九州北部が梅雨入り&古泓さんのコシヒカリを試食

令和2年6月11日(木)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和元年産 コシヒカリ 1等 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
昨日に引き続き、島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ)  古泓(こぶけ)さんの 令和元年産  コシヒカリ 1等の試食です。

古泓さんはコシヒカリを平成16年から16年間出荷していただいています。

平成16年産~令和元年産まで、16年連続でコシヒカリの検査1等です。

地球温暖化の影響でコシヒカリの登熟期が毎年のように猛暑・酷暑になっていますし、台風被害等もありながら、16年連続で1等米を生産されている栽培管理・技術はすばらしいと思います。

写真のように、炊き上がったごはんはつやつやピカピカで、強めの粘りがありました。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和元年産 コシヒカリ 1等 島根県鹿足郡吉賀町注連川 古泓宜應
令和元年産  コシヒカリ 1等  圃場:注連川48

有機質肥料100%栽培(マルイ有機ラクト菌入り
農薬使用:当地比8割減(除草剤1回)

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川
(生産者)古泓 宜應

玄米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 82点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500  白米食味値 81点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 92点

水加減 米1:水1.453倍
約60分浸漬

株式会社日食 九州北部 梅雨入り 令和2年 6月11日 木曜日
九州北部は向こう1週間も雨や曇りの天気が多い見込みで、福岡管区気象台は11日午前11時、「九州北部地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

未明から雨が降り続いています ☔

九州北部を中心に発生した集中豪雨に、
平成24年7月九州北部豪雨
平成29年7月九州北部豪雨
があります。

今年は大きな被害が無い梅雨になって欲しいと切に願うばかりです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください