大分県本耶馬渓町 井上兄弟のイクヒカリを試食&米積み

令和3年11月12日(金)

株式会社日食 玄米の外観品質 令和3年産 新米イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 イクヒカリ①  産地特選米 の外観品質

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産 新米 イクヒカリ

水分:15.4%

室温:16℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.8
2回目:1.8

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和3年産 新米イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 イクヒカリ①  産地特選米 の試食です。

ピカピカ✨光って、白さ際立つ きれいなごはんに炊き上がりました。

やや柔らかめの食感で、もっちりした粘りがあり、ほのかな旨味が感じられて大変美味しいです。

株式会社日食 今日の食味値結果 令和3年産 新米イクヒカリ 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 井上国宏
令和3年産 新米 イクヒカリ①  産地特選米

(生産地)大分県中津市本耶馬渓町
(生産者)井上幸宏・国宏

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 77点

白米タンパク 6.4%
静岡製機 TM3500 白米食味値 77点

サタケ STA1A 炊飯食味値 94点

水加減 米1:水1.458倍
約80分  浸漬

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を14時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
株式会社日食 国道201号線 福岡県田川郡香春町
国道201号線(福岡県田川郡香春町)で行橋方面へ

株式会社日食 県道58号線 福岡県築上郡築上町湊 椎田IC入口交差点 国道10号線
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ

株式会社日食 国道10号線 福岡県築上郡上毛町 唐原交差点
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ

株式会社日食 国道212号線 大分県中津市本耶馬渓町 国道500号線 青の洞門
国道212号線(大分県中津市本耶馬渓町曽木)青の洞門・競秀峰

青の洞門は、菊池 寛の小説『恩讐の彼方に』のモデルとなった場所です。

かつては難所で遭難者が絶えなかったこの地を、江戸時代の僧・禅海はノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年の歳月を経て、元和元年(1764年)に貫通させました。

青の洞門周辺は秋の紅葉時期、週末は大渋滞になります。

株式会社日食 大分県中津市本耶馬渓町

株式会社日食 米積み 令和3年産 新米なつほのか 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家

株式会社日食 米積み 令和3年産 新米なつほのか 産地特選米 大分県中津市本耶馬渓町 井上幸宏 国宏 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家
16時半から、大分県中津市本耶馬渓町  井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、令和3年産 新米 なつほのか  産地特選米 を積み込み

化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減

株式会社日食 大分県中津市本耶馬溪町 行き
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください