7/31(火) おはようございます。
今朝は6時から45分 3.8kmのいつものコースをお散歩 散歩後のお水は格別の様です。
今日のご褒美は、ジャーキー(鶏レバー) 飽きがこない様に色々な味を試しております。

「家の警備は任せなさい!」
ごはんを食べて、缶詰の中身をきれいに掃除 あとは寝てるだけ。。。
伊賀のかまどさん(長谷製陶株式会社 三重県伊賀市)でガス炊飯します。
中火で15分 蒸らし20分 米1:水1.43倍
同一のお米を炊いて、私の率直な感想
1.パロマ・リンナイのガス炊飯器は美味しいごはんが炊けます(メーカーの膨大な研究データ)
2.伊賀のかまどさんVSパロマのガス炊飯器ではパロマの方が美味しかった(私個人の感想)
3.ウルシヤマ羽釜セットの方がおいしくごはんが炊ける。
4.伊賀のかまどさんは土鍋故に重くてかさばる。
しかし、伊賀のかまどさんのユーザー評価・感想はとても高いです。
電気炊飯器から買い替えたら美味しいという感想が大半です。
それは電気炊飯器→ガス炊飯に変わったことの方が原因が大きいと思います。
ガス炊飯されるなら、パロマ・リンナイ・ハーマン等の3,000~5,000円の炊飯鍋で十分美味しいごはんが炊けますよ。
今日のお昼ごはんは、
ごはん
味噌汁
塩鮭
ポテトサラダ
たくあん
ごはんは、7/31精米 産地特選米
23年産 熊本県玉名郡 JAたまな ヒノヒカリ 100%
(左)伊賀のかまどさんでガス炊飯 15分・中火→20分・蒸らし
(右)パロマ ガス炊飯器で炊きました。
ミルキークイーンが無くなったのでヒノヒカリ100%になりましたが、ミルキークイーンをブレンドした方がつや・粘りがあり断然美味しいです (-_-;)
ミルキークイーンは梅雨・夏場の食味が落ちる時期の救世主だと思います。
お米はブレンドした方が美味しくなる場合もあります。
古米や低品質のお米をブレンドすれば不味くなりますが・・・