令和2年9月15日(火)
トラック泊した国道9号線沿い(島根県浜田市)道の駅 ゆうひパーク浜田 を午前5時半に出発して、兵庫県但馬に向かいます。
有福温泉に「GO TO トラベル」したいので、誰か計画して誘って下さい
国道9号線(島根県出雲市)は朝の通勤渋滞が酷いので、簸川南広域農道(出雲ロマン街道)を抜け道にします。
何の自慢にもなりませんが、島根県の農道を走らせたら九州の米屋で一番詳しいと思います。
宍道湖南部広域農道 出雲ロマン街道の島根県松江市宍道町佐々布➡島根県雲南市の棚田は、コシヒカリのはで干し(天日干し)が見られます。
大山と黄金色の田んぼに秋を感じつつ、鳥取方面へ
山陰近畿道 駟馳山バイパス 福部IC(鳥取県鳥取市福部町)➡岩美IC(鳥取県岩美郡岩美町)の無料区間を利用して、京都・豊岡方面へ
13時から、国道9号線沿い(兵庫県美方郡香美町村岡区) JAたじま 村岡農業倉庫で、令和2年産 新米 みかた棚田米 コシヒカリ 1等を積み込み
令和2年産 新米 みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま みかた棚田米部会
令和2年産 新米 みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米 の外観品質
7月の長雨、8月の猛暑、台風5・8・9・10号によるフェーン現象を乗り越え、1等米になった棚田米コシヒカリ
兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区では、平年なら1等米比率が95%前後ですが、令和2年産はカメムシ被害や乳白粒による2等米の発生がやや多くなる見込みです。
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積み後に、兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。
国道9号線(兵庫県美方郡新温泉町)『また来んせぇな、但馬に。』の看板
また来るね‼
16時に国道9号線沿い(鳥取県鳥取市江津)天然温泉 みさき屋に到着
駐車場が広くてトラックも停めれますし、入浴料が大人390円で助かります。
温泉&サウナにゆっくり浸かりました