2/18(木) おはようございます。
今日から食材料理研究会の2泊3日の台湾旅行です。
空港で行われる出発前の保安検査場でのセキュリティチェック・手荷物検査では、必ず引っかかる㈱日食 内田です
福岡空港を午前10時15分に出発するキャセイパシフィック航空のCX511便で台湾桃園国際空港へ向かいます。
「fish or beef?」と聞かれると思っていたら、「chicken or pork?]でした。
ケチャップ・パイナップル・豚肉の組み合わせはかなり微妙な味でした
マイナスイオンがたくさんありそう&水墨画の世界に浸れます。
十分では毎年旧正月に願い事を書いた天燈(ランタン)をいっせいに夜空に放つ、【天燈上げ】の行事があります。
観光客は年中、【天燈上げ】を体験できます。
㈱日食 内田も健康・幸運・商売繁盛と書いて【天燈上げ】をしましたよ!
台湾北部の新北市瑞芳区にある山間の町・九份(きゅうふん)です。
日本統治時代に金鉱山として台湾有数の栄華を極めましたが1971年に閉山しました。
宮崎駿監督が映画【千と千尋の神隠し】の着想を得たという噂が広まって人気が高まり、レトロな街並みに似合うカフェ・売店などが軒を連ねています。
九份のメインストリートにある【阿妹茶酒館】は、【千と千尋の神隠し】に出てくる湯婆婆の屋敷のモデルになったと言われています。
珈琲 コーヒ 約480円
烏龍茶 ウーロニ茶 約600円
花茶 ジゃスミンちゃ 約625円
珍珠奶茶 クピオカ 約600円
芒果汁 マンコ- 約625円
意味は分かりますが、日本語表記が合っていないですね!
夜は、台北市信義區松壽路にある【ATT 4 FUN】という百貨店へ
台湾のビュッフェで一番数の多いチェーン店で中華・洋食・イタリアンなどいろいろ楽しめます。
台湾元で798 日本円で約3200円で食べ放題・飲み放題(台湾ビール・ソフトドリンク)
手前のスイーツの充実っぷりが半端ないが、私には全く関係ない・・・
台湾ビールを飲みながら、台湾の食材や料理の研究をしているのです(大嘘)
紹興酒を飲み放題にしてくれたら、バッチリなんですけど無理でしょうね!
士林夜市は、台湾最大規模を誇る夜市です。
安くて美味しい食べ物屋さんがいっぱいです。
どの屋台もアルコール販売をしていない&トイレが少ないので要注意です。
22時過ぎに台北市南京東路 国王大販店(エンペラーホテル)にチェックイン
ホテルの近くにある地元の方が通う美味しそうなお店を散策して、台湾の食材や料理の研究をする(大嘘)
日本語が全く通じない&なんとなく漢字の意味からメニューを想像して注文
午前0時過ぎに男3人でズルズルと麺をすすって、食材料理研究会in台湾 1日目は過ぎていきました。
日本に帰ったら、間違いなく2~3kgは太っていると思います。