2/6(水) 沖縄出張2日目
アルコール度数が43度の泡盛古酒(クース)をロックで調子こいて飲んで。。。
昨夜の記憶の大半が無い状態ですが、午前7時過ぎに起床しなければならない日程です

宿泊した沖縄県那覇市 国際通り沿いにある南西観光ホテルの朝食はバイキングスタイル
ごはんは、佐賀県産さがびより使用 二日酔いですが、朝食はちゃんといただきました。

国際通り沿い 南西観光ホテルの横に沖縄都市モノレール「ゆいレール」 牧志駅があります。

今日は、那覇市から約2時間の国頭郡本部町 海洋博公園 沖縄美ら海水族館へ向かいます
曇り空で最高気温は22℃ 風があり昨日より涼しく感じます。

広大な海洋博公園の敷地内を歩き、午前11時から始まるオキちゃん劇場(イルカショー・無料)を観に行きます

後ろ向きに泳ぐイルカに拍手したり。。。 よく訓練されています。

凄いジャンプやなぁ~ 運動神経がいいなぁ~ と感動したり。。。

イルカって空を飛ぶんやなぁ~

やっぱり空を飛んでるよねぇ~

4頭で同時にジャンプ 大人から子供まで楽しめるイルカショーでした

沖縄美ら海水族館(大人 1800円) 熱帯魚の海の水槽

黒潮の海の水槽 ジンベエザメは3尾います。

ジンベエザメは、サメとして軟骨魚類として現生最大の魚
プランクトンを主食とする人にとって危険性の低いサメです。

オニイトマキエイ(マンタ)
毒針はなく、泳ぎながらプランクトンを食べます。
性格はおとなしく、好奇心が旺盛で人なつこいそうです。
今日のお昼ごはんは、

国道58号線沿い 沖縄県名護市世冨慶 【琉球料理 名護曲レストラン】(読み:なぐまがい)でいただきます。
沖縄料理・にぎり寿司・ステーキまで、幅広いメニューで観光客・地元の方などたくさんの人で店内は賑わっています。
牛の血イリチー定食・アヒルのナチョーラ汁定食・イナムドゥチ定食などメニュー名だけではどんな料理か分からない&怖いのもありました。

私は、ソーキそば(細麺) 650円を注文
ソーキ(豚のあばら肉)が柔らかくて美味しかったです。

島根県鹿足郡吉賀町の森下保さんが注文した、とんかつ定食 950円 かつが3枚も。。。

那覇空港 16時5分発の飛行機で福岡へ戻ります 帰りもANA ボーイング767-300

沖縄の海の色はとても綺麗 泳げる時に再訪したいです。

福岡⇔沖縄は約1時間40分
気温が20℃以上あった沖縄→福岡空港の外に出たら。。。 とても寒かった








