令和元年7月25日(木)
午前中は、試験精米➡白米の食味値測定➡洗米・炊飯をします。
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
今日から、お米1:水1.452倍 30年産米で炊飯します。
758g(釜の重さ)+706g(お米)+1025g(水:お米×1.452倍)
=2489g
30年産 にこまると30年産 特別栽培米ヒノヒカリ 2等 産地特選米の試食です。
ごはんの外観(つや)は、どちらもピカピカで同等でした。
にこまるは、やや柔らかめの食感で、ヒノヒカリより粘りが少し上回りました。
お米一粒一粒の粒感、ごはん粒表面のコシはヒノヒカリの方があります。
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市 画図特別栽培米部会 宮本初雄
玄米タンパク 7.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 77点
白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 白米食味値 77点
サタケ STA1A 炊飯食味値 89点
水加減 米1:水1.452倍
約60分浸漬
30年産 特別栽培米ヒノヒカリ 2等 ② 産地特選米
化学肥料:不使用 有機質肥料100%栽培 マルイ有機ラクト菌入り
農薬:当地比5割減
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市 画図特別栽培米部会 上田栄治
玄米タンパク 7.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 72点
白米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500 白米食味値 75点
サタケ STA1A 炊飯食味値 88点
水加減 米1:水1.452倍
約60分浸漬
夕方は、日陰が出来てからトヨタ プロボックスを洗車して綺麗にしました。
気温が30℃超えていましたので、汗だくになりました
樹脂製ヘッドライトが黄ばんで、車が古く見えてしまいます➡実際に13年経っていますが・・・
コンパウンドで磨いて、シリコンスプレーでコーティングしました。
ちょっぴり車が若返った気がします。
㈱日食 内田のトヨタ プロボックスは平成16年式で15年目なので、ヘッドライトが黄ばんで気になる時は、水をかけながら耐水ペーパー#1500でゴシゴシ➡#2000でゴシゴシ➡コンパウンドで仕上げ➡シリコンスプレーでコーティングをします。