令和2年8月28日(金)
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
今日のごはんの試食
令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 1 8/23引取り分
炊き上がったごはんは、新米らしい瑞々しさでピカピカでした。
お盆明けに収穫した 令和2年産 新米 は、つや・粘り・新米の風味も例年並みに良くなってきました。
今日の食味値結果
令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 1 8/23引取り分
☆ 化学肥料:不使用 有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減
(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園 倉田 晋一・晋幸
玄米タンパク 7.5%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点
白米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 白米食味値 72点
サタケ STA1A 炊飯食味値 87点
水加減 米1:水1.445倍
約60分浸漬
台風9号が発生して、来月9/2(水)~9/3(木)頃に九州に影響が出そうです。
海水温が高く、台風9号は強い勢力で接近 or 上陸しそうなので、仕事を前倒しして急遽、熊本県天草市河浦町に向かいます。
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。
九州道で福岡県(みやま市山川町北関)➡熊本県(玉名郡南関町)の県境を越えます。
国道57号線(熊本県宇土市) 右手に有明海と島原半島・雲仙の山々を見ながら走ります 。
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料) みすみICへ
三角大矢野道路(無料)は熊本県宇城市三角町⇔熊本県上天草市大矢野町を結ぶ、全長3.7kmの自動車専用道路です。
天草五橋 2号橋(大矢野橋) 全長:249m 国道266号線 天草パールライン
2号橋のある熊本県上天草市大矢野町➡天草市河浦町まで1時間半掛かります。
国道266号線(熊本県天草市河浦町)を右折して、国道389号線(サンセットライン)で 苓北・天草の﨑津集落方面へ
18時過ぎから、熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田 晋一さん・晋幸さん親子の令和2年産 新米を積み込み
令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園 倉田 晋一さん・晋幸さん
令和2年産 新米 コシヒカリ 棚田米 農薬不使用のお米
(生産地)佐賀県唐津市鎮西町
(生産地)古川 雅敏
株式会社愛らん農園で籾摺り➡玄米色彩選別➡30kg袋詰めをしていただきました。
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約230kmを走りました。