令和3年10月5日(火)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前3時半に出発して、島根県鹿足郡吉賀町に向かいます。
午前4時前までに九州道 福岡IC(福岡県糟屋郡粕屋町)で高速にのり、深夜料金3割引き適用となりましたが、睡魔に勝てず1時間仮眠 😪
午前6時に関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ
国道9号線(島根県鹿足郡津和野町)➡県道226号線で吉賀方面に笹山越えします。
笹山越えの道は狭くアップダウン&クネクネですが、15kmの近道で時間短縮になります。
午前10時から、島根県鹿足郡吉賀町立戸で令和3年産 新米 高津川源流米を積み込み
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園 森下保
有機質肥料100%栽培・農薬不使用 コシヒカリ 自信米ゴールド
島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下 保さん
(令和2年8月4日(火)ニッショク通信より)
(生産地)島根県鹿足郡吉賀町注連川
(生産者)古泓 宜應
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培)
農薬使用:当地比8割以上削減(除草剤1回のみ)
島根県鹿足郡吉賀町注連川(しめがわ) 古泓 宜應(こぶけよしおう)さん
(令和2年8月4日(火)ニッショク通信より)
平成16年産~令和3年産まで、16年連続でコシヒカリの検査1等という素晴らしい成績です。
米積みの後で、島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園の生姜を栽培しているハウスへ
スーパーで売っている慣行栽培の生姜とは比べものになりません!!
今日のお昼ごはんは、国道187号線沿い(島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木) 道の駅 かきのきむらにある【御食事処ごはん屋かきのき村】で森下 保さんと一緒にいただきます。
お米は地元 島根県鹿足郡吉賀町柿木村の無農薬コシヒカリで抜群に美味しいです。
国道9号線(山口県山口市宮野上) 仁保交差点を直進して、下関・小郡方面へ