作成者別アーカイブ: 日食

令和2年産 新米イクヒカリの試食&天然ウナギ

令和2年8月25日(火)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
令和2年産  新米イクヒカリ 8/18サンプル  産地特選米 の試食です。

令和2年産 早期米は、7月の長雨と日照不足の影響で稲の生育が遅れ、品質・食味の低下が見受けられます。

鹿児島県大隅半島の早期米では、稲刈りが遅い品種(コシヒカリ < イクヒカリ < なつほのか)ほど日照が増えて食味が良くなる傾向にあります。

今日試食したイクヒカリは8/15頃の稲刈りですが、ごはんのつや・粘り・旨味・香りが良くて美味しいです。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
令和2年産  新米イクヒカリ   産地特選米   8/18サンプル

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 74点

白米タンパク 6.9%
静岡製機 TM3500  白米食味値 73点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 89点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

午後から、熊本県天草市河浦町に向かいます。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

株式会社日食 九州道 菊水IC 熊本県玉名郡和水町
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 国道57号線 熊本県宇土市城塚町
国道57号線(熊本県宇土市城塚町)を本渡・三角方面へ

株式会社日食 国道57号線 熊本県宇城市三角町 有明海 島原湾
国道57号線(熊本県宇城市三角町)有明海・島原湾を右手に見ながら走っていると、雨が降りそうな雰囲気です。

株式会社日食 国道57号線 国道266号線 熊本県宇城市三角町 三角大矢野道路 無料区間 みすみIC
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料)みすみICへ

株式会社日食 天草五橋 4号橋(前島橋) 全長:520m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  4号橋(前島橋) 全長:520m 国道266号線  天草パールライン

4号橋のある熊本県上天草市松島町➡天草市河浦町まで、約1時間半掛かります。

株式会社日食 国道389号線 サンセットライン 国道266号線 熊本県天草市河浦町
国道266号線(熊本県天草市河浦町)を右折して、国道389号線(サンセットライン)で 苓北・天草の﨑津集落方面へ

株式会社日食 株式会社愛らん農園 熊本県天草市河浦町今富

株式会社日食 令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
18時半から、熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸さん親子の令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米を積み込み


福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約220kmを走りました。

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 天然うなぎ 炭火焼
㈱愛らん農園  倉田晋一さん・晋幸(くにゆき)さん親子が、近所の川で獲った天然ウナギをご馳走して下さいました

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 天然うなぎ 炭火焼
炭火で焼ける天然ウナギ&タレの香ばしさでビールがすすみます Googleが発表会で重大バグ「ハンバーガー絵文字の具材順問題」を直接謝罪 観客から爆笑&歓声が巻き起こる - ねとらぼ

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 天然うなぎ 炭火焼
天然ウナギの白焼 in わさび醤油

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸 天然うなぎ 炭火焼
日本全国の流通量でいえば天然ウナギの占める割合はわずか0.3%未満

本当に天然ウナギは貴重なものです。

熊本県天草市河浦町の自然の豊かさに感謝しつつ美味しくいただきました

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

新米なつほのかを試食

令和2年8月24日(月)

熊本県天草市河浦町を午前4時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道57号線 熊本県宇城市三角町 有明海
国道57号線(熊本県宇城市三角町)有明海を左手に見ながら、宇土市・熊本市方面へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
午前7時半過ぎに、九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖出口へ

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 福岡県糟屋郡須恵町
熊本県天草市河浦町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約220kmを走りました。

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
令和2年産  新米 なつほのか 2等  産地特選米 の試食です。

クズ米のふるい目が1.9mmで粒が良く揃っており、玄米の外観品質が良く、精米歩留まりが高いです。

炊き上がったごはんは、写真のように瑞々しくピカピカです。

やや強めの粘りと適度な粒感があり、舌触りが滑らかで冷めても美味しいです。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米   8/18サンプル

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 74点

白米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500  白米食味値 74点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 88点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

株式会社日食 令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
昨日8/23(日)に熊本県天草市河浦町で積み込みした、 株式会社愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸さん親子の令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米 を17時からパレットに手降ろし

株式会社日食 令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
汗だくになりながら、1時間半ほどで手降ろし完了

仕事がハードなのに、少しも痩せる気配がないのですが、体力・免疫力が落ちてコロナに罹るよりましだと思うことにします。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

日曜日ですが、熊本県天草市河浦町へ

令和2年8月23日(日)

台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は?(日直 ...
台風8号が九州に接近する予報なので、稲刈りが急ピッチで進み➡新米の置き場が無くなるので、日曜日ですが熊本県天草市河浦町へ向かいます。

8月は10日(月)山の日に1日お休みを頂いただけです。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡鳥栖JCTを九州道 熊本方面へ

長崎道 鳥栖IC(佐賀県鳥栖市)➡九州道 菊水IC(熊本県玉名郡和水町)を高速利用します。

株式会社日食 九州道 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
九州道で福岡県(みやま市山川町北関)➡熊本県(玉名郡南関町)の県境を越えます。

株式会社日食 熊本県宇土市 国道501号 国道57号線 馬之瀬交差点
国道501号(熊本県宇土市)馬之瀬交差点➡国道57号線  天草・三角方面へ

株式会社日食 国道57号線 国道266号線 熊本県宇城市三角町 三角大矢野道路 無料区間 みすみIC
国道57号線(熊本県宇城市三角町)➡三角大矢野道路(無料)みすみICへ

株式会社日食 天草五橋 3号橋(中の橋) 全長:361m 国道266号線 天草パールライン
天草五橋  3号橋(中の橋)全長:361m 国道266号線  天草パールライン

株式会社日食 国道389号線 サンセットライン 国道266号線 熊本県天草市河浦町
国道266号線(熊本県天草市河浦町)を右折して、国道389号線(サンセットライン)で 苓北・天草の﨑津集落方面へ

株式会社日食 株式会社愛らん農園 熊本県天草市河浦町今富

株式会社日食 令和2年産 新米 ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
18時から、熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園   倉田 晋一さん・晋幸さん親子の令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米を積み込み

株式会社日食 熊本県天草市河浦町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県天草市河浦町で、約220kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

広島県東広島市⇒福岡県に戻り、食味試験⇒佐賀県唐津市へ

令和2年8月22日(土)

睡眠中は経費削減&省燃費の為にトラックのエンジン(冷房)をかけないで、扇風機で過ごしている㈱日食 内田

暑さで目が覚めて、トラック泊した山陽道  奥屋PA  下り線(広島県東広島市志和町奥屋)を午前3時過ぎに出発

株式会社日食 中国道 美東サービスエリア 下り線 山口県美祢市美東町
2時間ほど走り、眠くなったので中国道  美東SA(山口県美祢市美東町)で仮眠して、午前6時過ぎに福岡県に向けて再出発

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ

広島県東広島市➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食まで約300kmを走り、午前8時半に到着

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 新米 ?新品種 熊本県天草市河浦町 山下昌美
令和2年産  新米  ?新品種  産地特選米 の試食です。

炊き上がったごはんは、新米らしい瑞々しさでピカピカでした。

柔らかめの食感で、やや強めの粘りがあり美味しいです。

令和2年産  新米で初めてのサタケ炊飯食味値90点越えです。

生産者の山下 昌美さんは収量より食味優先の腹七~八分目の稲作で、美味しいお米を毎年出荷してくださいます!

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 ?新品種 熊本県天草市河浦町 山下昌美
令和2年産  新米 ?新品種  産地特選米     8/15引取り分

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)山下 昌美

玄米タンパク 7.1%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 80点

白米タンパク 6.3%
静岡製機 TM3500  白米食味値 80点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 92点

水加減 米1:水1.445倍
約60分浸漬

台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は?(日直 ...
台風8号が九州に接近する予定なので、お仕事前倒しで佐賀県唐津市鎮西町に向かいます。

株式会社日食 国道202号線 かもめロード 佐賀県唐津市浜玉町 西九州道 
国道202号線  かもめロード(佐賀県唐津市浜玉町)➡唐津城・虹ノ松原・鏡山方面へ

株式会社日食 虹の松原 佐賀県唐津市浜玉町 県道347号線 唐津街道
日本三大松原のひとつ  虹ノ松原(佐賀県唐津市浜玉町)

株式会社日食 唐津城 佐賀県唐津市東城内
右手に唐津城(佐賀県唐津市東城内)を見ながらドライブ気分

15時半から、佐賀県唐津市鎮西町名護屋で令和2年産 新米 棚田コシヒカリ 農薬不使用のお米の乾燥籾を積み込み

雨が降り出しそうだったのでバタバタして、写真がありません・・・

株式会社日食 農薬不使用のお米 棚田米コシヒカリ 古川雅敏 佐賀県唐津市鎮西町名護屋
佐賀県唐津市鎮西町名護屋  古川雅敏さん(以前に撮らせていただいた写真です)

亡父・経吉さんから35年以上、化学肥料・除草剤・農薬を使用せずに棚田米コシヒカリを作り続けておられます。

株式会社日食 国道202号線 かもめロード 佐賀県唐津市浜玉町 西九州道 
16時半頃から土砂降りの雨が降り出しました。

降り出す前に積み込み&シート掛けが出来て良かったです。

株式会社日食 福岡タワー 福岡都市高速 
福岡都市高速から福岡タワー(福岡市早良区百道浜)を右手に見ながら、会社に戻りました。

株式会社日食 広島県東広島市 佐賀県唐津市
広島県東広島市➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡佐賀県唐津市鎮西町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約470kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

奈良県大和郡山市で令和2年産 新米を納品

令和2年8月21日(金)

トラック泊した 山陽道  瀬戸PA(岡山県岡山市東区瀬戸町)を午前4時に出発して、奈良県大和郡山市に向かいます。

株式会社日食 山陽道 淡河パーキングエリア 兵庫県神戸市北区淡河町
午前5時半に山陽道  淡河パーキングエリア(兵庫県神戸市北区淡河町)の手前21km地点を走行中に朝日が昇ってきました。

淡河➡おうご   と読みます。

株式会社日食 山陽道 淡河パーキングエリア 兵庫県神戸市北区淡河町
山陽道  淡河パーキングエリア(兵庫県神戸市北区淡河町)でシャワーを浴びてスッキリ

株式会社日食 神戸ジャンクション 兵庫県神戸市北区 中国道 山陽道 新名神
神戸ジャンクション(兵庫県神戸市北区)を山陽道➡中国道で大阪方面へ

株式会社日食 吹田ジャンション 大阪府吹田市 名神高速道路 中国自動車道 近畿自動車道
中国道  吹田ジャンクション(大阪府吹田市)を近畿道  松原方面へ

株式会社日食 松原ジャンクション 大阪府松原市 近畿自動車道 西名阪自動車道 阪和自動車道 阪神高速14号松原線
近畿道  松原ジャンクション(大阪府松原市)を西名阪道  名古屋方面へ

株式会社日食 国道25号線 奈良県 生駒郡斑鳩町 法隆寺南 1丁目  法隆寺
国道25号線  奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町  法隆寺の前を通り、大和郡山市へ

株式会社日食 奈良県大和郡山市

株式会社日食 奈良県大和郡山市 令和2年産 新米 わさもん2等 なつほのか2等 納品
午前9時半から、奈良県大和郡山市で令和2年産  新米わさもん2等・新米なつほのか 2等を納品

住宅地の中にある精米工場・倉庫なので、急ぎで納品をします。

台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は?(日直 ...
台風8号が九州に接近する予定なので、岐阜県養老郡養老町で積み込む予定だった帰り荷の令和2年産  新米 クズ米(網下米)は諦めて、空荷で福岡県にとんぼ返りします。

集荷する令和2年産 新米がたくさんあり、台風8号の影響で日程がずれ込むことになりそうです

株式会社日食 法起寺 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本 現存最古の三重塔
奈良県生駒郡斑鳩町(いかるがちょう)県道9号線から見える法起寺の三重塔(国宝)

三重塔としては日本最古のものだそうです。

奈良県に来たけど、古都の風情を感じる暇もなく、福岡県に戻ります 

株式会社日食 松原ジャンクション 大阪府松原市 近畿自動車道 西名阪自動車道 阪和自動車道 阪神高速14号松原線
西名阪道  松原ジャンクション(大阪府松原市)を近畿道  吹田方面へ

株式会社日食 神戸ジャンクション 兵庫県神戸市北区 中国道 山陽道 新名神
中国道 神戸ジャンクション(兵庫県神戸市北区)を山陽道  岡山・徳島方面へ

株式会社日食 山陽道 淡河パーキングエリア 兵庫県神戸市北区淡河町
山陽道  淡河パーキングエリア(兵庫県神戸市北区淡河町)で昼食にします。

株式会社日食 山陽道 淡河パーキングエリア 兵庫県神戸市北区淡河町
山陽道  淡河パーキングエリア  下り線は、ごはんが美味しい&シャワーもあるのでトラック運転手に大人気です。

株式会社日食 山陽道 淡河パーキングエリア 兵庫県神戸市北区淡河町 野菜炒め定食 ごはん大盛り 730円
野菜炒め定食  730円(ごはん大盛り)

株式会社日食 山陽道 西条IC 広島県東広島市西条町 事故渋滞
18時前に山陽道  西条IC(広島県東広島市西条町)を過ぎた辺りで、渋滞に嵌まりました

株式会社日食 山陽道 西条IC 広島県東広島市西条町 事故渋滞
全然動かないんで事故だろうと思っていると、パトカーが緊急走行で事故現場へ

株式会社日食 山陽道 西条IC 広島県東広島市西条町 事故渋滞
1時間で5kmも進まないので、暇すぎて本を読んでます。

株式会社日食 山陽道 西条IC 広島県東広島市西条町 事故渋滞
先程のパトカーが事故処理中

株式会社日食 山陽道 西条IC 広島県東広島市西条町 事故渋滞
事故で撒き散らした荷物を運転手さんが荷台に運んでました。

2トンダンプは廃車ですけど、運転手さんは無事で何よりでした。

株式会社日食 山陽道 奥屋PA 下り線 広島県東広島市志和町奥屋
山陽道  奥屋PA  下り線(広島県東広島市志和町奥屋)に着いたのが19時過ぎ

山陽道  西条IC(広島県東広島市西条町)➡山陽道  奥屋PAは通常だと10分ちょっとなのに、1時間半掛かりました。

株式会社日食 奈良県大和郡山市2

株式会社日食 奈良県大和郡山市1
岡山県岡山市東区瀬戸町➡奈良県大和郡山市で納品➡広島県東広島市志和町奥屋で、約580kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

福岡県に戻り、奈良県に向けて出発

令和2年8月20日(木)

トラック泊した九州道  宮原SA(熊本県八代郡氷川町)を午前5時に出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
午前6時半に九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を福岡・北九州方面へ

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 熊本県八代郡氷川町 九州道 宮原SA
九州道 宮原SA(熊本県八代郡氷川町)➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約150kmを走りました。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
昨日8/19(水)に鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産で積み込みした、令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米 を午前7時半からパレットに手降ろし

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
圃場や乾燥調製ロットごとの品質・食味のバラツキが出ないように、1列1袋ずつ丁寧にパレット積みします。

株式会社日食 日野自動車 ライジングレンジャー ハブキャップ
トラックのハブキャップが、鹿児島県からの帰り道で外れて無くなっていました

株式会社日食 九州日野自動車 古賀支店 ライジングレンジャー ハブキャップ
九州日野自動車 古賀支店(福岡県古賀市)でハブキャップを取り付けていただきました。

株式会社日食 九州日野自動車 古賀支店 ライジングレンジャー ハブキャップ
ハブキャップの取り付けを終えてから、明日の午前中着で奈良県大和郡山市に向かいます。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
16時半過ぎに関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

株式会社日食 中国道 上り線 山口JCT 山陽道 中国道 分岐 山口県山口市
17時半に中国道  上り線  山口JCT(山口県山口市)➡山陽道で広島・大阪方面へ

株式会社日食 山陽道 山口県 広島県 県境 山口県岩国市 広島県大竹市
18時半過ぎに山陽道で山口県・広島県の県境を越えて、山口県岩国市➡広島県大竹市へ

株式会社日食 山陽道 瀬戸PA 岡山県岡山市東区瀬戸町
22時半過ぎに 山陽道  瀬戸PA(岡山県岡山市東区瀬戸町)に到着

シャワーは8人待ち・・・

1時間ほど待たないといけないので諦めました。

猛烈に汗臭いのですが、睡眠時間の確保を優先します。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 岡山県岡山市東区瀬戸町1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 岡山県岡山市東区瀬戸町2
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡山陽道 瀬戸PA(岡山県岡山市東区瀬戸町)で、約450kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産 新米なつほのかを積み込み

令和2年8月19日(水)

福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食を午前6時前に出発して、全ベタ(下道・無料区間)で鹿児島県肝属郡東串良町に向かいます。

株式会社日食 国道443号線 福岡県みやま市山川町北関 熊本県玉名郡南関町 県境
国道443号線で県境を越えて、福岡県(みやま市山川町北関)➡熊本県(玉名郡南関町)へ

株式会社日食 南九州西回り自動車道 日奈久芦北道路 熊本県八代市日奈久町
国道3号線➡南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)無料区間で水俣・鹿児島方面へ

株式会社日食  南九州西回り自動車道 水俣IC 熊本県水俣市
南九州西回り自動車道  日奈久IC(熊本県八代市日奈久平成町)➡水俣IC(熊本県水俣市)の無料区間➡国道268号線で鹿児島県伊佐市方面へ

株式会社日食 国道268号線 県境 熊本県水俣市 鹿児島県伊佐市
国道268号線で熊本県・鹿児島県の県境を越えて、熊本県水俣市➡鹿児島県伊佐市へ

株式会社日食 県道55号線 国道504号線 鹿児島県霧島市溝辺町 竹子入口交差点
県道55号線(鹿児島県霧島市溝辺町) 竹子入口交差点➡国道504号線  鹿児島空港方面へ

株式会社日食 鹿児島県曽於市末吉町 東九州自動車道 末吉財部インターチェンジ
国道10号線➡東九州道  末吉財部IC(鹿児島県曽於市末吉町)で鹿屋方面へ

東九州道  末吉財部IC⇔大隅縦貫道は無料区間なので助かります。

株式会社日食 東九州道 鹿屋串良JCT 大隅縦貫道 細山田IC 鹿児島県鹿屋市串良町細山田
東九州道  鹿屋串良JCT(鹿児島県鹿屋市串良町)➡大隅縦貫道  細山田ICへ

株式会社日食 大幸農産 中島正幸 鹿児島県肝属郡東串良町 令和2年産 新米 コシヒカリ 2等 産地特選米

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
15時から鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産で 令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸さん

検査日が今日 2.8.19になっていて、出来立てホヤホヤの新米です。

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
鹿児島県肝属郡東串良町   大幸農産  中島 正幸さん(令和2年 8/13に撮影)

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米 特別栽培農産物 かごしま県認証
特別栽培農産物  かごしま県認証を取得しています。

化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:当地比5割以上削減

株式会社日食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 なつほのか 産地特選米
気温35℃の厳しい暑さですが、㈱日食 内田+大幸農産の従業員2名&高校生アルバイト4名=7名で積み込みしたので20分ほどで積み込み完了

株式会社日食 伊佐市まごし館 まごし温泉 鹿児島県伊佐市菱刈前目711−1
水曜日は国道220号線沿い(鹿児島県垂水市牛根麓)道の駅たるみずの湯っ足り館(大人350円)が定休日なので、県道48号線沿い(鹿児島県伊佐市菱刈前目)伊佐市まごし館のまごし温泉(大人300円)でゆっくり入浴しました。

㊟シャンプーとボディソープは備え付けが無いので、持参してください!

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 鹿児島県肝属郡東串良町 熊本県八代市
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡鹿児島県肝属郡東串良町で令和2年産  新米なつほのかを積み込み➡熊本県八代郡氷川町の九州道  宮原SAで、約510kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 中島さんの新米イクヒカリを試食

令和2年8月18日(火)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
令和2年産  新米イクヒカリ 1・2等  産地特選米 の試食です。

令和2年産 早期米は、7月の長雨と日照不足の影響で稲の生育が遅れ、品質・食味の低下が見受けられます。

試食した新米イクヒカリは新米らしい瑞々しさがあり、つややかでごはんがピカピカです。

やや柔らかめの食感で、コシヒカリよりもややもっちりした粘りがありました。

8月の日照のおかげで、令和2年産 新米もかなり食味が良くなってきてホッとしております。

鹿児島県大隅半島の早期米では、稲刈りが遅い品種(コシヒカリ < イクヒカリ < なつほのか)ほど日照が増えて食味が良くなる傾向にあります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 鹿児島県肝属郡東串良町 大幸農産 中島正幸 令和2年産 新米 イクヒカリ 産地特選米
令和2年産  新米イクヒカリ 1・2等  産地特選米   8/13引取り分

特別栽培農産物   鹿児島県認証
☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培(マルイ有機)
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)鹿児島県肝属郡東串良町
(生産者)大幸農産   中島 正幸

玄米タンパク 8.2%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 70点

白米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500  白米食味値 67点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 84点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

米降ろし&天草市の令和2年産 新米コシヒカリを試食

令和2年8月17日(月)

株式会社日食 令和2年産 新米 コシヒカリ ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
8/15(土)に熊本県天草市河浦町   株式会社愛らん農園で積み込みした、令和2年産  新米コシヒカリ  産地特選米を午前5時半からパレットに手降ろし

株式会社日食 令和2年産 新米 コシヒカリ ?新品種 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
1時間半ほどで手降ろし完了

午前5時半の気温28℃ ➡午前7時の気温30℃で、汗だくでヘロヘロでした

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 コシヒカリ 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米コシヒカリ  産地特選米   1  8/6引取り分

令和2年産  早期米は、7月の長雨と日照不足の影響で稲の生育が遅れ、品質・食味の低下が見受けられます。

試食した新米コシヒカリは、新米らしい瑞々しさと適度な粘りがありました。

新米の風味や旨味は平年よりやや薄いですが、熊本県天草の早期米は稲刈りが遅い品種(わさもん < つきあかり < コシヒカリ)ほど日照が増えて食味が良くなる傾向にあります。

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 新米 コシヒカリ 産地特選米 熊本県天草市河浦町 株式会社愛らん農園 倉田晋一 倉田晋幸
令和2年産  新米コシヒカリ  産地特選米   1  8/6引取り分

☆ 化学肥料:不使用   有機質肥料100%栽培
☆ 農薬:当地比5割以上削減

(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園   倉田 晋一・晋幸

玄米タンパク 8.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 71点

白米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500  白米食味値 67点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 85点

水加減 米1:水1.445倍
約50分浸漬

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本県天草市河浦町⇒福岡県に戻る

令和2年8月16日(日)

㈱日食は8/13(木)~16(日)まで、お盆休みをいただいております。

午前8時に熊本県天草市河浦町を出発して、福岡県に戻ります。

株式会社日食 国道324号線 熊本県天草市有明町 島原湾 
国道324号線(熊本県天草市有明町) 天草ありあけタコ街道 🐙

株式会社日食 天草五橋 5号橋(松島橋) 全長:178m  国道266号線 天草パールライン
天草五橋  5号橋(松島橋) 全長:178m 国道266号線  天草パールライン

株式会社日食 国道501号線 熊本県熊本市西区河内町 有明海
国道501号線(熊本県熊本市西区河内町塩屋)

有明海&島原半島を左手に見ながら、玉名方面へ

株式会社日食 長崎道 鳥栖IC 九州道 鳥栖JCT 佐賀県鳥栖市
九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を長崎道  鳥栖出口へ

九州道  菊水IC(熊本県玉名郡和水町)➡長崎道  鳥栖ICを高速利用します。

14時過ぎに福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食に帰り着き、米降ろしをしようかと思ったら、気温が35℃

暑過ぎて危険なので、明日8/17(月)の早朝に米降ろしをすることにしました。

株式会社日食 熊本県天草市河浦町 福岡県糟屋郡須恵町
熊本県天草市河浦町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約220kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極