今日のお昼ごはん

鳥取県鳥取市⇒福岡県に戻る

令和3年4月21日(水)

トラック泊した国道9号線沿い(鳥取県鳥取市白兎)道の駅  神話の里  白うさぎを午前4時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町
午前6時過ぎに国道9号線(島根県松江市宍道町) 宍道湖を右手に見ながら島根県出雲市方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
午前7時過ぎに国道9号線(島根県大田市五十猛)日本海を右手に見ながら、島根県浜田市・益田市方面へ

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
天気の良い日は、海がコバルトブルー&エメラルドグリーンの色合いできれいです。

今日のお昼ごはん
株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 そば定食 650円
国道262号線沿い(山口県萩市明木)農家レストラン つつじ亭 でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん レストステーション つつじ亭 農家レストラン 山口県萩市明木 国道262号線 そば定食 650円
そば定食  650円

地元農家 お母さん達の手作り料理が、とても美味しいです。

漬物のたくあん・高菜漬けも市販品ではなくて手作りです。

株式会社日食 山口県道32号萩秋芳線 雲雀峠 山口県萩市明木 旧阿武郡旭村 山口県美祢市美東町絵堂
県道32号  萩秋芳線  雲雀峠(ひばりとうげ・標高246m)を超えて、山口県萩市明木(旧阿武郡旭村)➡山口県美祢市美東町絵堂へ

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
15時過ぎに関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

株式会社日食 鳥取県鳥取市 福岡県糟屋郡須恵町1

株式会社日食 鳥取県鳥取市 福岡県糟屋郡須恵町2
鳥取県鳥取市白兎➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約490kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福井県大飯郡高浜町まで移動

令和3年4月14日(水)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前5時半に出発して、福井県に向けて移動します。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 国道191号線 山口県萩市 日本海 北長門コバルトライン キハ40
国道191号線(山口県萩市)北長門コバルトライン&キハ40

国鉄時代に900両近くが造られたキハ40系 気動車は、現在も北海道から九州まで全国各地のJR線で見られますが、老朽化と新型車両の導入で徐々に数を減らしています。

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
国道9号線(島根県大田市五十猛)日本海を左手に見ながら北上して、松江・米子方面へ

今日のお昼ごはん
株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん亭はしもと 島根県松江市宍道町佐々布 国道9号線
今日のお昼ごはんは、国道9号線沿い(島根県松江市宍道町佐々布) ごはん亭はしもとでいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん ごはん亭はしもと 島根県松江市宍道町佐々布 国道9号線 ごはん 豚汁 塩鯖 白菜の漬物
ごはん(大)230円
豚汁 110円
塩鯖 210円
白菜の漬物 100円
合計650円

株式会社日食 国道9号線 島根県安来市 鳥取県米子市 県境
14時に国道9号線で島根県(島根県安来市)➡鳥取県(鳥取県米子市)の県境を通過

株式会社日食 国道9号線 鳥取県岩美郡岩美町蒲生 兵庫県美方郡新温泉町千谷 蒲生峠 蒲生トンネル 鳥取県 兵庫県 県境
16時に国道9号線で鳥取県・兵庫県の県境  蒲生峠・蒲生トンネルを超えて、鳥取県岩美郡岩美町➡兵庫県美方郡新温泉町へ

株式会社日食 国道9号線 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区黒田 笠波峠 ハチ北 ハチ スキー場
16時半の兵庫県美方郡香美町村岡区黒田周辺の気温は6度で、真冬並みの寒さでした。

株式会社日食 国道27号線 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境 吉坂峠(きっさかとうげ)
19時前に国道27号線 で京都府・福井県の県境  吉坂峠(きっさかとうげ)を越えて、京都府舞鶴市➡福井県大飯郡高浜町へ

株式会社日食 道の駅 シーサイド高浜 福井県大飯郡高浜町
19時過ぎに国道27号線沿い(福井県大飯郡高浜町) 道の駅  シーサイド高浜に到着

道の駅  シーサイド高浜の施設内にある温浴施設「湯っぷる」でゆっくり入浴してから、トラック泊しました。

株式会社日食 福井県あわら市 1

株式会社日食 福井県あわら市 2

株式会社日食 福井県あわら市 3
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡福井県大飯郡高浜町 道の駅 シーサイド高浜で、約680kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

JAたじま 村岡農業倉庫で棚田米コシヒカリを積み込み

令和3年4月9日(金)

トラック泊した 山陰道  鳥取西道路 沿いにある道の駅 西いなば気楽里(鳥取県鳥取市鹿野町岡木)を午前6時に出発して、兵庫県美方郡香美町村岡区に向かいます。

株式会社日食 鳥取西インターチェンジ 山陰道 鳥取県鳥取市 県道49号線
山陰道 鳥取西道路 鳥取西IC(鳥取県鳥取市)➡県道49号線➡国道29号線  鳥取南バイパス➡国道9号線へ

株式会社日食 国道9号線 鳥取県岩美郡岩美町蒲生 兵庫県美方郡新温泉町千谷 蒲生峠 蒲生トンネル 鳥取県 兵庫県 県境
国道9号線で鳥取県・兵庫県の県境  蒲生峠・蒲生トンネルを超えて、鳥取県岩美郡岩美町➡兵庫県美方郡新温泉町へ

株式会社日食 国道9号線 兵庫県美方郡香美町村岡区入江
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区入江)午前7時半の気温3℃でした 

今朝の最低気温(福岡市)が11℃なので、村岡区は約8℃低いです。

株式会社日食 兵庫県美方郡香美町村岡区

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産 マルイ有機焼酎粕入り マルイ有機ラクト菌入り
午前8時半から、国道9号線沿い JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)で マルイ有機 ラクト菌入り   マルイ有機 焼酎粕入り を納品

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

令和2年産  特別栽培米  棚田米コシヒカリ  1等 但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   池口 千春・中村 貴将
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬使用:当地比5割減

令和2年産  特別栽培米コシヒカリ 1等米   コウノトリ育むお米  無農薬
(生産地)兵庫県養父市
(生産者)JAたじま  コウノトリ育むお米生産部会
化学肥料:不使用
農薬使用:不使用

株式会社日食 国道9号線 兵庫県美方郡新温泉町 『また来んせぇな、但馬に。』の看板 また来るね!
国道9号線  兵庫県美方郡新温泉町 『また来んせぇな、但馬に。』の看板

また来るね‼

株式会社日食 国道9号線 東伯中山道路 鳥取県東伯郡琴浦町 西伯郡大山町 大山
国道9号線 北条バイパス➡山陰道  東伯中山道路  大栄東伯IC(鳥取県東伯郡琴浦町)で松江・米子方面へ

鳥取県中部は雨が降っていました 🌦

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 島根県松江市宍道町
国道9号線(島根県松江市宍道町) 宍道湖を右手に見ながら島根県出雲市方面へ

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
国道9号線(島根県大田市五十猛)日本海を右手に見ながら、島根県浜田市・益田市方面へ

株式会社日食 道の駅萩しーまーと 山口県萩市椿東字北前小畑
20時過ぎに国道191号線・県道67号線沿い  道の駅 萩しーまーと(山口県萩市大字椿東字北前小畑)に到着&トラック泊しました。

株式会社日食 鳥取県鳥取市鹿野町 兵庫県美方郡香美町村岡区 山口県萩市
鳥取県鳥取市鹿野町➡兵庫県美方郡香美町村岡区で有機肥料を納品&米積み➡山口県萩市で、約480kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み&まるやすうどん

令和3年3月11日(木)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前4時半に出発して、鹿児島県出水市に向かいます。

株式会社日食 熊本県宇土市 国道501号 国道57号線 馬之瀬交差点
国道501号(熊本県宇土市)馬之瀬交差点➡国道57号線で熊本・八代方面へ

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食  南九州西回り自動車道 水俣IC 熊本県水俣市
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)➡水俣IC(熊本県水俣市)の無料区間➡国道3号線で鹿児島・出水方面へ

株式会社日食 国道3号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県出水市
午前9時過ぎに国道3号線で熊本県・鹿児島の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県出水市へ

株式会社日食 鹿児島県出水市

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町 マルイ有機ラクト菌入り
午前10時から、鹿児島県出水市平和町  マルイファーム株式会社  肥料製造事業本部で、マルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

鹿児島県出水市➡約1000km先の福井県あわら市に3/16(火)午前中着の予定です。

トラック・JRコンテナ・宅配便の運賃が高騰しているので、㈱日食 内田が運送屋の代わりに運びます。

㈱日食 契約栽培 指定のマルイ有機 ラクト菌入り(有機質100%肥料)は、お米の食味が良くなるように改良に改良を重ねながら進化し続けています。

(マルイ有機肥料のお問い合わせ)
マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部  濱田さん・赤池さん・池田さん
TEL 0996-63-2403
㊟ニッショク通信を見たと伝えていただくと、話がスムーズです。

株式会社日食 今日のお昼ごはん まるやすうどん 鹿児島県出水市知識町
今日のお昼ごはんは、まるやすうどん(鹿児島県出水市知識町)でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん まるやすうどん 鹿児島県出水市知識町 週替りランチ 820円 アジフライ
週替りランチ(アジフライ)  820円

鰹出汁優しいつゆと手打ちうどん、めちゃくちゃ美味しかったです。

次回は、かけうどん400円+麺大盛り120円で純粋にうどんの味だけを堪能してみたいと思いました。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋) 有明海&島原半島を左手に見ながら、福岡方面へ

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 鹿児島県出水市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

岐阜県養老郡養老町⇒島根県出雲市まで移動

令和3年3月6日(土)

岐阜県養老郡養老町を午前3時に出発して、福岡県に向けて移動します。

株式会社日食 国道9号線 県境 兵庫県朝来市山東町 京都府福知山市夜久野町
国道9号線  京都府・兵庫県の県境を超えて、京都府福知山市夜久野町➡兵庫県朝来市山東町へ

株式会社日食 今日のお昼ごはん 道の駅 ハチ北 国道9号線 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡
今日のお昼ごはんは、国道9号線沿い(兵庫県美方郡香美町村岡区福岡) 道の駅 ハチ北でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 道の駅 ハチ北 国道9号線 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡 メンチカツ定食850円
メンチカツ定食 850円

但馬 村岡  棚田米コシヒカリ  ごはんの美味しさは、格別でした。

このあと、頼まれていたあきさかり種子を14時過ぎに鳥取県東伯郡北栄町で受け渡し

株式会社日食 国道9号線 島根県松江市東出雲町出雲郷 出雲郷東交差点
国道9号線(島根県松江市東出雲町出雲郷)出雲郷東交差点を左折して、宍道湖・出雲方面へ

出雲郷東➡いずもごうひがし ✖
出雲郷東➡あだかえひがし 〇

このあと、島根県出雲市の同業者さんに美味しい出雲蕎麦をご馳走になりました。

株式会社日食 国道9号線 道の駅キララ多伎 島根県出雲市多伎町多岐
20時半に国道9号線沿い(島根県出雲市多伎町多岐)道の駅キララ多伎に到着&トラック泊しました。

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 島根県出雲市多伎町1

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町 島根県出雲市多伎町2
岐阜県養老郡養老町➡島根県出雲市多伎町で、約380kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

令和3年3月3日(水)ひな祭り

ひな祭り(雛人形、ひな飾り)の無料イラスト・フレーム枠・背景・ライン罫線

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前5時に出発して、鹿児島県出水市に向かいます。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海 雲仙 島原半島
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町白浜)有明海・島原半島を見ながら南下します。

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)で水俣方面(通行無料)へ

株式会社日食  南九州西回り自動車道 水俣IC 熊本県水俣市
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)➡水俣IC(熊本県水俣市)の無料区間➡国道3号線で鹿児島・出水方面へ

株式会社日食 国道3号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県出水市
午前9時半過ぎに国道3号線で熊本県・鹿児島の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県出水市へ

株式会社日食 マルイ飼料㈱ 米ノ津サイロ 鹿児島県出水市米ノ津町 飼料 国道3号線
国道3号線沿いにあるマルイ飼料㈱の米ノ津サイロ(鹿児島県出水市米ノ津町)

保管用サイロ12基にマルイグループの鶏の飼料1万トンが貯蔵されています。

株式会社日食 国道328号線 鹿児島県出水市明神町 バイパス入口交差点 国道3号線
国道3号線(鹿児島県出水市明神町)バイパス入口交差点➡国道328号線でさつま・出水市街方面へ

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町
午前10時に鹿児島県出水市平和町  マルイファーム株式会社  肥料製造事業本部に到着

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町 マルイ有機ラクト菌入り
マルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

鹿児島県出水市➡約1000km先の福井県あわら市に3/5(金)午前中着の予定です。

トラック・JRコンテナ・宅配便の運賃が高騰しているので、㈱日食 内田が運送屋の代わりに運びます。

㈱日食 契約栽培 指定のマルイ有機 ラクト菌入り(有機質100%肥料)は、お米の食味が良くなるように改良に改良を重ねながら進化し続けています。

(マルイ有機肥料のお問い合わせ)
マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部  濱田さん・赤池さん・池田さん
TEL 0996-63-2403
㊟ニッショク通信を見たと伝えていただくと、話がスムーズです。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 国道3号線沿い 鹿児島県出水市野田町下名 舞鶴温泉
今日のお昼ごはんは、国道3号線沿い(鹿児島県出水市野田町下名)舞鶴温泉のお食事処で頂きます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 国道3号線沿い 鹿児島県出水市野田町下名 舞鶴温泉
から揚げ定食・ちゃんぽんがおすすめ

株式会社日食 今日のお昼ごはん 国道3号線沿い 鹿児島県出水市野田町下名 舞鶴温泉 から揚げ定食 700円
から揚げ定食  700円

ごはんがすすむ濃い味付けのジューシーなから揚げです。

鶏肉はマルイさんのお膝元なので、南国元気鶏だと思いますよ‼

株式会社日食  南九州西回り自動車道 水俣IC 熊本県水俣市
南九州西回り自動車道   日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)でおりて下道へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を長崎道  鳥栖出口へ

九州道  菊水IC(熊本県玉名郡和水町)➡長崎道  鳥栖ICを高速利用します。

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食に到着したのは、19時でした。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 鹿児島県出水市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

令和3年2月24日(水)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前3時に出発して、鹿児島県出水市に向かいます。

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
国道3号線➡南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食 国道3号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県出水市
午前10時過ぎに国道3号線で熊本県・鹿児島の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県出水市へ

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町
午前10時半に鹿児島県出水市平和町  マルイファーム株式会社  肥料製造事業本部に到着

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町 マルイ有機ラクト菌入り
マルイ有機 ラクト菌入りを積み込み

鹿児島県出水市➡約1000km先の福井県あわら市に2/26(金)午前中着の予定です。

トラック・JRコンテナ・宅配便の運賃が高騰しているので、㈱日食 内田が運送屋の代わりに運びます。

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町
昨年、令和2年に完成した施設

㈱日食 内田は勝手に【二次発酵施設】と呼んでいます。

株式会社日食 マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部 鹿児島県出水市平和町
攪拌機による一次発酵を終えた鶏糞を新しい施設に運び込み、切り返し作業を何度も繰り返して(二次発酵)、サラサラとした発酵鶏糞にします。

マルイ有機 ラクト菌入りは、このあと更に別の施設でラクト菌を加えて熟成(三次発酵)した最高品質の発酵鶏糞です。

㈱日食 契約栽培 指定のマルイ有機 ラクト菌入り(有機質100%肥料)は、食味が良くなるように改良に改良を重ねながら進化し続けています。

(マルイ有機肥料のお問い合わせ)
マルイファーム株式会社 肥料製造事業本部  濱田さん・赤池さん・池田さん
TEL 0996-63-2403
㊟ニッショク通信を見たと伝えていただくと、話がスムーズです。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 中華料理 赤坂飯店 鹿児島県出水市大野原町
今日のお昼ごはんは、鹿児島県出水市大野原町  中華料理 赤坂飯店で、マルイファーム㈱  肥料製造事業本部  濱田さん・赤池さんと一緒にいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん 中華料理 赤坂飯店 鹿児島県出水市大野原町  坦々麺セット
坦々麺セット(チャーハン)

本格中華の担々麺は、スープを全部飲み干してしまうほどの旨辛の味わいで美味しかったです。

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋) 有明海&島原半島を左手に見ながら、福岡方面へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を長崎道  鳥栖出口へ

九州道  菊水IC(熊本県玉名郡和水町)➡長崎道  鳥栖ICを高速利用します。

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食に到着したのは、18時半でした。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 鹿児島県出水市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県出水市でマルイ有機 ラクト菌入りを積み込み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

富山県黒部市 コシヒカリ 1等を積み込み&誕生日はネタが盛りだくさん

令和3年2月9日(火)

最低気温が-2.6℃と極寒の中、省燃費の為にエンジンを切ったトラックで震えながら47回目の誕生日を迎えた㈱日食 内田です。

株式会社日食 国道8号線沿い 道の駅 カモンパーク新湊 富山県射水市 雪
トラック泊した国道8号線沿い  道の駅 カモンパーク新湊(富山県射水市)で午前6時に起床すると、雪が10~15cm積もってました。

お米の積み込みは午前10時からですが、時間に余裕をもって出発します。

株式会社日食 国道8号線 富山県富山市 
国道8号線(富山県富山市)最低気温が-2.6℃と冷え込んだために、道路はスケートリンク状態でツルツルでした 😰

株式会社日食 国道8号線 富山県富山市 
国道8号線(富山県富山市)で朝の通勤ラッシュに嵌まったので、時間に余裕をもって出発して良かったです。

TVニュースによると富山市の積雪は41cm(午前11時)だったそうです ❄

株式会社日食 国道8号線 富山県富山市 滑川市
国道8号線で富山県富山市を抜けると車が少なくなり、制限速度内で積み込み場所の富山県下新川郡入善町まで急ぎます。

空荷で調子にのると滑るので、程々に急ぎます。 😨

株式会社日食 富山県射水市 富山県黒部市 富山県下新川郡入善町 富山県下新川郡朝日町

しかし・・・ 富山県滑川市を走行中に、
エア圧が5kg以下に低下➡エア警告灯が点滅&警報ブザーが鳴り響く➡エアコンプレッサーが作動して空気が溜まる。

再びエア圧が5kg以下に低下➡エア警告灯が点滅&警報ブザーが鳴り響く➡エアコンプレッサーが作動して空気が溜まるを繰り返す。

エア圧が5kg以下になると、ブレーキが効かない&クラッチが切れなくなり変速出来なくなります。

株式会社日食 日野自動車 ライジングレンジャー エア圧低下 エアドライヤー配線切れ

株式会社日食 日野自動車 ライジングレンジャー エア圧低下 エアドライヤー配線切れ
トラックを停車できるコンビニ駐車場で原因を探っていると、エアコンプレッサー本体の故障ではなく、エアドライヤーの配線切れだと判明しました。

雪が付着したり、剥がれたりするうちに、平成7年式で配線が古く硬くなっているので切れたようです。

積み込み場所の第一倉庫(富山県下新川郡入善町)の5~600m先に日野ディーラーがあるので、なんとか走行させて第一倉庫に向かいます。

株式会社日食 国道8号線 富山県黒部市
国道8号線  入善黒部バイパスで富山県魚津市➡富山県黒部市へ

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343
午前9時半に第一倉庫㈱  富山営業所(富山県下新川郡入善町上飯野343)に到着

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343 令和2年産 富山県黒部市 コシヒカリ 1等
令和2年産  富山県黒部市  コシヒカリ 1等米を積み込み

(生産地)富山県黒部市
(生産者)松島 茂男

株式会社日食 第一倉庫株式会社富山営業所 富山県下新川郡入善町上飯野343 令和2年産 富山県黒部市 コシヒカリ 1等

株式会社日食 富山日野自動車株式会社 新川営業所 富山県下新川郡入善町上飯野新344
富山日野自動車㈱   新川営業所(富山県下新川郡入善町上飯野新344)にトラックを預けます。

株式会社日食 富山日野自動車株式会社 新川営業所 富山県下新川郡入善町上飯野新344 エアドライヤー配線切れ
エアドライヤーの配線切れした部分を修理していただきました。

株式会社日食 今日のお昼ごはん たら汁街道 ひまつぶし 富山県下新川郡朝日町境662
今日のお昼ごはんは、国道8号線  たら汁街道(富山県下新川郡朝日町境662)  ひまつぶしでいただきます。

トラックを修理のために預けているので、店名がひまつぶしというたら汁屋さんにした訳ではありませんよ!

株式会社日食 今日のお昼ごはん たら汁街道 ひまつぶし 富山県下新川郡朝日町境662
写真をクリックすると拡大します!

株式会社日食 今日のお昼ごはん たら汁街道 ひまつぶし 富山県下新川郡朝日町境662 たら汁定食 1180円
たら汁定食 1180円

「たら汁定食で日本酒を飲めたら最高だなぁ~」と話していると、店主のおばちゃんが近所の造り酒屋を紹介してくれたので立ち寄ることにしました。

株式会社日食 林酒造場 富山県下新川郡朝日町境1608 黒部峡
林酒造場(富山県下新川郡朝日町境1608)

創業者が酒を造りはじめたのが寛永3年(1626年)で、富山県で最古の酒蔵です。

代表作の「黒部峡」は、手づくりに徹しているこだわりの日本酒です。

株式会社日食 林酒造場 富山県下新川郡朝日町境1608 黒部峡
上撰 本醸造「黒部峡」2,200円/1.8㍑を購入して飲んでみましたが、濃醇(のうじゅん)で旨いお酒でしたよ!

株式会社日食 富山県黒部市 黒部川扇状地 黒部川扇状地湧水群
黒部川扇状地(富山県黒部市)

3,000m級の北アルプス・立山連峰の雪解け水が溶け込んだ黒部川の清冽な水と黒部川扇状地の肥沃な土壌で育つコシヒカリ・てんこもりを、㈱日食は富山県黒部市の契約農家さんから分けていただいております。

株式会社日食 富山県黒部市 黒部川扇状地 黒部川扇状地湧水群
黒部川扇状地(富山県黒部市)

黒部川扇状地は面積96平方キロにもおよぶ日本屈指の扇状地です。

北アルプス・立山連峰の雪解け水が黒部川へ注ぎ、伏流水となって、扇状地の至るところで湧き出しています(黒部川扇状地湧水群、日本の名水百選)

黒部市内には約750ヶ所以上の湧水井戸があり、なかでも黒部川扇状地の生地(いくじ)は、水質・水量ともに上質な地域として「昭和の名水百選」「平成の名水百選」にも選定されています。

株式会社日食 富山県黒部市 黒部川扇状地 黒部川扇状地湧水群
富山県黒部市の田んぼは、50~60cmの雪が積もっていました。

この雪が黒部米の美味しさを育むといっても過言ではないと思います。

黒部川扇状地は、豊かな水に恵まれ水田として利用されており、水田率は96.0%(全国平均54.2%)と全国第1位を誇っています。

株式会社日食 富山県 北アルプス 立山連峰
国道8号線(富山県滑川市)天気が悪くて見れないと思っていた北アルプス・立山連峰が、信号待ちの間に姿を見せてくれました。

株式会社日食 国道8号線 富山 石川 県境 倶利伽羅トンネル
17時過ぎに倶利伽羅峠・倶利伽羅トンネルで富山・石川県境を越えて、富山県小矢部市➡石川県河北郡津幡町へ

株式会社日食 国道8号線 石川県金沢市
国道8号線(石川県金沢市)で小松・福井県方面へ

昨日に引き続き、19時半から余熱館 ささおか(福井県あわら市笹岡)(入浴料500円)でゆっくり浸かって疲れを取ります。

株式会社日食 道の駅 さかい 福井県坂井市坂井町蔵垣内
22時前に県道29号線沿い(福井県坂井市坂井町蔵垣内)道の駅 さかいに到着

富山県下新川郡朝日町の林酒造場で購入した、上撰 本醸造「黒部峡」を飲んでトラック泊しました。

株式会社日食 富山県射水市 富山県黒部市 富山県下新川郡入善町 富山県下新川郡朝日町 福井県坂井市坂井町
富山県射水市➡富山県下新川郡入善町で積み込み➡福井県坂井市坂井町で、約280kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

奈良県大和郡山市で納品&富山県射水市まで移動

令和3年2月8日(月)

山陽道  淡河(おうご)PA  上り線(兵庫県神戸市北区淡河町)でトラック泊している間に、高速道路の深夜料金(午前0時~午前4時)3割引きの適用になりました。

午前4時から、近畿道が渋滞する前に奈良方面へ移動しておきます。

株式会社日食 近畿道 東大阪PA 下り線 大阪府東大阪市三島
近畿道  東大阪PA  下り線(大阪府東大阪市三島)に午前6時に到着

奈良県大和郡山市での納品は午前9時からなので、時間調整します。

株式会社日食 松原ジャンクション 大阪府松原市 近畿自動車道 西名阪自動車道 阪和自動車道 阪神高速14号松原線
近畿道  松原ジャンクション(大阪府松原市)を西名阪道  名古屋方面へ

株式会社日食 西名阪道 大阪府柏原市 奈良県香芝市
西名阪道で大阪府・奈良県の県境を越えて、大阪府柏原市➡奈良県香芝市へ

株式会社日食 国道25号線 奈良県 生駒郡斑鳩町 法隆寺南 1丁目  法隆寺
国道25号線(奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南1丁目)で法隆寺の前を通り、天理・大和郡山方面へ

株式会社日食 奈良県大和郡山市

株式会社日食 奈良県大和郡山市 納品 令和2年産 きぬむすめ 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保
午前9時から、奈良県大和郡山市で令和2年産 きぬむすめ 1等を納品

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下 保

高島屋ファーム さんで購入出来ます!

株式会社日食 県道51号線 奈良県天理市櫟本町 名阪国道
県道51号線(奈良県天理市櫟本町)➡名阪国道へ

株式会社日食 名阪国道 伊賀ドライブイン 三重県伊賀市柘植町 今日のお昼ごはん
名阪国道  伊賀ドライブイン(三重県伊賀市柘植町)でお昼をいただきます。

株式会社日食 名阪国道 伊賀ドライブイン 三重県伊賀市柘植町 今日のお昼ごはん 唐揚げ定食 620円 伊賀米コシヒカリ ごはんお替り無料
唐揚げ定食   620円(伊賀米コシヒカリ・ごはんのお替り無料)

株式会社日食 名阪国道25号線 亀山JCT 三重県亀山市
名阪国道25号線   亀山JCT(三重県亀山市)を国道1号線  四日市・鈴鹿方面へ

株式会社日食 国道8号線 滋賀県長浜市西浅井町 福井県敦賀市 県境 
15時半に国道8号線で滋賀県・福井県の県境を越えて、滋賀県長浜市西浅井町➡福井県敦賀市へ

奈良県・三重県は快晴でしたが、日本海側の福井県では雪が降っています 🗻

株式会社日食 国道8号線 福井県あわら市
国道8号線(福井県あわら市)17時半頃から雪が積もり始めました。

「北陸地方は明日にかけて10~50cmの積雪が見込まれる!」らしい・・・ 😨

株式会社日食 国道8号線 YONETSU-KANささおか 余熱館 ささおか 福井県あわら市笹岡
18時過ぎから、余熱館 ささおか(福井県あわら市笹岡)(入浴料500円)でゆっくり浸かって温まります。

株式会社日食 国道8号線 県境 牛ノ谷峠 石川県加賀市 福井県あわら市
国道8号線  牛ノ谷峠で福井県・石川県の県境を通過して、福井県あわら市➡石川県加賀市へ

1月9日(土)~11(月)の国道8号線では、1ⅿ以上の積雪により1000台以上が立ち往生しました。

今回は運が良く、薄っすら積もる程度で走行に支障はありませんでした!

株式会社日食 国道8号線 富山 石川 県境 倶利伽羅トンネル
21時半に国道8号線  倶利伽羅峠・倶利伽羅トンネルで富山・石川県境を越えて、石川県河北郡津幡町➡富山県小矢部市へ

倶利伽羅峠が圧雪ツルツル路面だと、空荷のトラックは確実に難儀するので、ここだけは越えておかないといけません!

このあと、国道8号線沿い  道の駅 カモンパーク新湊(富山県射水市)まで移動して、トラック泊しました。

株式会社日食 兵庫県神戸市北区淡河町 奈良県大和郡山市 富山県射水市

株式会社日食 兵庫県神戸市北区淡河町 奈良県大和郡山市 富山県射水市2
兵庫県神戸市北区淡河町➡奈良県大和郡山市で納品➡富山県射水市で、約480kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福井県坂井市三国町で特別栽培米あきさかりを積み込み

令和2年12月21日(月)

トラック泊した山陽道  奥屋パーキングエリア 上り線(広島県東広島市)を午前5時に出発して、福井県坂井市に向かいます。

株式会社日食 神戸ジャンクション 兵庫県神戸市北区 中国道 山陽道 新名神
山陽道  神戸ジャンクション(兵庫県神戸市北区)➡中国道で津山・舞鶴方面へ

株式会社日食 吉川ジャンクション 兵庫県三木市 中国自動車道 舞鶴若狭自動車道
中国道 吉川ジャンクション(兵庫県三木市)➡舞鶴若狭道で三田西 ・舞鶴方面へ

株式会社日食 舞鶴若狭道 福井県大飯郡高浜町 京都府舞鶴市 県境
午前10時に舞鶴若狭道で県境を越えて、京都府(京都府舞鶴市)➡福井県(福井県大飯郡高浜町)へ

株式会社日食 舞鶴若狭道 若狭上中インターチェンジ 福井県三方上中郡若狭町
舞鶴若狭道  若狭上中インターチェンジ(福井県三方上中郡若狭町)

雪国に来た感が半端ないのですが・・・

株式会社日食 敦賀JCT 福井県敦賀市 舞鶴若狭道 北陸道
舞鶴若狭道  敦賀ジャンクション(福井県敦賀市)を北陸道  敦賀・福井方面へ

今日のお昼ごはん
株式会社日食 北陸道 杉津パーキングエリア 下り線 福井県敦賀市杉津
北陸道  杉津パーキングエリア  下り線(福井県敦賀市杉津)でいただきます。

株式会社日食 北陸道 杉津パーキングエリア 下り線 福井県敦賀市杉津 ソースカツ丼と蕎麦のセット 990円
ソースカツ丼と蕎麦のセット  990円

次回は、プチ贅沢してうに・いくら・カニがのった海鮮丼をいただきたいです。

株式会社日食 国道8号線 福井県坂井市丸岡町 福井県福井市
13時過ぎに国道8号線で福井県福井市➡福井県坂井市丸岡町へ

株式会社日食 JA福井県 丸岡長崎倉庫 福井県坂井市丸岡町長崎

株式会社日食 JA福井県 金井米穀低温倉庫 福井県坂井市三国町楽円 令和2年産 新米 特別栽培米 あきさかり 1等 常澤毅
14時から、JA福井県  金井米穀低温倉庫(福井県坂井市三国町楽円)で 令和2年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:3) あきさかり 1等 花御膳 を積み込み

株式会社日食 JA福井県 金井米穀低温倉庫 福井県坂井市三国町楽円 令和2年産 新米 特別栽培米 あきさかり 1等 常澤毅
令和2年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:3) あきさかり 1等 花御膳
(生産地)福井県坂井市三国町
(生産者)常澤 毅

株式会社日食 JA福井県 金井米穀低温倉庫 福井県坂井市三国町楽円 令和2年産 新米 特別栽培米 あきさかり 1等 常澤毅
特別栽培米(福井県認証区分:3)あきさかり
化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割減

株式会社日食 JA福井県 金井米穀低温倉庫 福井県坂井市三国町楽円 令和2年産 新米 特別栽培米 あきさかり 1等 常澤毅
雪や雨でお米が濡れないように、シート3重で防水対策します。

株式会社日食 坂井平野 福井県あわら市 福井県坂井市
福井県を代表する米どころ坂井平野(坂井市・あわら市)

坂井平野はコシヒカリ発祥の地であり、九頭竜川の鳴鹿大堰から送水する農業用水路のパイプライン化で、より良質で冷たい水を供給・利用した高品質・良食味の米作りが行われています。

株式会社日食 道の駅 シーサイド高浜 福井県大飯郡高浜町
19時に国道27号線沿い(福井県大飯郡高浜町) 道の駅  シーサイド高浜に到着

道の駅  シーサイド高浜の施設内にある温浴施設「湯っぷる」でゆっくり入浴してから、トラック泊しました。

株式会社日食 広島県東広島市 福井県坂井市三国町 福井県大飯郡高浜町1

株式会社日食 広島県東広島市 福井県坂井市三国町 福井県大飯郡高浜町2

株式会社日食 広島県東広島市 福井県坂井市三国町 福井県大飯郡高浜町3
広島県東広島市➡福井県坂井市三国町で米積み➡福井県大飯郡高浜町で、約670kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極