7/1(水) おはようございます。
今日は下道で熊本県八代市昭和同仁町に向かいます。
国道3号線 小栗峠 福岡県八女市立花町と熊本県山鹿市鹿北町の県境
大雨のために九州道 南関IC(熊本県玉名郡南関町)⇔熊本IC(熊本県熊本市東区)が通行止めになっているので下道を走ります。
プランター栽培のゴーヤが1階事務所屋根の高さを越えています
今日のお昼ごはんは、
ごはん(大杉さんの26年産 酵素米ヒノヒカリ 熊本県八代市昭和同仁町)
味噌汁
鯖の煮付け
きゅうり・みょうが・大葉の和え物
熊本農業資材㈱の大杉社長は熊本県では知らない人が居ない某有名ホテルの総料理長だった経歴を持つ方です。
鯖の煮付けが絶品でごはんをお替りしました
「なんですか このぶどうは・・・」と何故かうれしそうなマルイファーム㈱ 肥料製造事業本部 溝口さん
熊本農業資材㈱の大杉社長が育てる巨峰(ぶどう)
①土壌改良剤てんてん(微生物有機)
②ラクト菌入り有機肥料
③バイオ酵素ハイパワーの組み合わせで栽培しています。
7/3(金)に福井県坂井市のJA花咲ふくいまで運びます。
トマト(越のルビー)の追肥に使用します。
マルイフェザー有機・キトサン・亜鉛・バイオ酵素等を積み込みしました。
キトサン・亜鉛・酵素は植物だけでなく、人間の体にも良いそうですよ!
帰りは国道501号線(熊本県熊本市西区河内町)を通り、有明海を左手に見ながら走ります。
福岡県糟屋郡須恵町の会社に戻ったのは19時半過ぎでした。