令和4年4月16日(土)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前3時半に出発して、島根県飯石郡飯南町に向かいます。
午前4時半に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ
午前6時半過ぎに 国道191号線 仏峠・田万川トンネルで山口県・島根県の県境を抜けて、山口県萩市下田万➡島根県益田市飯浦町へ
江の川沿いの国道375号線は、20年以上前は国道というより酷道でした。
狭くてカーブが多い道で時間ばかり掛かりましたが、最近は拡幅工事やバイパスが出来て走り易くなりました。
国道375号線(島根県邑智郡美郷町上川戸)➡県道166号線で国道54号・赤名峠方面へ
県道166号線で島根県邑智郡美郷町酒谷➡島根県飯石郡飯南町下赤名へ
15時から、島根県飯石郡飯南町小田 三上忠さん・憲之さん親子の令和3年産 アイガモ無農薬コシヒカリ 1等 農薬不使用のお米を積み込み
アイガモ達が稲の生育を妨げる草や害虫を、頑張って食べてくれるから無農薬栽培が可能になります(令和3年6月29日のニッショク通信より)
令和3年産 アイガモ無農薬コシヒカリ 1等 農薬不使用のお米
(生産地)島根県飯石郡飯南町小田
(生産者)三上 忠・憲之
化学肥料:不使用
農薬使用:不使用
標高460~430mの棚田で、アイガモ農法で無化学肥料・無農薬コシヒカリ 農薬不使用のお米 を約30年以上栽培しています。
県道31号線(島根県大田市大森町)を国道9号線 大田・仁摩方面へ
世界遺産 石見銀山&大森の町並みをのんびり散策する時間が欲しい・・・
18時半に、道の駅 ごいせ仁摩(島根県大田市仁摩町)に到着
令和4年1月29日にオープンしたばかりの新しい道の駅です。
県道31号線と山陰道(仁摩温泉津道路)仁摩・石見銀山インターチェンジのすぐ傍です。
物産館・ㇾストラン・観光案内所・神楽ステージ・RVパーク・ドッグランなどの施設があり、駐車場も広いです。
玉櫻(たまざくら)純米カップ酒 悠々燗々(ゆうゆうかんかん)180mlも何故にか3割引きで得した気分でした 😄