平成25年 5/18(土)
今日は、熊本県八代市・鹿児島県伊佐市に行くので早起きしました。

夜明け前の空が濃い青色に染まる時間帯をブルーアワー(blue hour)というらしい!

今朝は4時半から愛犬ナナと1時間15分 6kmのお散歩へ

九州道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)→松橋IC(熊本県宇城市松橋町)を高速利用します。

熊本県八代市で砕米(精米するときに割れたお米を選別したもの・焼酎用)を納品

国道3号線→南九州道(日奈久芦北道路・無料)で鹿児島県伊佐市へ向かいます。

熊本県水俣市 国道3号線→国道268号線へ

鹿児島県伊佐市大口山野 有限会社ライス郷井手口に到着
井手口社長から、鹿児島県農業試験場の育種する稲の情報をいただきました。
いもち病抵抗性:極強
対倒伏性:極強
収量:690kg/10a
にこまる並みの外観品質・食味値という品種があと2~3年でデビューするらしい 

鹿児島県伊佐市大口山野は標高が約200m  九州山地に囲まれています。

アイガモ農法(有機質肥料100%栽培・無農薬) 品種:ミルキークイーン

アイガモ達が元気に泳ぎ回って、雑草を食べていましたよ!

砕米を積み込み  袋に「にわとり」って。。。   砕米の呼び方も色々ですね!

再び、熊本県八代市で砕米を納品します。
熊本県八代市⇔鹿児島県伊佐市は片道2時間 半日潰れちゃいます。

九州道 鳥栖ジャンクション(佐賀県鳥栖市)
走行距離は450km強 13時間かかり、会社に戻ったのは19時半でした








