作成者別アーカイブ: 日食

鳥取県岩美郡岩美町⇒福岡県に戻る

令和2年10月18日(日)

トラック泊した国道9号線沿い(鳥取県岩美郡岩美町新井) 道の駅  きなんせ岩美を午前4時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町 白鳥
国道9号線(島根県松江市宍道町)早朝の宍道湖を優雅に泳ぐ白鳥に癒されるも、決して㈱日食 内田には近付いてきませんでした

株式会社日食 国道9号線沿い 手引ヶ浦台場公園 島根県出雲市多伎町口田儀 JR田儀駅 日本海
国道9号線(島根県出雲市多伎町口田儀)右手に日本海を見ながら、大田・浜田方面へ

株式会社日食 国道191号線 持石海岸 島根県益田市高津町 日本海コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

晴れた日は空の色が映えて、海の色がきれいです。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
14時に関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 鳥取県岩美郡岩美町 福岡県北九州市2

株式会社日食 鳥取県岩井郡岩美町 福岡県糟屋郡須恵町2
鳥取県岩美郡岩美町➡福岡県糟屋郡須恵町で、約520kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

富山県小矢部市⇒鳥取県岩美郡岩美町まで移動

令和2年10月17日(土)

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘
宿泊させていただいた富山県小矢部市にある 宮島温泉  滝乃荘

山奥の静かな温泉宿で、お料理は品数も多くどれも美味しいです。

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 朝食
豪華な朝食でお腹いっぱい

また伺いたいなぁ~

午前8時半に富山県小矢部市を出発して、福岡県に向けて移動します。

株式会社日食 国道8号線 日産 スカイライン 2000GT 3代目  C10型 1968年~1972年
国道8号線(石川県金沢市)で【富5】ナンバーの日産  スカイライン  2000GTに遭遇

直列6気筒  2.0ℓ   SOHCのL20型エンジン

3代目  C10型  1968年~1969年モデルなので、約50年を経てなお現役バリバリで走っていることになります。

微妙なヤレ具合なので、ガレージ保管の飾りではなく、普段から使用しているものと思われます。

株式会社日食 国道8号線 石川県金沢市
国道8号線(石川県金沢市)で小松・白山方面へ

株式会社日食 国道8号線 県境 牛ノ谷峠 石川県加賀市 福井県あわら市
午前10時半に国道8号線  牛ノ谷峠で石川県・福井県の県境を通過して、石川県加賀市➡福井県あわら市へ

株式会社日食 国道8号線 敦賀バイパス 国道27号線 金山バイパス 福井県敦賀市
国道8号線  敦賀バイパス  坂ノ下JCT(福井県敦賀市)➡国道27号線  金山バイパスで舞鶴・小浜方面へ

株式会社日食 国道27号線 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境 吉坂峠(きっさかとうげ)
国道27号線  福井県・京都府の県境  吉坂峠(きっさかとうげ)を越えて、福井県大飯郡高浜町➡京都府舞鶴市へ

「福井県  またおいでください」の看板 また来るね!

株式会社日食 京都府舞鶴市字余部下 国道27号線 海上自衛隊 舞鶴基地 舞鶴北吸桟橋 艦番号151 護衛艦あさぎり
国道27号線(京都府舞鶴市字余部下)海上自衛隊  舞鶴基地  艦番号151  護衛艦あさぎり

株式会社日食 国道9号線 県境 兵庫県朝来市山東町 京都府福知山市夜久野町
17時半に国道9号線  京都府・兵庫県の県境を超えて、京都府福知山市夜久野町➡兵庫県朝来市山東町へ

株式会社日食 道の駅 きなんせ岩美 鳥取県岩美郡岩美町新井国道9号線沿い(鳥取県岩美郡岩美町新井) 道の駅  きなんせ岩美に19時過ぎに到着&トラック泊しました。

株式会社日食 富山県小矢部市 鳥取県岩美郡岩美町

株式会社日食 富山県小矢部市 鳥取県岩美郡岩美町2

株式会社日食 富山県小矢部市 鳥取県岩美郡岩美町3
富山県小矢部市➡鳥取県岩美郡岩美町で、約400kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福井県・富山県で令和2年産 新米を積み込み&宮島温泉 滝乃荘

令和2年10月16日(金)

岐阜県養老郡養老町を午前4時に出発して、福井県坂井市丸岡町に向かいます。

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎
午前9時半から、JA福井県  丸岡長崎倉庫(福井県坂井市丸岡町長崎)で令和2年産 新米を積み込み

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 タンチョウモチ 1等
令和2年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:1) タンチョウモチ 1等

(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)西 富治雄

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 タンチョウモチ 1等
特別栽培米(福井県認証区分:1)タンチョウモチ
化学肥料:不使用
農薬:不使用

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 あきさかり 1等
令和2年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:1) あきさかり 1等

(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)西 富治雄

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 あきさかり 1等
特別栽培米(福井県認証区分:1)あきさかり
化学肥料:不使用
農薬:不使用

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 コシヒカリ 1等
令和2年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:1) コシヒカリ 1等

(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)西 富治雄

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎 令和2年産 新米 特別栽培米 福井県認証1 コシヒカリ 1等
特別栽培米(福井県認証区分:1)コシヒカリ
化学肥料:不使用
農薬:不使用

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎
20分ほどで積み込み完了して、富山県に向けて移動します。

株式会社日食 国道8号線 福井県あわら市
国道8号線(福井県あわら市)を小松・加賀方面へ

株式会社日食 国道8号線 県境 牛ノ谷峠 石川県加賀市 福井県あわら市
国道8号線  牛ノ谷峠で福井県・石川県の県境を通過して、福井県あわら市➡石川県加賀市へ

株式会社日食 国道8号線 国道159号線 舟橋ジャンクション 石川県河北郡津幡町 
国道8号線  舟橋ジャンクション(石川県河北郡津幡町)を高岡・小矢部方面へ

株式会社日食 国道8号線 富山 石川 県境 倶利伽羅トンネル
国道8号線  倶利伽羅トンネルで富山・石川県境を越えて、石川県河北郡津幡町➡富山県小矢部市へ

株式会社日食 国道8号線 富山県富山市 立山連峰 北アルプス
国道8号線で北アルプス・立山連峰を見ながら、魚津・富山方面へ

雲の上に見えているのが標高2,999 mの剱岳(つるぎだけ)なのかな?

株式会社日食 国道8号線バイパス 富山県黒部市
14時過ぎに、国道8号線バイパスで富山県黒部市へ

株式会社日食 富山県

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343
14時半に 第一倉庫㈱  富山営業所(富山県下新川郡入善町上飯野343)に到着

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343 令和2年産 新米 コシヒカリ 1等
令和2年産  新米 コシヒカリ  1等

(生産地)富山県黒部市
(生産者)ボッサファーム   御囲 大介

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343 令和2年産 新米 コシヒカリ 1等
30分ほどで積み込み完了➡富山県高岡市へ

株式会社日食 富山県高岡市 関口稔宏 令和2年産 コシヒカリ 1等
令和2年産  新米 コシヒカリ  1等

(生産地)富山県高岡市
(生産者)関口 稔宏

株式会社日食 富山県高岡市 関口稔宏 令和2年産 コシヒカリ 1等
富山県高岡市で、暗くなる前に積み込み完了

福井県・富山県2ヶ所の積み込みは、ハードな日程でした。

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘
富山県小矢部市の山間にある宮島温泉  滝乃荘で、温泉にゆっくり浸かる&美味しい料理をいただく、㈱日食  契約栽培  富山県支部の飲み会

"株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 前菜
前菜7種

これだけで富山県の美味な地酒3合は飲めてしまう

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 土瓶蒸し
土瓶蒸し

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 お刺身
お刺身

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 甘えびの卵
甘えびの卵

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 松茸の唐揚げ
松茸の唐揚げ

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 鮎の塩焼き
鮎の塩焼き

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 氷見牛
氷見牛

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 グラタン
グラタン

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理 富山米コシヒカリのおにぎり
おにぎり

株式会社日食 富山県小矢部市 宮島温泉 滝乃荘 料理
酔っぱらってデザートの写真を撮り忘れました。

板長さんは金沢で有名な料亭で修業された方だそうで、料理は最高に美味しかったです。

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 福井県坂井市丸岡町 富山県下新川郡入善町 富山県高岡市 富山県小矢部市
岐阜県養老郡養老町➡福井県坂井市丸岡町で米積み➡富山県下新川郡入善町で米積み➡富山県高岡市で米積み➡富山県小矢部市で、約400kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

奈良県大和郡山市で令和2年産 新米 きぬむすめを納品

令和2年10月15日(木)

午前4時に山陽道  宮島SA  上り線(広島県廿日市市)を出発して、約400km先の奈良県大和郡山市に向かいます。

株式会社日食 山陽道 岡山JCT 岡山県岡山市北区
山陽道  岡山ジャンクション(岡山県岡山市北区)を岡山・神戸方面へ

株式会社日食 神戸ジャンクション 兵庫県神戸市北区 中国道 山陽道 新名神
山陽道  神戸ジャンクション(兵庫県神戸市北区)➡中国道で大阪方面へ

株式会社日食 吹田ジャンション 大阪府吹田市 名神高速道路 中国自動車道 近畿自動車道
中国道  吹田ジャンクション(大阪府吹田市)を近畿道  松原方面へ

"株式会社日食 大阪府東大阪市 東大阪ジャンクション 阪神高速13号東大阪線 近畿道
近畿道 東大阪ジャンクション(大阪府東大阪市)➡阪神高速13号 東大阪線➡第二阪奈道路へ

株式会社日食 奈良県大和郡山市

株式会社日食 奈良県大和郡山市 令和2年産 新米 きぬむすめ 1等 納品
午前11時半から、奈良県大和郡山市で 令和2年産 新米 きぬむすめ 1等 を納品しました。

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保

株式会社日食 国道25号線 奈良県大和郡山市横田町 国道24号線 奈良バイパス
国道25号線(奈良県大和郡山市横田町)➡国道24号線  奈良バイパスで京都・奈良方面へ

株式会社日食 奈良県大和郡山市白土町  五條運輸㈱ 奈良中央物流センター
五條運輸㈱  奈良中央物流センター(奈良県大和郡山市白土町)の前を通り、名阪国道へ

株式会社日食 名阪国道25号線 亀山JCT 三重県亀山市
名阪国道25号線   亀山JCT(三重県亀山市)を国道1号線  四日市・鈴鹿方面へ

株式会社日食 国道1号線 亀山バイパス 三重県亀山市栄町 国道306号線
国道1号線   亀山バイパス(三重県亀山市栄町)➡国道306号線で関ヶ原・菰野方面へ

株式会社日食 広島県廿日市市 奈良県大和郡山市 岐阜県養老郡養老町1

株式会社日食 広島県廿日市市 奈良県大和郡山市 岐阜県養老郡養老町2
広島県廿日市市➡奈良県大和郡山市で納品➡岐阜県養老郡養老町で、約530kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県竹田市 棚田米にじのきらめきを試食&奈良県に向けて出発

令和2年10月14日(水)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 にじのきらめき 棚田米 大分県竹田市小川 田部誠樹
令和2年産 新米 棚田米にじのきらめき  産地特選米 の試食です。

ごはんのつやが大変よく、もっちりした強めの粘りがありました。

新品種にじのきらめき(北陸263号)
☆農研機構  中央農業研究センター  北陸研究拠点(新潟県上越市)で、
高温耐性に優れた西南136号  後の なつほのか を母、
極良食味の 北陸223号 を父
とした交配から育成した品種です。

☆育成地(新潟県上越市)での出穂期はコシヒカリとほぼ同じです。
成熟期はコシヒカリより4日から5日程度遅くなります。

☆稈長はコシヒカリよりもかなり短くなります。

☆育成地(新潟県上越市)での玄米収量はコシヒカリに比べて標肥栽培で15%程度、多肥栽培で30%弱の多収です。

☆千粒重はコシヒカリよりも2g程度重くなります。

☆玄米外観品質 はコシヒカリより明らかに優れます。

☆食味はコシヒカリと同等の評価です。

☆耐倒伏性は強、穂発芽性は難、葉いもち圃場抵抗性は中、穂いもち圃場抵抗性はやや強、縞葉枯病には抵抗性、白葉枯病抵抗性はやや弱、高温耐性はやや強です。

☆栽培適地は、コシヒカリの栽培が可能な北陸から関東以西です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 にじのきらめき 棚田米 大分県竹田市小川 田部誠樹
令和2年産 新米 棚田米にじのきらめき  産地特選米 10/3引取り分

(生産地)大分県竹田市小川
(生産者)田部 誠樹

有機質肥料100%栽培米(豊後和牛の堆肥+マルイ有機)

玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM500  玄米食味値 74点

白米タンパク 6.4%
静岡製機 TM3500  白米食味値 77点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 89点

水加減   米1:水1.447倍
約50分 浸漬

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 食味測定依頼
午後は、玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定

現在は、届いてから7~12日位で食味測定・結果発送しています。

株式会社日食 奈良県に向けて出発 令和2年産 新米 きぬむすめ 1等 島根県鹿足郡吉賀町 森下保
令和2年産 新米 きぬむすめ 1等 
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保
を積み込み、17時過ぎから奈良県に向けて出発します。

明日10/15(木)に奈良県大和郡山市で納品➡10/16(金)に福井県坂井市・富山県下新川郡入善町・富山県高岡市で積み込み➡10/18(日)に福岡県に戻る予定です。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
18時半に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 山陽道 佐波川サービスエリア 上り線 シャワー
19時半過ぎに山陽道  佐波川SA  上り線(山口県防府市)に到着&コインシャワーを利用します。

約10人、1時間待ちでした


福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡広島県廿日市市の山陽道 宮島SAで、約260kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県鹿足郡吉賀町で高津川 源流米を積み込み

令和2年10月13日(火)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前6時前に出発して、島根県鹿足郡吉賀町に向かいます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 国道9号線 山口県山口市宮野上 仁保交差点 国道376号線
国道9号線(山口県山口市宮野上) 仁保交差点を直進して益田・津和野方面へ

株式会社日食 国道9号線 山口県山口市阿東徳佐上 島根県鹿足郡津和野町 山口 島根 県境
国道9号線で山口県・島根県の県境を越えて、山口県山口市阿東徳佐上➡島根県鹿足郡津和野町へ

株式会社日食 島根県鹿足郡津和野町 国道9号線 県道226号線 笹山越え
国道9号線(島根県鹿足郡津和野町)➡空荷の時は県道226号線で吉賀方面に笹山越えします。

笹山越えの道は狭くアップダウン&クネクネですが、15kmの近道で時間短縮になります。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町立戸 森下保 産地視察 生育調査 新品種 つやきらり

株式会社日食 令和2年産 新米 きぬむすめ つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 高津川源流米
午前10時半から、島根県鹿足郡吉賀町立戸で令和2年産 新米 高津川 源流米を積み込み

株式会社日食 令和2年産 つやきらり 1等 高津川 源流米 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保
令和2年産 新米 つやきらり 1等 

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保
化学肥料:不使用
農薬:当地比8割減

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。

つやきらり  種籾のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 令和2年産 きぬむすめ 1等 高津川 源流米 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保
令和2年産 新米 きぬむすめ 1等 

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保
化学肥料:不使用
農薬:当地比8割減

森下 保さんのきぬむすめが、令和2年産 新米から高島屋ファームさんで取り扱っていただけるようになりました。

株式会社日食 令和2年産 新米 きぬむすめ つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 高津川源流米
40分ほどで積み込み完了

株式会社日食 国道9号線 国道187号線 島根県鹿足郡津和野町枕瀬
国道187号線(島根県鹿足郡津和野町枕瀬)➡国道9号線で山口・津和野方面へ

株式会社日食 国道9号線 道の駅 長門峡 山口県山口市阿東生雲東分
道端のコスモスに秋の深まりを感じます。

株式会社日食 国道9号線 山口宇部道路 朝田IC 山口県山口市朝田
国道9号線➡山口宇部道路  朝田IC(山口県山口市朝田)➡嘉川ICの無料区間を利用します。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 令和2年産 新米 きぬむすめ つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 高津川源流米
17時に会社に戻り、パレットに手降ろし

株式会社日食 令和2年産 新米 きぬむすめ つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 高津川源流米
暗くなるのが早くなったなぁ~と思いつつ、涼しくなってきたので大汗をかくこともなくなってきました。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡島根県鹿足郡吉賀町で米積み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約470kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県竹田市 棚田米てんこもりを試食&松茸

令和2年10月12日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 てんこもり 棚田米 大分県竹田市小川 田部誠樹
令和2年産 新米 棚田米てんこもり  産地特選米 の試食です。

写真のように光沢が良く、白さ際立つごはんに炊き上がりました。

やや強めの粘りがあって、美味しかったです。

水加減を米1:水1.447倍にしています。

てんこもり(富山67号)は、
1996年に富山県農業技術センター農業試験場において、
短稈・高品質系統の「富山36号」(後の「来夢36」)を母に、
短稈・高品質系統の「と系1000」を父に交配・育種された品種です。

☆コシヒカリと比べ、出穂期は5日程度、成熟期は7日程度遅い
☆稈長はコシヒカリより短く、耐倒伏性が強い
☆玄米品質は安定して高く、特に基白・背白粒の発生が少ない
☆収量が多く、味はコシヒカリに匹敵します。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 てんこもり 棚田米 大分県竹田市小川 田部誠樹
令和2年産 新米 棚田米てんこもり  産地特選米 10/3引取り分

(生産地)大分県竹田市小川
(生産者)田部 誠樹

有機質肥料100%栽培米(豊後和牛の堆肥+マルイ有機)

玄米タンパク 7.2%
静岡製機 TM500  玄米食味値 73点

白米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500  白米食味値 74点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 88点

水加減   米1:水1.447倍
約60分 浸漬

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 食味測定 契約生産農家
午後は、契約農家さんから届いた令和2年産 新米の玄米サンプル【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定します。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 食味測定依頼
玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定

現在は、届いてから7~12日位で食味測定・結果発送しています。

株式会社日食 松茸 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓 宜應
島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ)の古泓 宜應(こぶけよしおう)さんから島根県産の松茸が届きました。

古泓さんが山に分け入って採ったものです。

採れたばかりの松茸の香りは格別です。

松茸ごはん、土瓶蒸し、お吸い物、松茸のホイル焼きもいいなぁ~

秋の味覚を晩ごはんで楽しみたいと思います。

株式会社日食 令和2年産 コシヒカリ 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
島根県鹿足郡吉賀町注連川  古泓 宜應(こぶけよしおう)さん

取引をさせていただいた平成16年から、コシヒカリで17年連続で全量1等の輝かしい検査実績の契約生産者さんです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県に戻り、米降ろし

令和2年10月11日(日)

午前7時前に大分県中津市本耶馬渓町を出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道10号線 福岡県豊前市
国道10号線(福岡県豊前市)で北九州・行橋方面へ

株式会社日食 国道201号線 福岡県京都郡みやこ町 県道58号線
県道58号線(福岡県京都郡みやこ町)➡国道201号線で飯塚・田川方面へ

株式会社日食 国道201号線 飯塚庄内田川バイパス 八木山バイパス入口 福岡県飯塚市
国道201号線  八木山バイパス(福岡県飯塚市➡福岡県糟屋郡篠栗町)で福岡方面へ

株式会社日食 米積み 令和2年産 新米?新品種 新米つやきらり 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏
昨日10/10(土)に大分県中津市本耶馬渓町で積み込みした、井上幸宏さん・国宏さん兄弟の
令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米
令和2年産 新米 つやきらり 西新 福ずしの契約栽培米 寿司しゃり用
をパレットに手降ろし

株式会社日食 米降ろし 令和2年産 新米?新品種 新米つやきらり 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏
1時間半ほどで手降ろし完了

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 帰り
大分県中津市本耶馬溪町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約100kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県中津市本耶馬渓町で新米を積み込み&次郎長

令和2年10月10日(土)

㈱日食は第二土曜日でお休みを頂いております。

午前中は玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定

午後から大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。

株式会社日食 国道201号線 八木山バイパス 福岡県粕屋郡篠栗町 福岡県飯塚市
国道201号線  八木山バイパス(福岡県粕屋郡篠栗町➡福岡県飯塚市)で北九州・飯塚方面へ

午後の降水確率は10~20%の予報だったのですが、雨が降っています

株式会社日食 国道201号線 福岡県京都郡みやこ町 県道58号線
国道201号線(福岡県京都郡みやこ町)➡県道58号線で中津・豊前方面へ

株式会社日食 県道58号線 福岡県築上郡築上町湊 椎田IC入口交差点 国道10号線
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊) 椎田IC入口交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ

株式会社日食 国道10号線 福岡県築上郡上毛町 唐原交差点
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町

株式会社日食 米積み 令和2年産 新米?新品種 新米つやきらり 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏
17時から、大分県中津市本耶馬渓町で井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、
令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米
令和2年産 新米 つやきらり 西新 福ずしの契約栽培米 寿司しゃり用
を積み込み

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で6年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。

つやきらり  種籾のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん
夜は、井上兄弟と大分県中津市本耶馬渓町跡田  川部精肉店が経営する焼肉 次郎長で焼肉&飲み会

美味しい豊後牛・宮崎牛がいただける焼肉屋さんです。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん 唐揚げ
唐揚げ

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん 地鶏のたたき センマイ刺し
地鶏のたたき センマイ刺し

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん カツ丼 カツ2枚
カツ丼(カツ2段)

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん 和牛タン 和牛カルビ 和牛赤身カルビ 和牛ホルモン 鶏ネック
井上兄弟に美味しい焼肉を御馳走になりました。

いつも本当にありがとうございます。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 行き
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡大分県中津市本耶馬溪町で米積みで、約100kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 新米 山口のお米を試食

令和2年10月9日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 山口県美祢市 萩市 阿武郡 山口のお米 令和2年産 新米 コシヒカリ ひとめぼれ
令和2年産  新米  山口のお米 の試食です。

9/25(金)から㈱日食のラインナップの中で一番お買い得な 1,389円/5kg(税抜)=1,500円/5kg(税込み)で販売しています。

ごはんのつや・粘り・美味しさの全てで、お値段以上の値打ちがあると自負しています。

価格を抑えるために、
☆ 業務用の透明5kg米袋に詰めて、店売り用の化粧米袋に入れない
☆ 農家さんから集荷することで米穀流通業者の中間マージンを排除
☆ 自社便トラックで引取りする
☆ 原則として、弊社まで買いに来て頂く
などの徹底したコスト削減で頑張っています。

サタケ炊飯食味値で誰が食べても美味しいと感じる80~83点くらい出れば、山口のお米は合格と思っていますが、今回は86点で上出来でした。

株式会社日食 2020年 水稲作況 9月15日
令和2年産  山口県の水稲作況指数は、7月の長雨、8月の猛暑、台風5号・8号・9号・10号の風雨による被害、ウンカによる数十年で最悪の被害等により、9/15の作柄見込みが83「不良」と、過去最低に迫る極めて低い水準となっています。

1年間の取扱数量(30kg×1,500~2,000袋)を集荷するべく頑張っておりますが、作柄不良による数量不足の場合は限定販売とさせていただきますので、ご了承ください!

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 山口県美祢市 萩市 阿武郡 山口のお米 令和2年産 新米 コシヒカリ ひとめぼれ
令和2年産  新米  山口のお米  慣行栽培  10/6引取り分

(産地)山口県美祢市・宇部市・萩市etc
(品種)コシヒカリ・ひとめぼれ

玄米タンパク 7.5%
静岡製機 TM500  玄米食味値 75点

白米タンパク 6.9%
静岡製機 TM3500  白米食味値 74点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 86点

水加減   米1:水1.447倍
約60分 浸漬

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 食味測定依頼
午後は、玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定しました。

現在は、届いてから5~10日位で食味測定・結果発送しています。

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500 食味測定 契約生産農家
契約農家さんからも令和2年産 新米の玄米サンプルが届きますので、【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定します。

今日は5時間ほど食味値測定をしましたが、あと50検体ほど残っていますので8時間ほど掛かると思います 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極