令和3年産 新米 いちほまれの試食&米降ろし

令和3年10月1日(金)

株式会社日食 JA福井県 長畝倉庫 福井県坂井市丸岡町八ヶ郷 令和3年産 新米 いちほまれ 1等 株式会社みやざき農園 宮嵜政司
令和3年産  新米 いちほまれ  1等  エコ栽培米 の外観品質

(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)株式会社みやざき農園

エコ栽培米
化学肥料:当地比2割減
農薬:当地比 2割減

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:令和3年産  新米 いちほまれ  1等  エコ栽培米

水分:14.7%

室温:25℃

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:1.7
2回目:1.7

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 JA福井県 福井県坂井市丸岡町 令和3年産 新米 いちほまれ 1等 株式会社みやざき農園 宮嵜政司 今日のごはんの試食
令和3年産  新米 いちほまれ  1等  エコ栽培米 の試食です。

いちほまれは、炊き上がったごはんの白さとつやが際立って良い品種です。

ごはんの粒感と上品な旨味、ほどよい粘りが感じられます。

コシヒカリを育成した福井県が、コシヒカリを超える美味しさを持つ、福井県産米のフラッグシップとして育種したのが、いちほまれ(越南291号)です。

いちほまれ(越南291号)は、
福井県農業試験場において、福井県のポストコシヒカリ品種として、
2007年(平成19年)に「富山67号(てんこもり)」を母、「イクヒカリ」を父として人工交配
2016年(平成28年)に「越南291号」の地方系統名が付与されました。
2017年(平成29年)に「いちほまれ」として品種登録出願されました。

コシヒカリと比較して、
☆ 高温登熟に強く、品質低下が少ない。
☆ 草丈は草丈はコシヒカリの89cmに対して76cmと短稈で、耐倒伏性が高い。
☆ いもち病に強い抵抗性がある。
☆ 収量性はコシヒカリ対比104%でやや多収
☆ 炊飯米の外観はコシヒカリより白く、つやがあります。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 JA福井県 福井県坂井市丸岡町 令和3年産 新米 いちほまれ 1等 株式会社みやざき農園 宮嵜政司 今日の食味値結果
令和3年産  新米 いちほまれ  1等  エコ栽培米 の外観品質

(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)株式会社みやざき農園

エコ栽培米
化学肥料:当地比2割減
農薬:当地比 2割減

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 79点

白米タンパク 6.2%
静岡製機 TM3500 白米食味値 80点

サタケ STA1A 炊飯食味値 92点

水加減 米1:水1.453倍
約70分 浸漬

株式会社日食 JA福井県 長畝倉庫 福井県坂井市丸岡町八ヶ郷 令和3年産 新米 いちほまれ 1等 福井県あわら市赤尾 長谷川農園株式会社 令和3年産 新米 特別栽培米コシヒカリ 1等
一昨日9/30(木)に福井県あわら市・坂井市で積み込みした、

令和3年産  新米 いちほまれ  1等  エコ栽培米
(生産地)福井県坂井市丸岡町
(生産者)株式会社みやざき農園

令和3年産 新米  特別栽培米(福井県認証区分:3) コシヒカリ 1等  花御膳
(生産地)福井県あわら市
(生産者)長谷川農園株式会社

をパレットに手降ろし

株式会社日食 令和3年産 新米 チラシ

株式会社日食 令和3年産 新米 チラシ
福井県坂井市丸岡町  株式会社みやざき農園の令和3年産  新米 いちほまれ を5kg 1,800円(税込)で販売しています。

福井県内のスーパーで2,200~2300円しますので、非常いお買得となっております。


いちほまれの新しいCM(本田望結・紗来 姉妹)

株式会社日食 令和3年産 新米 店頭販売
店頭販売のお米が全て令和3年産 新米となりました。

スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と食べ比べたら、あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.