12/15(金) おはようございます。
今朝は4時起きで出社して、4時半から島根県鹿足郡吉賀町に向けて出発の予定でしたが・・・
トラックのバッテリーが上がり、エンジンがかかりません
バッテリー交換したのが5~6年前で、最近の寒い朝は少し弱っている感じはありました。
配達用のトヨタ ハイエースにブースターケーブルを繋いでみたけど、エンジンがかかりません
2500ccのハイエースで、8000ccのトラックのエンジンをかけることは無理があるなぁ~
「そりゃ、
午前8時過ぎに近所のホームセンターに新品のバッテリーを買いに行きました。
バッテリーを固定しているボルトは車検で黒色塗装されているし、端子は錆びていて取り外しは手強そうです。
期待を裏切らず、見事に端子のボルトもバッテリーを固定しているボルトも折れてしまいました
午前9時過ぎに部品を発注して、13時半に九州日野自動 古賀支店(福岡県古賀市)に取りに行きました。
純正の端子は部品がありましたが、バッテリーを固定しているボルトは明日の午後しか届きません
トラックの多くは12Vバッテリーを直列につないで24Vとして使います。
赤いキャップが+プラス、青いキャップが-マイナス
グリスを塗って、少しでも錆を防止しようとしています。
バッテリーが新品になったので、エンジンは元気に始動してくれました。
バッテリー交換で手間取ったために米積みに行けずに、予定が狂ってしまいました
米積みの予定が今日から日曜日に変更になりますが、気温が低くて雪の予報なので、どうなることやら・・・