作成者別アーカイブ: 日食

広島県福山市⇒岐阜県養老郡養老町へ

令和4年2月13日(日)

株式会社日食 山陽道 福山SA 広島県福山市
午前3時前に山陽道  福山SA(広島県福山市津之郷町)に到着

株式会社日食 山陽道 福山SA 広島県福山市
トラックで4時間寝て起床すると、雨が降ってました 🌧

天気予報では、お昼ごろから雨の予定でした。

先に到着していた運送屋2台(矢印)は、まだ就寝中

運送屋より過酷な運行・労働時間の㈱日食 内田

労働基準法が適用されない零細米屋の事業主は、働き方改革・週休2日・週40時間労働なんて関係ありません 😅

「長時間労働に勝る商法なし
個業家には労働法は適用されぬ
働いて働きぬいて個業繁栄」 田中 真澄

株式会社日食 神戸ジャンクション 兵庫県神戸市北区 中国道 山陽道 新名神
中国道  中国池田ー吹田JCT  工事通行止め
名神・近畿道方面は新名神が利用可能

株式会社日食 新名神 高槻ジャンクション 大阪府高槻市
新名神  高槻ジャンクション(大阪府高槻市)を名神高速  京都・京滋バイパス・京都縦貫道方面へ

株式会社日食 名神高速道路 右ルート、左ルート 大阪府高槻市 大阪府三島郡島本町
名神高速の右ルート・左ルート(大阪府高槻市⇔大阪府三島郡島本町)

どちらも大して時間は変わらないみたいですが、分岐のない右ルートへ

株式会社日食 名神高速道路 草津JCT 滋賀県草津市 新名神高速道路
名神高速  草津JCT(滋賀県草津市)を名神高速  栗東・彦根方面へ

株式会社日食 米原JCT 滋賀県米原市 名神高速 北陸道
名神高速  米原JCT(滋賀県米原市)を名神  関ヶ原・名古屋方面へ

株式会社日食 名神高速 県境 岐阜県 滋賀県 岐阜県不破郡関ケ原町 滋賀県米原市
13時に名神高速で県境を越えて、滋賀県(米原市)➡岐阜県(不破郡関ケ原町)へ

株式会社日食 岐阜県養老郡養老町
13時半過ぎに、岐阜県養老郡養老町 I社長の精米工場・事務所に到着

岐阜県は新型コロナ まん延防止措置で、飲食店での酒類提供が出来ないので、事務所でI社長と飲みました 🍺

株式会社日食 広島県福山市 岐阜県養老郡養老町1

株式会社日食 広島県福山市 岐阜県養老郡養老町2
広島県福山市➡岐阜県養老郡養老町で、約380kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

岐阜県に向けて移動

令和4年2月12日(土)第二土曜日

株式会社日食 令和4年2月1日~3月31日 チラシ

株式会社日食 令和4年2月1日~3月31日 チラシ
9:00~18:00まで店番

株式会社日食 県道35号線 宇佐美 須恵中央 福岡県糟屋郡須恵町
風呂・夕食を済ませて、21時に宇佐美  35号  須恵中央SS(福岡県糟屋郡須恵町)でトラックに軽油満タン

3円引きQRコード使用で133円/㍑

燃料高騰で燃油サーチャージをいただかないと、割に合いません 😢

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
22時半に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 山陽道 福山SA 広島県福山市
日付が変わって、午前3時前に山陽道  福山SA(広島県福山市津之郷町)に到着

睡眠時間は4時間ほど確保出来ました 😴

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 広島県福山市 山陽道 福山SA
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 山陽道  福山SA(広島県福山市)で、約370kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町から戻り、米降ろし

令和4年2月11日(金)建国記念の日

トラック泊した大分県中津市本耶馬渓町を午前6時半に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道201号線 八木山バイパス 福岡県糟屋郡篠栗町 福岡県飯塚市
国道201号線  八木山バイパス(福岡県飯塚市➡福岡県糟屋郡篠栗町)で福岡方面へ

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 帰り
大分県中津市本耶馬渓町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約100kmを走りました。

株式会社日食 令和3年産 ヒノヒカリ ミルキークイーン 産地特選米 農薬不使用 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
昨日2/10(木)に大分県中津市本耶馬渓町で積み込みした、
井上幸宏さん・国宏さん兄弟の

令和3年産  ヒノヒカリ・ミルキークイーン産地特選米
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

令和3年産  農薬不使用ヒノヒカリ
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:不使用

をそれぞれパレットに手降ろし

株式会社日食 令和3年産 ヒノヒカリ ミルキークイーン 産地特選米 農薬不使用 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
福岡市内の米屋さんから頼まれた 令和3年産  農薬不使用ヒノヒカリ は、ビールサイズ(900mm×1,100mm)のパレット持ち込みでした。

米のパレット積みは、5俵椪(ひょうばい)➡7俵椪➡8俵椪の順に崩れにくくなります。

株式会社日食 令和4年2月1日~3月31日 チラシ

株式会社日食 令和4年2月1日~3月31日 チラシ
2/11(金)建国記念の日
2/12(土)第二土曜日

お米の店売りは、9:00~18:00とさせていただきます。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県宇佐市大字長洲 桃田さんのヒノヒカリ(野々中)を試食&大分県本耶馬渓町へ

令和4年2月10日(木)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中)  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則

化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 ヒノヒカリ(野々中)

水分:15.2%

室温:11℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中)  産地特選米 の試食です。

ヒノヒカリは食味値が出難い品種ですが、実食するとごはんのつやが良く、適度な粘りと旨味があって美味しいです。

他品種より梅雨以降の食味劣化が少ない特徴があります。

圃場ごとに3検体のヒノヒカリが昨秋に送られてきましたが、ばらつきが無く安定した品質・食味で安心して出荷できます。

株式会社日食 29年産 新米 ヒノヒカリ 産地特選米 大分県宇佐市長洲 桃田勝則
大分県宇佐市大字長洲   桃田 勝則さん(以前撮らせていただいた写真)

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中)  産地特選米

(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則

化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割以上削減
有機質肥料100%栽培(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り)

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点

白米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 70点

サタケ STA1A 炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.467倍
約80分浸漬

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を14時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
株式会社日食 国道201号線 八木山バイパス 福岡県糟屋郡篠栗町 福岡県飯塚市
国道201号線  八木山バイパス(福岡県糟屋郡篠栗町⇔飯塚市)で飯塚方面へ

株式会社日食 国道201号線 国道322号線 福岡県田川郡香春町
国道201号線(福岡県田川郡香春町)で行橋方面へ

株式会社日食 県道58号線 福岡県築上郡築上町湊 椎田IC入口交差点 国道10号線
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ

株式会社日食 国道10号線 福岡県築上郡上毛町 唐原交差点
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町

株式会社日食 令和3年産 ヒノヒカリ ミルキークイーン 産地特選米 農薬不使用 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
16時半から、大分県中津市本耶馬渓町  井上幸宏さん・国宏さん兄弟の令和3年産米を積み込み

令和3年産  ヒノヒカリ・ミルキークイーン  産地特選米
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

令和3年産  農薬不使用ヒノヒカリ
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:不使用

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 行き
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん
井上兄弟と大分県中津市本耶馬渓町跡田  川部精肉店が経営する焼肉 次郎長で焼肉を堪能しました。

知る人ぞ知る名店、美味しい豊後牛・宮崎牛がいただける焼肉屋さんです。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家 井上幸宏さん 井上国宏さん
(画像をクリックすると拡大します)

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 シンゾウ刺身 センマイ刺身
(左)センマイ刺身
(右)シンゾウ刺身

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町跡田 豊後和牛 宮崎和牛 次郎長 川部精肉店 和牛タン 和牛カルビ 和牛レバー 和牛赤身カルビ 和牛ホルモン
井上兄弟に美味しい焼肉を御馳走になりました。

いつも本当にありがとうございます 🙇‍♂️

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県宇佐市大字長洲 桃田さんのヒノヒカリ(勝則田)を試食

令和4年2月9日(水)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(勝則田)  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則

化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 ヒノヒカリ(勝則田)

水分:15.7%

室温:9℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.2
2回目:2.2

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(勝則田)  産地特選米 の試食です。

炊き上がったごはんは、つやつやピカピカ✨で、もっちりした粘りがありました。

大分県宇佐市大字長洲は海沿いで、美味しいお米ができないと言われますが、有機質肥料100%栽培で真面目に肥培管理すると、ちゃんと美味しいお米が収穫出来ます。

株式会社日食 29年産 新米 ヒノヒカリ 産地特選米 大分県宇佐市長洲 桃田勝則
大分県宇佐市大字長洲   桃田 勝則さん(以前撮らせていただいた写真)

有機質肥料100%栽培 ヒノヒカリは、両隣の化成肥料ヒノヒカリと葉色が全然違い、かなり色が淡いことが分かっていただけると思います。

収量より食味優先で栽培しています。

葉色が濃い肥培管理の稲(ヒノヒカリ)は、タンパクが高くて食味値が低くなり、食べても美味しくないです。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県宇佐市大字長洲 桃田勝則 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ(勝則田)  産地特選米

(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則

化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割以上削減
有機質肥料100%栽培(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り)

玄米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点

白米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 71点

サタケ STA1A 炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.467倍
約90分浸漬

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 WAX掛け ウイルソン 超防水 ホワイト車用
水垢汚れが気になっていたトヨタ  プロボックスをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

明日の天気予報が、曇り時々晴れ曇りのち晴れのイラスト  ➡ 雨のち曇り 強い雨のち曇りのイラストで降水確率50~70%に先程変更になったので、すぐ汚れてしまいまずが・・・ 😓

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県中津市大字永添 古梶さんのヒノヒカリを試食&深視力は再検査 Σ(・∀・|||)

令和4年2月8日(火)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 古梶大和 古梶和仁 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   古梶 大和・和仁

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 ヒノヒカリ

水分:15.6%

室温:9℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.2
2回目:2.2

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 古梶大和 古梶和仁 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の試食です。

白米タンパク 7.2%(ヒノヒカリは 6.8%以下が望ましい)
白米食味値 71点(ヒノヒカリは 73点以上が望ましい)

試食するまで少し不安でしたが、炊き上がったごはんはつやつやピカピカ✨で、しっかりした粒感と適度な粘り・旨味がありました。

ヒノヒカリは食味値が出難い品種ですが、炊飯食味値87点で美味しかったです。

株式会社日食 令和2年産 新米 ヒノヒカリ 産地特選米 大分県中津市永添 中津沖代営農組合 エコファーマー 安心いちばん大分県認証 古梶大和 古梶和仁 中尾敏明
大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合のメンバー
令和2年11月14日のニッショク通信より

(左)古梶 和仁さん
(真ん中)組合長  古梶 大和さん
(右)中尾 敏明さん

有機質肥料100%栽培・減農薬のヒノヒカリを分けていただいております。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 古梶大和 古梶和仁 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   古梶 大和・和仁

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 74点

白米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 71点

サタケ STA1A 炊飯食味値 87点

水加減 米1:水1.467倍
約90分浸漬

午後は、運転免許証の更新に行きました。
運転免許の深視力とは|さくら那須モータースクール
深視力検査は、「三桿(さんかん)試験」という方法で行われます。

3つの棒が並んだと思ったら、ボタンを押します。

三桿法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2cm以内は合格

簡単そうに見えて、なかなか2cm以内にならないです 😔

深視力検査1回目は、不合格 😢

何とか2回目で合格出来たから良いものの・・・

深視力検査で落ちたら免許の更新が出来ずに、最悪の場合はトラックを運転出来なくなり、普通免許に降格

5年後の免許更新の深視力検査は1回目で合格して、リベンジします (`・ω・´)キリッ

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県中津市大字永添 中尾さんのヒノヒカリを試食

令和4年2月7日(月)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   中尾 敏明

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 ヒノヒカリ

水分:14.8%

室温:8℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の試食です。

白米タンパク 7.3%(ヒノヒカリは 6.8%以下が望ましい)
白米食味値 70点(ヒノヒカリは 73点以上が望ましい)

少し不安のある検体ですが、ごはんのつやが良く、適度な粘りもあって一安心でした。

ヒノヒカリは食味値が出難い品種ですが、有機質肥料100%栽培で白米タンパク 6.8%以下に出来れば、炊飯食味値は87~89点は出ると思います。

収量と食味は相反する要素ですが、いかに両立させるかが稲作農家の腕の見せ所です。

株式会社日食 令和3年産 新米 ヒノヒカリ 産地特選米 大分県中津市永添 中津沖代営農組合 エコファーマー 古梶大和 中尾敏明
大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合のメンバー
令和3年11月7日のニッショク通信より

(右)古梶 和仁さん
(左)中尾 敏明さん

有機質肥料100%栽培・減農薬のヒノヒカリを分けていただいております。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   中尾 敏明

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 73点

白米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 白米食味値 70点

サタケ STA1A 炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.467倍
約90分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県本耶馬渓町 井上兄弟のイクヒカリ③を試食

令和4年2月5日(土)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏 産地特選米
令和3年産 イクヒカリ③  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上 幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 イクヒカリ

水分:15.9%

室温:8℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.2
2回目:2.2

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏 産地特選米
令和3年産 イクヒカリ③  産地特選米 の試食です。

瑞々しくピカピカで光り輝くごはんに炊き上がりました。

食感はやや柔らかめで、もっちりした強めの粘りがあります。

多品種に比べて、冷めても硬くなり難く 粘りがあるので、お弁当・おにぎりにおすすめです。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏 産地特選米
令和3年産 イクヒカリ③  産地特選米

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上 幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.1%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 77点

白米タンパク 6.3%
静岡製機 TM3500 白米食味値 79点

サタケ STA1A 炊飯食味値 92点

水加減 米1:水1.467倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

大分県山香町でつやきらりを積み込み&立石山ドライブイン (*^~^*)

令和4年2月4日(金)立春

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前7時に出発して、大分県杵築市山香町に向かいます。

株式会社日食 国道201号線 福岡県田川市
国道201号線(福岡県田川市)で北九州・行橋方面へ

株式会社日食 県道58号線 福岡県築上郡築上町湊 椎田IC入口交差点 国道10号線
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ

株式会社日食 国道10号線 大分県中津市 福岡県築上郡上毛町 県境 新山国大橋
国道10号線  山国川にかかる新山国大橋中央の福岡県・大分県の県境を越えて、福岡県築上郡上毛町➡大分県中津市へ

株式会社日食 国道10号線 大分県宇佐市
国道10号線(大分県宇佐市)で、大分・別府・宇佐市街・宇佐神宮方面へ

株式会社日食 国道10号線 大分県杵築市山香町 大分県宇佐市
午前10時過ぎに、国道10号線で大分県宇佐市➡大分県杵築市山香町へ

株式会社日食 大分県杵築市山香町

株式会社日食 大分県杵築市山香町野原 羽門の滝(うどのたき)
大分県杵築市山香町野原  山香ゆうきの会  小屋 健一さんの自宅兼作業場に向けて、坂道を上ります。

道幅が狭くて、対向車が来ないかドキドキします  😟

ここを左折すると、羽門の滝(うどのたき) に行けます。

羽門の滝は伝説の白竜が潜むという伝説がある秘境です。

『世を避け、美しき娘が住んでおったそうな。

そこへ罪深き日々を責め、羽門の滝へ行をする武士が、娘と出会って一目惚れをした。

しかし娘は「100日後にお会いしましょう」と言って姿を消した。

武士は我慢できずに100日前にまたその滝に行くと、そこには白い竜が。。。

武士に気づいた竜はそのまま滝つぼに潜り二度と姿を現すことはなかったそうです。』

株式会社日食 令和3年産 つやきらり 大分県杵築市山香町野原 山香ゆうきの会 小屋健一
午前10時半から、大分県杵築市山香町野原  山香ゆうきの会  小屋 健一さんの令和3年産  つやきらり  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 令和3年産 つやきらり 大分県杵築市山香町野原 山香ゆうきの会 小屋健一 産地特選米

株式会社日食 大分県杵築市山香町 山香ゆうきの会 
大分県杵築市山香町   山香ゆうきの会のメンバー(以前撮らせていただいた写真)

世界農業遺産認定地域である杵築市山香町は、澄んだ空気と清らかな水、赤土粘土質の土壌など美味しいお米を育む環境に恵まれた地域です。

山香ゆうきの会のお米は、大分県の独自認証である「安心いちばんおおいた産農産物認証制度」の認証を受け、100%有機質肥料を使用し、化学合成農薬は通常の半分以下におさえ、手間を惜しまず安心安全なお米作りを実践しています。

株式会社日食 今日のお昼ごはん から揚げ定食 大分県杵築市山香町大字広石 立石山ドライブイン 国道10号線沿い
今日のお昼ごはんは、国道10号線沿い(大分県杵築市山香町広石)立石山ドライブインで、山香ゆうきの会  佐藤 寿さん・宇都宮 敏雄さんと一緒にいただきます。

株式会社日食 今日のお昼ごはん から揚げ定食 ごはん大盛り 大分県杵築市山香町大字広石 立石山ドライブイン 国道10号線沿い
から揚げ定食(ごはん大盛り)

株式会社日食 今日のお昼ごはん から揚げ定食 ごはん大盛り 大分県杵築市山香町大字広石 立石山ドライブイン 国道10号線沿い
山香ゆうきの会  佐藤 寿さんが必ず、ごはん大盛りを注文します 😅

ごはんは山香米を使用していて、とても美味しいです。

650~700g(約2合弱)の大盛りごはん完食で、お米の消費拡大に貢献できたと思います。

株式会社日食 国道10号線 大分県宇佐市 セドリック 4代目 330型系(1975年 - 1979年) 2ドアハードトップ
国道10号線(大分県宇佐市)で、セドリック【4代目 330型系(1975年 ~1979年)2ドアハードトップ】に遭遇

45年位経っていますが、元気に走ってました。

亡父が姉妹車のグロリア5代目 330型系(1975年 ~1979年)4ドアハードトップ  丸型4灯 後期型】に乗っていました。

5速マニュアル&豪華な内装で、子供の時に大好きな車だったので懐かしいです。

株式会社日食 令和3年産 つやきらり 大分県杵築市山香町野原 山香ゆうきの会 小屋健一 産地特選米
会社に戻り、パレットに手降ろし

積載の半分以下なので、楽勝です‼

株式会社日食 令和3年産 つやきらり 大分県杵築市山香町野原 山香ゆうきの会 小屋健一 産地特選米
30分ほどで手降ろし完了

株式会社日食 大分県杵築市山香町 往復
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡大分県杵築市山香町で米積み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約250kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

看板を設置しました ヾ(*´∀`*)ノ

令和4年2月3日(木)節分

チラシを見て、お米を買いに来て下さるお客様から、

「場所が分かり難い!」

「何か目印が無いの?」

と言われることが多々ありましたので、看板を設置しました。

株式会社日食 看板設置 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地

株式会社日食 看板設置 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
看板が見えていても、JR香椎線の線路を遠回りして越えなければならず、たどり着くのは容易ではないかもしれませんが、あの辺にあるんだなという方向は分かっていただけるかと思います。

チラシを見て、お米を買いに来て下さるお客様の迷子が少しでも減ったら幸いです 😅

「お米 工場直売」に印刷屋はしたのだが・・・

㈱日食 内田は「変態米屋 直売」の方がインパクトがあり、売り上げアップにつながると主張したが採用されませんでした 😢

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極