つお米は美味しさが格別です。

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町 アオスジアゲハ モンキアゲハ
アオスジアゲハ・モンキアゲハがたくさん居ましたよ!

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町
吉賀町役場にある高津川のポスター

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町
吉賀町の岩本町長からいただいた名刺裏の素敵な文言

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町 高津川水源地 大蛇ヶ池 一本杉
島根県鹿足郡吉賀町田野原にある高津川の水源を訪れました。

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町 高津川水源地 大蛇ヶ池 一本杉
高津川の水源地  大蛇ヶ池(おろちがいけ)と推定樹齢300年以上の一本杉

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町 高津川水源地 大蛇ヶ池 一本杉
池の底からは滾々と水が湧き出ていて、80km先の日本海に注いでいます。

株式会社日食 清流日本一 高津川 島根県鹿足郡吉賀町 高津川水源地 大蛇ヶ池 一本杉 梅花藻 バイカモ
冷涼できれいな清流にのみ生育するバイカモ (梅花藻)を高津川とその支流では見られます。

株式会社日食 令和2年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
午後から、島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ)の古泓 宜應(こぶけよしおう)さんのコシヒカリ圃場を視察

ナイロンコード式草刈り機であぜの草刈りが徹底されていて、気持ちが良いです。

株式会社日食 令和2年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
コシヒカリの出穂・開花期

稲の開花は1時間程度で、短い時間で受粉します。

株式会社日食 令和2年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川
(生産者)古泓 宜應
(品種)コシヒカリ

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培)
農薬使用:当地比8割以上削減(除草剤1回のみ)

株式会社日食 令和2年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
古泓さんはコシヒカリを平成16年から16年間出荷していただいています。

平成16年産~令和元年産まで、16年連続でコシヒカリの検査1等です。

地球温暖化の影響でコシヒカリの登熟期が毎年のように猛暑・酷暑になっていますし、台風被害等もありながら、16年連続で1等米を生産されている栽培管理・技術はすばらしいと思います。

令和2年産  新米コシヒカリも品質・食味ともに期待しております。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 中島さんの新米コシヒカリを試食

令和2年8月3日(月)

株式会社日食 新米入荷 のぼり旗
おいしい新米入荷しました  のぼり旗を朝から事務所前に立てました。

令和2年の新米集荷シーズンの始まり

鹿児島県大隅半島~富山県まで、新米の収穫と共にウロウロしますよ!

㈱日食 内田は年々衰えを感じる体力が不安ですが、気合だけは十分です。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 令和2年産 新米 水加減 電気秤
令和2年産 新米の水加減は、お米1:水1.445倍で炊飯しています。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用した場合)

758g(釜)+700g(新米)+1012g(水)=2470g

令和元年産米  今の時期は、お米1:水1.455倍です。

758g(釜)+700g(古米)+1019g(水)=2477g

700g(4.66合)で水を7g控えています。

株式会社日食 令和2年産 新米 水加減
炊飯器の目盛では、令和2年産 新米  700g(4.66合)で4.8~4.9合付近です。

新米だからと水を目分量で控えたり、目盛を当てにするのは硬くパサパサに炊き上がるので避けて下さい!

重量1g単位での水加減をお願いいたします。

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
令和2年産  新米コシヒカリ 2等  産地特選米 の試食です。

7月は梅雨の長雨と日照不足で稲の生育が遅れて、収穫した新米コシヒカリはクズ米が多くて収量が6俵(360kg)/10aと少なく、品質も充実不足と乳白が散見されて2等でした。

天候を考慮すると、食味はかなり悪いと予想していました。

炊き上がったごはんは、新米らしい瑞々しさでつやが良く、ややもっちりした粘りがありました。

新米の香り・風味は平年よりやや薄いと感じますが、精米している時や炊飯器の湯気からは新米らしい良い香りがします。

今年の天候で、これだけの新米コシヒカリを栽培して分けていただいた大幸農産  中島 正幸さんに心から感謝です。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 コシヒカリ 令和2年産 新米 産地視察
(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町(生産者)大幸農産 中島 正幸さん
(品種)コシヒカリ
7/23(木)海の日に撮影

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
令和2年産  新米コシヒカリ 2等  産地特選米   8/1引取り分

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 8.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 66点

白米タンパク 7.9%
静岡製機 TM3500  白米食味値 65点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 83点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 新米コシヒカリ入荷

令和2年8月2日(日)

トラック泊した国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓)道の駅たるみずを午前3時に出発して、東九州道  国分IC(鹿児島県霧島市国分下井)から高速にのり、深夜料金3割引き適用で福岡県に戻ります。

株式会社日食 濃霧注意報 九州道 溝辺鹿児島空港IC えびのIC
九州道 溝辺鹿児島空港IC(鹿児島県霧島市溝辺町)➡えびのIC(宮崎県えびの市)は濃霧で前方視界が悪かったので、ヘッドライト+フォグランプを使いました。

フォグランプは、天候が荒れている時に路面を効率的に照らすことが出来て安全です。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
午前7時に鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を九州道  福岡・北九州方面へ

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
昨日8/1(土)に鹿児島県肝属郡東串良町で積み込みした、大幸農産  中島 正幸さんの令和2年産  新米コシヒカリ 2等 産地特選米 をパレットに手降ろし

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
田んぼごとの食味・品質のバラツキが出ないように、1列1袋ずつ丁寧にパレット積みします。

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
1時間半ほどで手降ろし完了

大幸農産  中島 正幸さんの令和2年産  新米コシヒカリ 2等 産地特選米 は、明日8/3(月)の午後には精米が出来ると思います。

㈱日食は須恵町生活支援商品券の取扱店ですので、令和2年産  新米コシヒカリをこの機会に是非ご賞味ください!

株式会社日食 つなぎ 汗だく 米降ろし
昨夜飲んだ焼酎は、全部汗になったに違いない

株式会社日食 大幸農産 中島正幸 鹿児島県肝属郡東串良町 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 産地特選米 2
鹿児島県垂水市➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約280kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産 新米コシヒカリを積み込み

令和2年8月1日(土)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前6時半に出発して、鹿児島県肝属郡東串良町に向かいます。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 県道338号線 県道42号線 熊本県八代市植柳下町
県道338号線(熊本県八代市植柳下町)➡県道42号線で水俣・葦北方面へ

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食 国道268号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県伊佐市
国道268号線で熊本県・鹿児島県の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県伊佐市へ

株式会社日食 県道55号線 国道504号線 鹿児島県霧島市溝辺町 竹子入口交差点
県道55号線(鹿児島県霧島市溝辺町) 竹子入口交差点➡国道504号線  鹿児島空港方面へ

株式会社日食 鹿児島県曽於市末吉町 東九州自動車道 末吉財部インターチェンジ
国道10号線➡東九州道  末吉財部IC(鹿児島県曽於市末吉町)で鹿屋方面へ

東九州道  末吉財部IC⇔大隅縦貫道は無料なので助かります。

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
15時に鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産ライスセンターに到着

令和2年産  新米コシヒカリの籾摺り・30kg袋詰め作業中でした。

株式会社日食 大幸農産 中島正幸 鹿児島県肝属郡東串良町 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 産地特選米

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
収穫したばかりの令和2年産  新米コシヒカリ

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
7月の長雨・日照不足の影響で、乳白粒が散見&充実不足で検査2等になりました。

くず米が多くて収量は6俵/10aで、作柄はやや不良(95~98)です。

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
令和2年産  新米コシヒカリ 2等  産地特選米 を積み込み

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸さん

株式会社日食 産地特選米 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 特別栽培農産物 鹿児島県認証
特別栽培農産物  かごしま県認証を取得しています。

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 鹿児島湾 桜島
国道220号線(鹿児島県垂水市)鹿児島湾と桜島

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館
18時に国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓)道の駅たるみずに到着

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館
道の駅たるみずの中にある湯っ足り館は源泉かけ流しの温泉で、大人350円です。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾
桜島を見ながら入れる露天風呂やサウナもあり、ゆっくり入浴できます。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館
令和2年産  新米  初荷で大幸農産 中島正幸さんと居酒屋に行こうかと思ったのですが・・・

・新型コロナ再拡大で飲食店に行くのは自粛せざるを得ないムード
・新米集荷時期(8月~12月)にコロナ感染は絶対に避けなけらばならない

ということで、半額の幕の内弁当&芋焼酎 小鹿で独りでお祝いinトラックをしました。

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾

株式会社日食 国道220号線 鹿児島県垂水市 道の駅たるみず 湯っ足り館 桜島 鹿児島湾
トラックの車窓から桜島を眺めて、しみじみ飲みました。

株式会社日食 大幸農産 中島正幸 鹿児島県肝属郡東串良町 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 産地特選米 1
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産  新米コシヒカリを積み込み➡鹿児島県垂水市で、約370kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極