令和5年2月2日(木)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を17時に出発して、兵庫県但馬に向かいます。
18時半に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ
20時に国道435号線沿い 道の駅 みとう(山口県美祢市美東町)に到着
令和5年2月2日(木)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を17時に出発して、兵庫県但馬に向かいます。
18時半に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ
20時に国道435号線沿い 道の駅 みとう(山口県美祢市美東町)に到着
令和5年2月の定休日(店頭販売)
2月 5日(日)
2月11日(土)建国記念の日・第二土曜日
2月12日(日)
2月19日(日)
2月26日(日)
2月23日(木)天皇誕生日
通常営業の予定ですが、令和4年産米 積み込み・配達の関係で臨時休業や開店時間が遅れる場合がありますので、予めご了承ください!
2023年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
■が定休日です。
令和5年2月1日(水)
トラック泊した国道500号線沿い(大分県中津市本耶馬渓町曽木)道の駅 耶馬トピア を午前6時45分に出発して、熊本県八代市に向かいます。
午前10時半から熊本県八代市で、大分県中津市本耶馬渓町 稲作屋 井上家 井上幸宏さん・国宏さん兄弟の 令和4年 クズ米(焼酎・味噌など加工用)を納品
国道3号線・県道18号線沿い(熊本県宇城市松橋町)道の駅「うき」で休憩中に、何故にか雨が降り出しました。
降水確率は昨日の天気予報では0~10%だったんですけど・・・
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋) 有明海&島原半島を左手に見ながら、福岡方面へ
大分道中津市本耶馬渓町➡熊本県八代市で納品➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約340kmを走りました。
雨と凍結防止剤(塩カル)で汚れたトラックを、錆びない様に洗車します。
小学生の時に先生から、「家に帰り着くまでが遠足です!」と言われたと思いますが・・・
冬期の米積みや納品は、凍結防止剤で錆びない様にトラックを洗車完了するまでがお仕事です!
令和5年1月31日(火)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を15時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
国道201号線 八木山バイパス(福岡県糟屋郡篠栗町⇔飯塚市)で飯塚方面へ
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ
国道212号線(大分県中津市本耶馬渓町曽木)青の洞門・競秀峰
青の洞門は、菊池 寛の小説『恩讐の彼方に』のモデルとなった場所です。
かつては難所で遭難者が絶えなかったこの地を、江戸時代の僧・禅海はノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年の歳月を経て、元和元年(1764年)に貫通させました。
17時半から大分県中津市本耶馬渓町 稲作屋 井上家 井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、令和4年産 クズ米(味噌・焼酎など加工用)を積み込み
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。
令和5年1月27日(金)
令和4年産 つやきらり② 産地特選米 玄米の外観品質
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和4年産 つやきらり
水分:15.0%
室温:8℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3
令和5年1月の水加減 お米1:水1.478倍
【弊社使用 パロマPR‐100DF 5合炊き】令和4年産米の場合
757g(釜の重さ)+661g(お米4.41合)+977g(水:お米×1.478倍)=2395g
令和4年産 つやきらり② 産地特選米 の試食です。
写真のように、つやきらりの品種名に負けない透明感のあるつや・光沢 ✨ があるごはんに炊き上がりました。
つやきらりは、しっかりした粒感(コシ)と適度な粘りがある外硬内軟のごはんに炊き上がります。
寿司しゃりに非常に適した酢の入りが良い特性を持ちながら、主食用=白ごはんでも美味しいという稀有な品種です。
西日本各地で大きな被害を出している害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。
栽培し易く収量が多くて食味も良好なので、じわじわ人気上昇中です。
新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。
☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。
☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。
☆ きぬむすめ・日本晴 熟期の西日本暖地向きの品種です。
☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”
☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。
☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。
つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいたうえで、令和2年産から種籾と業務用米(寿司米)として、販売・取扱いをしています。
農研機構と㈱日食でつやきらりの品種利用許諾契約をさせていただいてます。
つやきらり 種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp
大分県中津市本耶馬渓町 稲作屋 井上家 井上 幸宏さん(左 弟)・国宏さん(右 兄)
今日の食味値結果
令和4年産 つやきらり② 産地特選米
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
玄米タンパク 7.1%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点
白米タンパク 6.3%
静岡製機 TM3500 白米食味値 79点
サタケ STA1A 炊飯食味値 93点
水加減 米1:水1.478倍
約60分 浸漬
令和5年1月26日(木)
令和4年産 つやきらり① 産地特選米 玄米の外観品質
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和4年産 つやきらり
水分:14.7%
室温:7℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3
令和5年1月の水加減 お米1:水1.478倍
【弊社使用 パロマPR‐100DF 5合炊き】令和4年産米の場合
761g(釜の重さ)+674g(お米4.49合)+997g(水:お米×1.478倍)=2432g
今日のごはんの試食
令和4年産 つやきらり① 産地特選米 の試食です。
品種名つやきらりの名前の通り、炊き上がったごはんはつやつやピカピカ✨です。
適度な粘りと一粒一粒のしっかり感があり、白ごはんで美味しいのはもちろんのこと、寿司しゃり・カレー・丼物・お茶漬け・炊き込みごはん・釜めしなどにも最適で、用途の幅が広い唯一無二の素晴らしい品種です。
新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。
☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。
☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。
☆ きぬむすめ・日本晴 熟期の西日本暖地向きの品種です。
☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”
☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。
☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。
つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいたうえで、令和2年産から種籾と業務用米(寿司米)として、販売・取扱いをしています。
農研機構と㈱日食でつやきらりの品種利用許諾契約をさせていただいてます。
つやきらり 種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp
大分県中津市本耶馬渓町 稲作屋 井上家 井上 幸宏さん(左 弟)・国宏さん(右 兄)
今日の食味値結果
令和4年産 つやきらり① 産地特選米
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
玄米タンパク 7.1%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 79点
白米タンパク 6.4%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点
サタケ STA1A 炊飯食味値 91点
水加減 米1:水1.478倍
約50分 浸漬
令和5年1月25日(水)
令和4年産 にじのきらめき③ 産地特選米 玄米の外観品質
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和4年産 にじのきらめき
水分:15.0%
室温:5℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3
令和5年1月の水加減 お米1:水1.478倍
【弊社使用 パロマPR‐100DF 5合炊き】令和4年産米の場合
757g(釜の重さ)+664g(お米4.43合)+982g(水:お米×1.478倍)=2403g
今日のごはんの試食
令和4年産 にじのきらめき③ 産地特選米 の試食です。
写真のように、炊き上がったごはんはつや・光沢があります。
にじのきらめきは、やや大粒でごはん粒表面が滑らかなので舌触り・食感が良く、もっちりした粘りと粒感(コシ)のバランスが良い品種です。
今日の食味値結果
令和4年産 にじのきらめき③ 産地特選米
(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)稲作屋 井上家 井上 幸宏・国宏
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米・自家製ボカシ肥料 )
農薬:7割以上削減
玄米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 74点
白米タンパク 6.9%
静岡製機 TM3500 白米食味値 74点
サタケ STA1A 炊飯食味値 89点
水加減 米1:水1.478倍
約50分 浸漬
令和5年1月19日(木)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前2時に出発して、熊本県八代市に向かいます。
国道3号線・県道18号線沿い(熊本県宇城市松橋町)道の駅「うき」で1時間半ほど仮眠して、午前7時過ぎに起床
午前8時から熊本県八代市で、令和4年 クズ米(焼酎・味噌など加工用)を納品
帰りは、九州道 松橋IC(熊本県宇城市松橋町浦川内)➡長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)を高速利用します。