
【モミ運搬の秘密兵器】らしい。。。

島根県鹿足郡吉賀町注連川の「注連川の糧」 土井義則会長のコシヒカリK2の稲刈り
ほとり刈りをしておりますが・・・ 水田雑草クログワイがたくさんあります

クログワイが多いのでコンバインがすぐに詰まりました 大丈夫か・・・

ほとり刈りをした田んぼの角 草がすごいことに・・・ 収量が草に負けて少ない。。。

雑草と闘って育ったコシヒカリ 強い生命力と根性があるのかも・・・ 収量は少ないけど
化学肥料でヌクヌクと除草剤で草一本ない田んぼで育ったコシヒカリとは全く違うことでしょう!

雑草のおかげで遅々として進まない稲刈り 明るいうちに終わるのか?

強力な助っ人参上~
古泓さんだ コンバインも新型 グレンタンクだし

さすが新型のコンバイン 力強く且つスムーズであります。

コンバイン2台で稲刈り

あたしゃ思わず【コンバトラーV】を口ずさんだよ 「コンバイン1・2・3 4・5出撃だ~」 嵐を呼んだら困るけど・・・

「注連川の糧」 土井会長のコンバインは旧型の袋詰式なのでモミ袋から乾燥機へ張り込みます。

吉賀町朝倉の田中宏樹さん 乾燥機へモミを張り込み中
横浜からIターンで農業をするために吉賀町へ来て頑張っておられます。

新型の方が稲刈りが早い訳でして・・・ 追いつかれてしまいました。

新型のグレンタンク式 軽トラのモミコンテナにモミの排出中 袋詰式と比べたら楽チンです。

モミコンテナから乾燥機へ スクリューでモミを送ります 楽チンです。






ホイル焼きで美味しくいただきました 



ピンバック: 今日のお昼ごはん | コメショウ