作成者別アーカイブ: 日食

鹿児島県⇒福岡県に戻り、米降ろし

令和3年8月7日(土)

株式会社日食 ビジネスホテルうなぎの迫田荘 鹿児島県鹿屋市串良町岡崎
宿泊したビジネスホテルうなぎの迫田荘(鹿児島県鹿屋市串良町岡崎)を午前6時に出発して、福岡県に戻ります。

爆睡してたので気付きませんでしたが、深夜~明け方に雨が降ってました。  🌧

5月のGW期間中にトラックシート防水補修をしたので、雨の弾きはバッチリです。

「台風10号」関東に接近 「台風9号」西日本に上陸か 最接近と荒天のピークはいつ
台風が相次いで列島に接近の恐れ。
台風10号はきょう7日の夜からあす8日の午前中にかけて関東に接近する予想です。
また、台風9号はあす8日の夜から西日本に接近、上陸の恐れがあります。

台風9号の雨風の影響で、九州早期米地帯の稲刈りが更に遅れることが確実です  😰

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
県道67号線(鹿児島県鹿屋市串良町細山田)➡大隅縦貫道  細山田IC➡東九州道へ

大隅縦貫道  細山田IC(鹿児島県鹿屋市串良町細山田)➡九州道  太宰府IC(福岡県太宰府市)まで全線高速を利用します。

福岡市内のお米屋さんが午前11時半頃に令和3年産 新米コシヒカリ 1等  産地特選米 を㈱日食に引取りに行くというので、80km/h巡行ながら気持ちだけは急ぎます。

株式会社日食 九州道 加治木ジャンクション 鹿児島県姶良市加治木町 東九州自動車道
東九州道  加治木JCT(鹿児島県姶良市加治木町)➡九州道  えびの・熊本方面へ

株式会社日食 九州道 熊本IC 熊本県熊本市東区 カーナビ不調 GPS受信 ジャミング
九州道 熊本IC(熊本県熊本市東区)~鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)の間で、カーナビのGPS受信がおかしくなりました。

自車位置の赤矢印がかなりズレています。

メーカー説明によると、
・米国の「GPS」、日本の準天頂衛星「みちびき」に加え、新たにロシアの「グロナス」にも対応。
・3種類の衛星を利用したトリプル衛星受信で、測位率アップ!
・衛星電波を受信しにくい場所では、Gジャイロで高精度に測位!
・トリプル衛星受信とGジャイロを使って自車位置をより正確に測位できるマルチ自車位置測位 なら、現在地を見失わないから目的地まで安心です。

トリプル衛星受信なのに自車位置がズレて、ナビが勝手に迷子状態なのは壊れる前兆なのかな? 😰

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道 鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を福岡・北九州方面へ

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 コシヒカリ イクヒカリ 産地特選米
昨日8/6(金)に鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産で積み込みした、
令和3年産 新米コシヒカリ 1等  産地特選米
令和3年産 新米イクヒカリ 2等  産地特選米
をパレットに手降ろし

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 コシヒカリ イクヒカリ 産地特選米
汗だくになりながら、1時間ちょっとで手降ろし完了 🥵

株式会社日食 鹿児島県鹿屋市串良町 福岡県糟屋郡須恵町
鹿児島県鹿屋市串良町 ➡ 福岡県糟屋郡須恵町で、約340kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県肝属郡東串良町で令和3年産 新米を積み込み

令和3年8月6日(金)


トリプル台風の予報円(ウェザーマップ)

日本の周辺に発生している3つの台風(9号・10号・11号)

毎年、早期米(鹿児島県大隅・熊本県天草)の入荷予定が台風で狂います。

令和3年産 新米 産地特選米 の稲刈りが台風6号の停滞による影響で遅れていたのに、台風9号・10号の影響で更に遅れることが確実な状況です 😰

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前6時半に出発して、鹿児島県肝属郡東串良町に向かいます。

株式会社日食 国道3号線 佐賀県鳥栖市 長崎道 鳥栖インターチェンジ
国道3号線➡長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

株式会社日食 九州道 みやま柳川インターチェンジ 福岡県みやま市瀬高町
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 みやま柳川IC(福岡県みやま市瀬高町)を高速利用します。

株式会社日食 国道443号線 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
午前8時過ぎに国道443号線で県境を越えて、福岡県(みやま市山川町北関)➡熊本県(玉名郡南関町)へ

株式会社日食 熊本県宇土市 国道501号 国道57号線 馬之瀬交差点
国道501号(熊本県宇土市)馬之瀬交差点➡国道57号線で熊本・八代方面へ

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
国道3号線➡南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食 国道268号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県伊佐市
11時半に国道268号線で県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県伊佐市へ

株式会社日食 国道504号線 鹿児島県霧島市溝辺町
国道504号線(鹿児島県霧島市溝辺町)で鹿児島空港・国分方面へ

晴れのち曇り、ところどころにわか雨 🌤 🌧

株式会社日食 今日のお昼ごはん ざぼんラーメン スカイロード溝辺店 鹿児島県霧島市溝辺町
今日のお昼ごはんは、ざぼんラーメン  スカイロード溝辺店(鹿児島県霧島市溝辺町)でいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん ざぼんラーメンセット ざぼんラーメン スカイロード溝辺店 鹿児島県霧島市溝辺町
ラーメンセット(ごはん大盛り)1,030円

ざぼんラーメン
ごはん大盛り
餃子4ヶ(後から来たので写っていません)

もやし・キャベツ・メンマ・きくらげ・チャーシューなど具だくさんの美味しいラーメンでお腹いっぱいになりました。

株式会社日食 鹿児島県曽於市末吉町 東九州自動車道 末吉財部インターチェンジ
国道10号線➡東九州道  末吉財部IC(鹿児島県曽於市末吉町)で鹿屋方面へ

東九州道  末吉財部IC⇔大隅縦貫道は無料区間なので助かります。

土砂降りの雨が降り出し、米積みが出来るのか不安になります 😥

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
東九州道  鹿屋串良JCT(鹿児島県鹿屋市串良町)➡大隅縦貫道  細山田ICへ

土砂降りの雨の後は、夏空が広がっていました。

株式会社日食 国道220号線 串良橋 鹿児島県鹿屋市串良町 肝属郡東串良町
国道220号線で串良川に架かる串良橋を渡り、鹿児島県鹿屋市串良町➡鹿児島県肝属郡東串良町へ

株式会社日食 大幸農産 中島正幸 鹿児島県肝属郡東串良町 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 なつほのか 産地特選米
15時から、鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産   中島 正幸さんと稲の生育を見に行きました。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 なつほのか 産地特選米
品種:なつほのか  産地特選米

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

写真のなつほのかは、淡い色でかなり食味に期待が持てます。

「なつほのか」(旧系統名: 西南136号)は、
・高温登熟性の優れる良食味系統「西南115号」を母
・良食味系統「西海250号」、後の「にこまる 」を 父
・鹿児島県農業開発総合センターで平成15年に人工交配した組合せから育成・選抜されました。

・稈長は「コシヒカリ」より短く,倒れにくい
・出穂期は「コシヒカリ」に比べて10 日,成熟期で12日遅い早期栽培用“晩生”
(稲刈りが8月中旬のお盆前後)
・玄米の大きさは「コシヒカリ」に比べて大粒で、収量性は「コシヒカリ」を10~15%上回る
(10a 1~2俵 コシヒカリより多収 8~10俵/10a)
・登熟期の高温に強く 玄米外観品質は 「コシヒカリ」や「イクヒカリ」より優れる。
・食味は極良食味で「コシヒカリ」や「イクヒカリ」より食味計測値が高く、タンパク値は約1%低い。

なつほのかは九州早期米地帯の産地評価を上げることが確実な、東北のお米に負けない品質・食味・収量の凄い新品種だと個人的に思っています。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 ?新品種 産地特選米
品種:?新品種(品種名は秘密です)  産地特選米

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 ?新品種 産地特選米
?新品種は極良食味でありながら、収量も九州早期米地帯・有機質肥料100%栽培で8~9俵あります。

一穂に110粒ほどあり、令和3年産米は9俵以上を期待しています。

慣行栽培(化学肥料・農薬を通常使用)なら、九州早期米地帯でも9~10俵は収量があると思います。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 にじのきらめき 産地特選米
品種:にじのきらめき  産地特選米

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

「にじのきらめき」は、高温耐性のある「なつほのか」と食味に優れた「北陸223号」を人工交配した品種です。

高温耐性と収量性に優れ、コシヒカリと同等の極良食味米です。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 コシヒカリ イクヒカリ 産地特選米
16時から、鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産で 令和3年産 新米 産地特選米 を積み込み

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 コシヒカリ 1等 産地特選米
令和3年産 新米コシヒカリ 1等  産地特選米

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産 中島 正幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 コシヒカリ 1等 産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 イクヒカリ 2等 産地特選米
令和3年産 新米イクヒカリ 2  産地特選米

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産 中島 正幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和3年産 新米 イクヒカリ 2等 産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 コシヒカリ イクヒカリ 産地特選米 特別栽培農産物 かごしま県認証
大幸農産  中島 正幸さんは、特別栽培農産物  かごしま県認証を取得しています。

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 ビジネスホテルうなぎの迫田荘 鹿児島県鹿屋市串良町岡崎
ビジネスホテルうなぎの迫田荘(鹿児島県鹿屋市串良町岡崎)に宿泊

令和3年産 新米の集荷が始まりました。

米積みを頑張らないといけませんので、体を労わりながらボチボチやりますよ‼

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県肝属郡東串良町で米積み➡鹿児島県鹿屋市串良町で、約340kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和3年産 新米コシヒカリを試食&台風9号が発生

令和3年8月4日(水)

鹿児島県肝属郡東串良町・熊本県天草市河浦町  令和3年産 新米  産地特選米の稲刈りは、8/2(月)から本格化したものの、例年より遅れています。

鹿児島県肝属郡東串良町で8/6(金)に 令和3年産 新米コシヒカリ を積み込む予定です。

新米の積み込みは例年ですと、7/28~8/2頃なのでかなり遅れています。

株式会社日食 台風9号 ルピート 台風10号  ウエザーニュース
稲刈りが遅れているうえに、台風9号(ルピート)が発生  😓

台風10号も立て続けに発生する予報です 😨

週末は九州に接近・上陸する可能性があり、風雨で稲刈りが出来ない事態となりそうです。

毎年、早期米の入荷予定が台風で狂います。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産  新米コシヒカリ

室温:27℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.7
2回目:1.7

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
令和3年産 新米の水加減は、お米1:水1.452倍で炊飯試験しました。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

令和2年産米(お米1:水1.468倍)と比較すると、4.5合(675g)で水を11g減らしています。

762g(釜の重さ)+690g(お米)+1002g(水:お米×1.452倍)
=2454g

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米コシヒカリ 産地特選米 の再試食です。

写真のように新米らしい瑞々しさがあり、つやつやピカピカ ✨のごはんに炊き上がりました。

やや強めのもっちりした粘りがあって美味しく、早期米コシヒカリとしては久々の当たり年です。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米コシヒカリ ① 7/28  産地特選米

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

玄米タンパク 7.5%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点

白米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 77点

サタケ STA1A 炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.452倍
約60分  浸漬

株式会社日食 令和3年産 新米コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 令和3年8月 9月チラシ
㈱愛らん農園  倉田さん親子の 令和3年産  新米コシヒカリ 産地特選米

有機質肥料100%栽培・減農薬の令和3年産 新米が、5kg 1,600円(税込)と超お買い得です。

品種:コシヒカリ➡イクヒカリ➡にじにきらめき➡なつほのか
と稲刈りがすすむにつれて品種も変わりますので、楽しみにして下さい‼

株式会社日食 須恵町得する商品券
須恵町得する商品券は、専用権・共通券のどちらも㈱日食でご利用いただけます。

スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と食べ比べたら、あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本市東区画図町 特別栽培米ヒノヒカリを試食&5回連続の90点越え

令和3年8月2日(月)

株式会社日食 令和3年産 新米コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 令和3年8月 9月チラシ
令和3年8月~9月のチラシは、令和3年産 新米です。

熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園  倉田さん親子
鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島 正幸さん

品種:コシヒカリ➡イクヒカリ➡にじにきらめき➡なつほのか
と稲刈りがすすむにつれて品種も変わりますので、楽しみにして下さい‼

有機質肥料100%栽培・減農薬の新米が、5kg 1,600円(税込)と超お買い得です。

株式会社日食 令和3年8月 令和3年9月 チラシ 福岡県糟屋郡須恵町 令和3年産 新米 コシヒカリ
天候で稲刈りの進捗具合が変わりますが、定番商品も9月中旬~下旬ころから、令和3年産 新米に切り替わります。

株式会社日食 須恵町得する商品券
須恵町得する商品券は、専用権・共通券のどちらも㈱日食でご利用いただけます。

スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と食べ比べたら、あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等

室温:26℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2
2回目:2

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF 炊飯目盛 水加減
令和2年産米  お米1:水1.468倍で炊飯試験します。

炊飯量は4.79合ですが、炊飯釜の目盛5合ぴったしでした。
(パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DFを使用)

㈱日食 内田は、炊飯試験は1g単位で水加減するので、炊飯釜の目盛はあくまで目安なので、無視します。

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図特別栽培米部会 湧水米
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米   産地特選米 の試食です。

有機質肥料100%栽培&湧水(阿蘇の伏流水)で育つ貴重なヒノヒカリです。

写真のように、ごはんのつや・光沢が本当に素晴らしくピカピカです ✨

ごはん粒の一粒一粒の粒感(コシ)とやや強めの粘り、ほのかな旨味が感じられます。

梅雨明け後で食味劣化した産地・品種が多い時期ですが、画図町の特別栽培米ヒノヒカリは美味しさが別格です。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図特別栽培米部会 湧水米
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  7/29 引取り分  産地特選米

(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市画図特別栽培米部会

☆有機質肥料100%栽培米(マルイ有機 ラクト菌入り)
☆農薬使用:当地比5割以上削減

玄米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点

白米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点

サタケ STA1A 炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.468倍
約60分  浸漬

株式会社日食 今日の食味値結果 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図特別栽培米部会 湧水米
(写真をクリックすると拡大します‼)

6/23 引取り分
7/6 引取り分
7/14 引取り分
7/21 引取り分
7/29 引取り分
と5回連続でサタケ炊飯食味値90点越え

ヒノヒカリは食味計の点数が出難い品種なので、サタケ炊飯食味値90点越えは本当に希少価値があります。

株式会社日食 POP作成 熊本県熊本市東区画図町 JA熊本市 画図特別栽培米部会 ヒノヒカリ 2等 湧水米

株式会社日食 令和3年6月 7月 チラシ
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  産地特選米
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本県 画図特別栽培米部会

湧水(阿蘇の伏流水)と有機質肥料100%栽培で育つ希少なヒノヒカリ

有機質肥料100%栽培のお米の生産量は、全体の3%以下と言われています。

JA熊本県 画図特別栽培米部会の生産者は9名

サタケ STA1A 炊飯食味値 87~93点(平均点89.47点)で、九州のお米の中ではトップクラスと断言出来る美味しさです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町 令和3年産 新米コシヒカリを試食

令和3年7月31日(土)

株式会社日食 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園の倉田 晋一さんが、令和3年産  新米コシヒカリ  産地特選米 を3tトラックで持って来て下さいました。

株式会社日食 令和3年産 新米コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 令和3年8月 9月チラシ
稲刈りが天候・気温の関係で平年より遅れているので、8/2(月)からのチラシに間に合うように、30kg×25袋を持ち込んで下さいました。

本格的に稲刈りが始まるのは、8/3(火)からになる予定です。

㈱日食 内田がトラックで引取りに行くのは、8/5(木)~8/7(土)頃になりそうです。

株式会社日食 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
熊本県天草市河浦町の令和3年産  新米コシヒカリは、出穂は平年より4~5日早かったのですが、朝晩が涼しかったこと等の影響で登熟期間(コシヒカリは積算温度1000℃)が長くかかっています。

コシヒカリの外観品質は、近年では稀にみる美しさで、1等米比率も平年より高くなると思われます。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産  新米コシヒカリ

室温:26℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.7
2回目:1.5

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
令和3年産 新米の水加減は、お米1:水1.45倍で炊飯試験します。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

令和2年産米(お米1:水1.467倍)と比較すると、4.5合(675g)で水を12g減らしています。

758g(釜の重さ)+670g(お米)+972g(水:お米×1.45倍)
=2400g

株式会社日食 パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DF 炊飯目盛 水加減
お米670g=4.46合ですが、目盛は4.5合のちょっと上でした。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

㈱日食 内田は、炊飯試験は1g単位で水加減するので、炊飯釜の目盛はあくまで目安なので、無視します。

自宅の炊飯器で目盛通りだと、
・つやがイマイチ
・やや硬めで粘りが少ない
・あっさりした食感
・パサつきがあり、香りが良くない
などの場合は、水を増やすとふっくら&つやつやになりますよ‼

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米コシヒカリ 産地特選米 の試食です。

炊き上がったごはんが、新米らしい瑞々しさで、つやつやピカピカ ✨

新米のほのかな香りと、もっちりした強めの粘りがありました。

令和3年産  新米は、これから稲刈りが始まる品種・産地も、食味がかなり期待できると思います。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和3年産  新米コシヒカリ ① 7/28  産地特選米

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減

玄米タンパク 7.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点

白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点

サタケ STA1A 炊飯食味値 91点

水加減 米1:水1.45倍
約60分  浸漬

株式会社日食 令和3年産 新米 コシヒカリ 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
今日の午後から店頭にて、㈱愛らん農園  倉田さん親子の令和3年産  新米コシヒカリ 産地特選米 を5kg 1,600円(税込)で販売しております。

倉田さん親子が有機質肥料100%栽培・減農薬で育てたパプリカを、先着17名様(お一人様につき1個限り)プレゼントしております。

株式会社日食 須恵町得する商品券
須恵町得する商品券は、㈱日食で共通券・専門券のどちらもご利用いただけます。

この機会に、スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と㈱日食の有機質肥料100%栽培・減農薬のお米を食べ比べてみてください。

あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 コシヒカリ 山口のお米を試食&サタケ炊飯食味値90点

令和3年7月30日(金)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:コシヒカリ 山口のお米

室温:26℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.9
2回目:2.0

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
水加減は、お米1:水1.467倍で炊飯試験します。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

令和2年産  新米時期(9月  お米1:水1.445倍)と比較すると、4.5合(675g)で水を15g=水大さじ1 杯分  増やしています。

家庭用の3合炊きでは 約10g=小さじ2杯分 の水を増やしていただく必要があります。

何度も言いますが、大半の方が水が少ない状態で炊飯しています。

つやがない・パサつく・粘りが足りない・やや硬めのごはんに炊き上がった時は、水を増やして炊飯してください‼

炊飯器の目盛を頑なに守る方ほど、美味しいごはんを炊けていません!

4.57合(686g)で炊飯試験しましたが、炊飯釜の目盛は4.9合付近でした。(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

762g(釜の重さ)+686g(お米)+1007g(水:お米×1.467倍)
=2455g

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市
令和2年産 コシヒカリ  山口のお米  慣行栽培  7/28引取り分

山口県美祢市の生産者が低温保管していたコシヒカリです。

農家直販で飲食店・家庭用に販売していたのですが、新型コロナの影響で売れ残ったお米です。

【静岡製機 食味分析計 TM3500】で、
白米タンパク質 6.1%
白米スコア 83点
と慣行栽培ながら、かなり高い数値です。

水加減がバッチリならば、収穫から10ヶ月経ったコシヒカリも写真の様なつやで、もっちりした粘りがあって美味しくいただけます。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市
令和2年産 コシヒカリ  山口のお米  慣行栽培  7/28引取り分

(産地)山口県美祢市
(品種)コシヒカリ

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 85点

白米タンパク 6.1%
静岡製機 TM3500 白米食味値 83点

サタケ STA1A 炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.467倍
約60分  浸漬

山口のお米
令和2年産
品種:コシヒカリ・ひとめぼれ・とうごう・ぴかまる(慣行栽培)
産地:山口県美祢市・萩市・山陽小野田市など

山口県の県央・県北の良質米地帯の稲作農家さんから直接集荷したお米(未検査米)
屑米・中米などの低品位米は一切入っていません(丸米100%)

特別サービス価格
5kg白米  1,500円(税込み・お持ち帰り特価)
30kg玄米  8,000円(税込み・お持ち帰り特価)
数量限定商品

業務用は10kg以上のご注文で無料で配達致します(福岡市内近郊)
お気軽にお問い合わせ下さい!

詳細・お問い合わせは、
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本市東区画図町で特別栽培米ヒノヒカリを積み込み&現地検討会

令和3年7月29日(木)

JA熊本市 画図支店で開催される現地検討会が午前10時からなので、㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前5時半に出発します。

株式会社日食 国道3号線 佐賀県鳥栖市 長崎道 鳥栖インターチェンジ
国道3号線➡長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

株式会社日食 九州道 みやま柳川インターチェンジ 福岡県みやま市瀬高町
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 みやま柳川IC(福岡県みやま市瀬高町)を高速利用します。

株式会社日食 国道443号線 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
午前7時前に国道443号線で県境を越えて、福岡県(みやま市山川町北関)➡熊本県(玉名郡南関町)へ

株式会社日食 国道501号線 県道51号線 熊本県熊本市西区中原町
国道501号線(熊本県熊本市西区中原町)中原町交差点を左折➡県道51号線で阿蘇方面へ

朝の通勤渋滞が酷い国道3号線・国道57号線を利用するより、距離は10km程遠回りですが、国道501号線経由の方が30分~50分ほど早いです。

株式会社日食 国道266号線 浜線バイパス 熊本県熊本市南区田迎町 熊本市東区画図町
国道266号線 浜線バイパス(熊本県熊本市南区田迎町・東区画図町重富)➡県道236号線で江津湖方面へ

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
午前8時半過ぎから、JA熊本市  画図支店(熊本県熊本市東区画図町上無田)の低温倉庫で、令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ  2等  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
午前8時43分
温度28.4℃
湿度39%

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
汗だくになりながら、40分ほどで積み込み完了

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
午前9時23分 ➡40分
温度30.7℃ ➡+2.3℃
湿度63% ➡+24%

最高気温36℃予報の熊本市内ですが、米の積み込み40分間で、2.3℃気温が上昇しました

株式会社日食 熊本市東区画図町 特別栽培米 ヒノヒカリ JA熊本市 画図特別栽培米部会 田んぼ
熊本県熊本市東区画図町上無田の田んぼ

令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  産地特選米
☆ 粘土質土壌でマルイ有機 ラクト菌入りで育てた有機質肥料100%栽培
☆ 農薬使用は当地比5割以上減の特別栽培米(減農薬)
☆ 湧水(阿蘇の伏流水)を利用した米作り
江津湖は日量約40万トンの湧水量を誇り、水道水や農業用水として利用されています。

安全・安心・食味値が高くて美味しいヒノヒカリをJA熊本市  画図特別栽培米部会と契約栽培して分けて頂いております。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
午前10時から、JA熊本市  画図支店で開催される「令和3年度  水稲現地検討会」に参加します。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
(写真をクリックすると拡大します)

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
(写真をクリックすると拡大します)

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
(写真をクリックすると拡大します)

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
(写真をクリックすると拡大します)

令和2年産米で、統計が開始された1958年以降の山口県・九州各地で最大の坪枯れ・全枯れ被害を起こしたトビイロウンカの飛来数は、令和3年産米ではかなり少ない様です。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
午前10時半から、㈱日食と契約栽培していただいているJA熊本市 画図特別栽培米部会のヒノヒカリ圃場で生育調査

マルイファーム㈱  肥料製造事業本部   マルイ有機ラクト菌入り
熊本農業資材㈱     コアユーキ  アミノペレット
を使用した有機質肥料100%栽培・減農薬ヒノヒカリ

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
JA熊本市 営農指導課の職員が、JA熊本市 画図特別栽培米部会  宮本 忠次さんのヒノヒカリ圃場で害虫調査

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
トビイロウンカ・コブノメイガなどの稲に大きな被害をもたらす害虫は居ませんでした。

田んぼの害虫を食べてくれる蜘蛛が多いのも有機質肥料100%栽培の特徴です。

有機質肥料100%栽培は、化学肥料に比べて収量は10~15%劣りますが、病害虫に強い健康な稲が育ちます。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
JA熊本市 画図特別栽培米部会 宮本 忠次さんのヒノヒカリ圃場

株式会社日食 水稲用 葉色カラースケール
食味重視で栽培していますので、葉色は「水稲用 葉色 カラースケール」で

宮本 忠次さんの令和2年産米ヒノヒカリは、サタケ炊飯食味値93点

令和3年産もサタケ炊飯食味値90点以上を狙っています。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 現地検討会
JA熊本市 画図特別栽培米部会   左から宮本 忠次さん・山田さん・山内さん

令和3年産も美味しいヒノヒカリを出荷して下さいますので、天候に恵まれることを祈りつつ、新米を楽しみに待ちたいと思います。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
16時に会社に戻り、パレットに手降ろし

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
汗だくになりながら、1時間ちょっとで手降ろし完了 🥵

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 熊本県熊本市東区画図町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県熊本市東区画図町で米積み&現地検討会➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約260kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町 倉田さんの令和3年産米 稲刈りが始まりました‼

令和3年7月28日(水)

熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園   倉田さん親子が、令和3年産 新米コシヒカリ  産地特選米 の稲刈りを7/27(火)から開始しました。

7/28(水)の熊本日日新聞の記事です。

黄金の稲穂、夏空に揺れ 天草地方、早くも収穫熊本日日新聞

株式会社日食 熊本日日新聞 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 コシヒカリ 令和3年産
夏空の下、黄金色に実った稲をコンバインで刈り取る倉田晋一さん=27日、天草市河浦町

天草地方で早くも稲刈りが始まった。
熊本県天草市河浦町の水田では27日、快晴の下、農家が黄金色に実った稲穂を刈り取っていった。

この日、同町の農業、倉田晋一さん(64)の水田では、3月下旬に植え付けたコシヒカリなど約18ヘクタールのうち、30アールで収穫作業。
昼前から、こうべを垂れた稲穂の列にコンバインを走らせていた。

倉田さんは「今年は梅雨入りが早かったが、中休みで日照時間が十分あった。粒の出来も良い」と自信を見せた。
収穫したコメは福岡の百貨店で販売されるという。
(谷川剛)

株式会社日食 令和3年8月 令和3年9月 チラシ 福岡県糟屋郡須恵町 令和3年産 新米 コシヒカリ
令和3年8月~9月のチラシは、令和3年産 新米です。

熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園  倉田さん親子
鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島 正幸さん

品種:コシヒカリ➡イクヒカリ➡なつほのか
と稲刈りがすすむにつれて品種も変わりますので、楽しみにして下さい‼

有機質肥料100%栽培の新米が、5kg 1,600円(税込)と超お買い得

スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と食べ比べたら、あまりの美味しさの違いに愕然としますよ!

株式会社日食 令和3年8月 令和3年9月 チラシ 福岡県糟屋郡須恵町 令和3年産 新米 コシヒカリ
チラシの新聞折り込み日は8/1(日)

熊本県天草市河浦町  ㈱愛らん農園  倉田さん親子の令和3年産 新米コシヒカリは、7/31(土)の14時~15時頃に精米・袋詰めして店頭に並べる予定です。

電話予約・時間の確認をしていただけると、取り置きしておきます‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

山口県美祢市で令和2年産 コシヒカリを積み込み

令和3年7月28日(水)

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前7時半に出発して、山口県美祢市に向かいます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 中国自動車道 美祢西インターチェンジ 山口県美祢市西厚保町
往きは、九州道  福岡IC➡中国道  美祢西IC(山口県美祢市西厚保町)を高速利用します。

株式会社日食 山口県美祢市

株式会社日食 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市
午前9時40分から、山口県美祢市で令和2年産 コシヒカリ  山口のお米を積み込み

株式会社日食 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市
今回は、山口県美祢市の生産者が低温保管していたコシヒカリです。

農家直販で飲食店・家庭用に販売していたのですが、新型コロナの影響で売れ残ったらしい・・・

山口のお米
令和2年産
品種:コシヒカリ・ひとめぼれ・とうごう・ぴかまる(慣行栽培)
産地:山口県美祢市・萩市・山陽小野田市など

山口県の県央・県北の良質米地帯の稲作農家さんから直接集荷したお米(未検査米)
屑米・中米などの低品位米は一切入っていません(丸米100%)

特別サービス価格
5kg白米  1,500円(税込み・お持ち帰り特価)
30kg玄米  8,000円(税込み・お持ち帰り特価)
数量限定商品

業務用は10kg以上のご注文で無料で配達致します(福岡市内近郊)
お気軽にお問い合わせ下さい!

詳細・お問い合わせは、
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 県道33号線 山口県美祢市
県道33号線(山口県美祢市)で下関・小月方面へ

株式会社日食 国道2号線 関門トンネル 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
国道2号線  関門トンネルで、山口県下関市➡福岡県北九州市門司区へ

株式会社日食 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市
15時前に会社に戻り、フォークリフトでパレット降ろし

株式会社日食 山口のお米 令和2年産 コシヒカリ 山口県美祢市 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で玄米の食味値測定

スコア85点で、予想したより高い食味値でした。

後日、炊飯試験・試食をします。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 山口県美祢市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡山口県美祢市で積み込み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約250kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県鹿屋市串良町⇒福岡県に戻る&燃費

令和3年7月26日(月)

宿泊した鹿児島県鹿屋市串良町を午前6時に出発して、福岡県に戻ります。

トヨタ  プロボックスの目標燃費は18.5km/Lに設定

省燃費に徹しながら、午前・午後共に来客がある為に、午前中に福岡県に帰り着かなくてはなりません‼

株式会社日食 九州道 加治木ジャンクション 鹿児島県姶良市加治木町 東九州自動車道
東九州道  加治木JCT(鹿児島県姶良市加治木町)➡九州道  えびの・熊本方面へ

トヨタ  プロボックスの高速道路の燃費は、
100km/h ➡ 16km/L
90km/h ➡ 18km/L
80km/h ➡ 20km/L
と㈱日食 内田の場合はなるので、90km/hで走ります。

株式会社日食 九州道 須恵PA 福岡県糟屋郡須恵町旅石
九州道 須恵PA(福岡県糟屋郡須恵町)スマートインターチェンジを利用

軽・普通自動車限定のスマートインターチェンジ

須恵町は工業団地があるので、トラックも長さ10m未満は通して欲しいと切に願っております。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 燃費
鹿児島県肝属郡東串良町の往復で、走行距離699.1km

株式会社日食 トヨタ プロボックス 燃費
宇佐美で給油しました。

レギュラーガソリン 153円/L  とめちゃくちゃ価格高騰しています 😥

給油量は37.1L

燃費は18.84km/L

トヨタ  プロボックス(NCP51V   1NZ  4速AT)
10・15モード燃費 15.8km/L
JC08モード燃費  16.2km/L

カタログ燃費より良い数字でした 😄

株式会社日食 鹿児島県鹿屋市串良町 福岡県糟屋郡須恵町
鹿児島県鹿屋市串良町 ➡ 福岡県糟屋郡須恵町で、約340kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極