令和4年3月15日(火)
(生産地)岐阜県養老郡養老町
(生産者)アグリ・オノ 小野 友邦
有機質肥料100%栽培(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬使用:当地比5割以上減
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和3年産 ハツシモ
水分:14.4%
室温:17℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:2.1
2回目:2.1
今日のごはんの試食
令和3年産 ハツシモ 3/11サンプルの試食です。
平成22年産を境に、昭和25年に岐阜県の奨励品種になったハツシモ ➡ 病気(縞葉枯病)に強く栽培しやすいハツシモ岐阜SLに切り替えがなされました。
(株)日食 内田の記憶をたどると、旧ハツシモの方がやや大粒で千粒重もやや重いと思います。
新ハツシ(ハツシモ岐阜SL)は写真のように、炊き上がったごはんのつやはかなり良いです。
大粒で適度な粘りがあり、上品でほのかな旨味が感じられます。
朝日よりややしっかり目の食感で、ヤマビコよりやや粘りがあります。
(生産地)岐阜県養老郡養老町
(生産者)アグリ・オノ 小野 友邦
有機質肥料100%栽培(マルイ有機ラクト菌入り)
農薬使用:当地比5割以上減
玄米タンパク 7.5%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点
白米タンパク 6.9%
静岡製機 TM3500 白米食味値 72点
サタケ STA1A 炊飯食味値 85点
水加減 米1:水1.47倍
約70分浸漬