4/6(水)おはようございます。
今朝は3時に国道9号線沿い(鳥取県岩美郡岩美町新井) 道の駅 きなんせ岩美を出発して、福岡県に戻ります。
宇佐美 9号 益田バイパス(島根県益田市)で軽油を給油していると・・・
店員さんが4/1から始まったカップラーメンもらえる企画のスタンプカードに給油スタンプを押してくれました。
25リットルでスタンプ1個
スタンプ20個 500リットル給油するとカップラーメンを1個もらえる。
トラック運転手に人気があるから、何度もこの企画が繰り返されるのだと思う。
たぶん、9月までに8~10個はもらえる予定
午前9時過ぎに国道191号線 持石海岸(島根県益田市高津町)を通過
9時半に国道191号線 北長門コバルトライン(山口県阿武郡阿武町)を通過
是非、晴れた日に山口県阿武郡阿武町に行ってみて下さい。
道の駅阿武町は温泉施設がありますし、漁協直送の鮮魚がとても安いです。
・刺身用の剣先烏賊(大) 370円
・いわし7匹 270円を購入しました
海水も透明度が高く、晴れた日はコバルト色(淡い群青色)の日本海がイイ感じです。
今日のお昼ごはんは、
国道191号線沿い 山口県阿武郡阿武町大字奈古 道の駅 阿武町で購入した手づくり道の駅弁当 550円をいただきます。
お米からおかずまで全て阿武町産で、道の駅の食材のみを使った手づくりのお弁当です。
会社に戻り、昨日4/5(火)に兵庫県美方郡香美町村岡区 JAたじま 村岡農業倉庫で積み込みした但馬 村岡米 極 但馬 棚田米
27年産 棚田米コシヒカリ 1等米をパレットに手降ろし
棚田の一番上と一番下、生産者ひとりひとりでもお米の味に違いがあります。
今回も30kg×180袋で12名の生産者がおられましたので、バラつき・ブレが出ない様に降ろす時に1列から1袋ずつパレットに降ろしていきます。
こうすることで、お客様がごはんを炊かれた時の生産者・棚田の場所等による食味のバラつき・ブレを抑える事が出来ます。
運送屋や他所の米屋は手間暇がかかりすぎるので、絶対にこんな降ろし方はしません!
「神は細部に宿る」という言葉がありますが、細かいところ・人が見ていないところ・評価してさえくれないところこそ大事だと思います。
なかなか美しくパレット積み出来たと、しみじみ自己満足感に浸ります