令和2年11月2日(月)
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
令和2年産 新米 11月の水加減について
(パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DFを使用)
お米1:水1.448倍
762g(釜の重さ)+672g(お米)+973g(水:お米×1.448倍)
=2407g
令和2年産 新米 672g=4.48合ですが、水は目盛4.6合付近です。
目分量で、釜の目盛4.5合の水加減で炊いたら、つやが無く黄色い・粘りが無くパサパサの不味いごはんに炊き上がります。
炊飯釜の目盛はあくまで目安ですので、1g単位での水加減をお願いいたします。
今日のごはんの試食
令和2年産 新米 つやきらり 10/26 引取り分 産地特選米 の試食です。
つやきらりという品種名に負けない、写真の様なごはんのつや・輝きがあります。
程よい粘りとごはん粒表面のしっかりした粒感・旨味が特徴です。
寿司しゃりに非常に適した特性を持ちながら、主食用=白ごはんでも美味しいという稀有な品種です。
西日本各地で大きな被害を出している害虫トビイロウンカに対する抵抗性に優れています。
新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。
☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。
☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。
☆ きぬむすめ・日本晴 熟期の西日本暖地向きの品種です。
☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は、にこまるより更に強い “やや強”
☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。
☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。
つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾の販売と業務用米(寿司米)として、取扱いを致します。
つやきらり 種籾のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp
今日の食味値結果
令和2年産 新米 つやきらり 10/26 引取り分 産地特選米
有機質肥料100%栽培
農薬使用:当地比5割減
(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園 倉田 晋一・晋幸
玄米タンパク 7.3%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点
白米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500 白米食味値 76点
サタケ STA1A 炊飯食味値 89点
水加減 米1:水1.448倍
約60分浸漬
午前中にヤマト運輸 で届いた玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定
午後に日本郵便 で届いた玄米の食味測定依頼分を【静岡製機 食味分析計 TM3500】で食味値測定
現在は、届いてから3~7日位で食味値測定・結果発送しています。