島根県吉賀町 森下さんのつやきらりを試食

令和4年2月2日(水)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 つやきらり 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 農薬不使用
令和3年産 つやきらり 1等 の玄米 外観品質

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培)
農薬使用:不使用

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 つやきらり 1等

水分:14.2%

室温:8℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.3
2回目:2.3

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 つやきらり 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 農薬不使用
令和3年産 つやきらり 1等 の試食です。

つやきらりという品種名通り、つやつやピカピカ✨の光り輝くごはんに炊き上がりました。

つやきらりは、粒感がしっかりしていて、適度な粘りが特徴ですが、森下さんのつやきらりは白米タンパク5.7%と低タンパクなので、やや柔らかめの食感で強めの粘りがありました。

サタケ炊飯食味値95点

最近デビューした極良食味の新品種(つきあかり・にじのきらめき・いちほまれ・新之助など)に引けを取らない美味しさだと思います。

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいたうえで、令和2年産から種籾と業務用米(寿司米)として、販売・取扱いをしています。

農研機構と㈱日食でつやきらりの品種利用許諾契約をさせていただいてます。

つやきらり  種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 つやきらり 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 農薬不使用
令和3年産 つやきらり 1等

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園  森下保

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培)
農薬使用:不使用

玄米タンパク 6.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 84点

白米タンパク 5.7%
静岡製機 TM3500 白米食味値 85点

サタケ STA1A 炊飯食味値 95点

水加減 米1:水1.467倍
約60分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.