10/23(火) おはようございます。
【山本製作所 タテ型精米機 VP-31】で試験精米中
午前中は、試験精米→食味値測定→炊飯をします。
今日のごはんの試食は、
(左)24年産 新米ヒノヒカリ 棚田米 大分県竹田市米納 橋本公憲
有機質肥料100%栽培米(マルイ有機) 産地特選米 10/20引き取り分
(右)24年産 新米あきまつり 山口県萩市大字吉部下 天秤・深谷営農生産組合
産地特選米 10/19引き取り分
あきまつりは、つやが良い・粘りが強い・やや柔らかめの食感で美味しいです。
ヒノヒカリと比較すると、ヒノヒカリの方がごはん表面の弾力(コシ)と小味(旨み)がありました。
今回の試料米では、微差ですがヒノヒカリの方が私好みでした 粘りはあきまつりが強いです。
あきまつりは、イモチ病・紋枯病の抵抗性があり猛暑・酷暑の高温の年でも外観品質が良い(乳白粒の発生がほとんど無い)の特徴があるうえに良食味で素晴らしい品種だと思います。
単収がどのくらいか? やや気になるところですが、有機質肥料で8俵くらい獲れたらいいかなぁ
今日のお昼ごはんは、
ごはん
きのこたっぷりシチュー
サラダ
たくあん
大根葉の漬物
今日の食味値結果は、
24年産 新米あきまつり 10/19引き取り分 産地特選米
(生産地)山口県萩市大字吉部下 (生産者)天秤・深谷営農生産組合
玄米タンパク 6.8%
静岡製機・玄米食味値 77点
白米タンパク 6.0%
静岡製機・白米食味値 78点
サタケ・炊飯食味値 88点
水加減 米1:水1.415倍 約50分浸漬
24年産 新米ヒノヒカリ 棚田米 10/20引き取り分 産地特選米
有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
(生産地)大分県竹田市米納 (生産者)橋本公憲
玄米タンパク 7.0%
静岡製機・玄米食味値 75点
白米タンパク 6.2%
静岡製機・白米食味値 76点
サタケ・炊飯食味値 89点
水加減 米1:水1.415倍 約50分浸漬
午後から、熊本県八代市へ 24年産 屑米(焼酎用)を納品します。
国道501号線 熊本県熊本市西区松尾町 有明海と島原半島・雲仙の夕景
刻々と変化する空と海の色を眺めながら。。。 酒飲みたいなぁ~ と思いながら会社へ帰りました