令和4年2月10日(木)
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中) 産地特選米 の玄米外観品質
(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則
化学肥料:不使用 有機質肥料100%栽培
(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和3年産 ヒノヒカリ(野々中)
水分:15.2%
室温:11℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3
今日のごはんの試食
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中) 産地特選米 の試食です。
ヒノヒカリは食味値が出難い品種ですが、実食するとごはんのつやが良く、適度な粘りと旨味があって美味しいです。
他品種より梅雨以降の食味劣化が少ない特徴があります。
圃場ごとに3検体のヒノヒカリが昨秋に送られてきましたが、ばらつきが無く安定した品質・食味で安心して出荷できます。
大分県宇佐市大字長洲 桃田 勝則さん(以前撮らせていただいた写真)
今日の食味値結果
令和3年産 ヒノヒカリ(野々中) 産地特選米
(生産地)大分県宇佐市大字長洲
(生産者)桃田 勝則
化学肥料:不使用
農薬:当地比 5割以上削減
有機質肥料100%栽培(豊後和牛堆肥+マルイ有機ラクト菌入り)
玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点
白米タンパク 7.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 70点
サタケ STA1A 炊飯食味値 85点
水加減 米1:水1.467倍
約80分浸漬
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を14時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
国道201号線 八木山バイパス(福岡県糟屋郡篠栗町⇔飯塚市)で飯塚方面へ
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ
16時半から、大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏さん・国宏さん兄弟の令和3年産米を積み込み
令和3年産 ヒノヒカリ・ミルキークイーン 産地特選米
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減
令和3年産 農薬不使用ヒノヒカリ
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:不使用
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。
井上兄弟と大分県中津市本耶馬渓町跡田 川部精肉店が経営する焼肉 次郎長で焼肉を堪能しました。
知る人ぞ知る名店、美味しい豊後牛・宮崎牛がいただける焼肉屋さんです。
いつも本当にありがとうございます 🙇♂️