大分県中津市大字永添 中尾さんのヒノヒカリを試食

令和4年2月7日(月)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の玄米外観品質

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   中尾 敏明

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 ヒノヒカリ

水分:14.8%

室温:8℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米 の試食です。

白米タンパク 7.3%(ヒノヒカリは 6.8%以下が望ましい)
白米食味値 70点(ヒノヒカリは 73点以上が望ましい)

少し不安のある検体ですが、ごはんのつやが良く、適度な粘りもあって一安心でした。

ヒノヒカリは食味値が出難い品種ですが、有機質肥料100%栽培で白米タンパク 6.8%以下に出来れば、炊飯食味値は87~89点は出ると思います。

収量と食味は相反する要素ですが、いかに両立させるかが稲作農家の腕の見せ所です。

株式会社日食 令和3年産 新米 ヒノヒカリ 産地特選米 大分県中津市永添 中津沖代営農組合 エコファーマー 古梶大和 中尾敏明
大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合のメンバー
令和3年11月7日のニッショク通信より

(右)古梶 和仁さん
(左)中尾 敏明さん

有機質肥料100%栽培・減農薬のヒノヒカリを分けていただいております。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 ヒノヒカリ 大分県中津市大字永添 中津沖代営農組合 中尾敏明 産地特選米
令和3年産 ヒノヒカリ  産地特選米

(生産地)大分県中津市大字永添
(生産者)中津沖代営農組合   中尾 敏明

化学肥料:不使用(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.8%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 73点

白米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 白米食味値 70点

サタケ STA1A 炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.467倍
約90分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.