6/1(日) おはようございます。
今朝は4時半起きで津屋崎漁港(福岡県福津市津屋崎)の朝市に出かけます。

5月~10月は午前6時~売切れ次第終了  予約受付は5時半~
11~4月は午前7時~売切れ次第終了  予約受付は6時半~
この時期だと5時半前には到着していないと、良いお魚は予約・購入できません!

早朝の津屋崎漁港の朝市の活気と潮の香りがイイ感じです。

常連さんになると、顔なじみの漁師さんの船でどの魚がお薦めか尋ねています。

5時半を知らせるサイレンが鳴ったら販売開始の合図です。
下見して気になっていた魚介類を急いで予約→受け渡しは6時からです。

とびうお 3~5匹で500円位

あわび さざえ

紋甲イカ

ヤリイカ(ササイカ)

水イカ(アオリイカ)

タコ

干物(いわし甘塩 いわしみりん イカ) 3袋 1000円を購入しました。

活きワタリガニを購入したので、愛犬ナナに見せると。。。

本当に食べようとするナナさん 
犬が活ワタリガニをそのまま食べるとか聞いたことないし。。。

午前7時から愛犬ナナと1時間 5km 元気にお散歩してきました。
休日でネタもないので、晩ごはんの紹介です。

茹でたワタリガニ
大振りで身の詰ったワタリガニは最高に美味しかったです。

水イカ(アオリイカ)・紋甲イカの刺身を食べ比べ
水イカ(アオリイカ)は刺身にすると独特の食感と甘みがあって美味しいです。
煮物など火をいれると少し硬くなるようです。
紋甲イカの刺身は肉厚でもっちりやわらかく甘みが感じられます。
煮物や天ぷらにした時の味は格別です。
ワタリガニとイカをつまみに美味しくお酒をいただきました








