令和3年7月31日(土)
熊本県天草市河浦町 ㈱愛らん農園の倉田 晋一さんが、令和3年産 新米コシヒカリ 産地特選米 を3tトラックで持って来て下さいました。
稲刈りが天候・気温の関係で平年より遅れているので、8/2(月)からのチラシに間に合うように、30kg×25袋を持ち込んで下さいました。
本格的に稲刈りが始まるのは、8/3(火)からになる予定です。
㈱日食 内田がトラックで引取りに行くのは、8/5(木)~8/7(土)頃になりそうです。
熊本県天草市河浦町の令和3年産 新米コシヒカリは、出穂は平年より4~5日早かったのですが、朝晩が涼しかったこと等の影響で登熟期間(コシヒカリは積算温度1000℃)が長くかかっています。
コシヒカリの外観品質は、近年では稀にみる美しさで、1等米比率も平年より高くなると思われます。
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】
品種:令和3年産 新米コシヒカリ
室温:26℃
流量
1回目:3
2回目:3
抵抗
1回目:1.7
2回目:1.5
令和3年産 新米の水加減は、お米1:水1.45倍で炊飯試験します。
(パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DFを使用)
令和2年産米(お米1:水1.467倍)と比較すると、4.5合(675g)で水を12g減らしています。
758g(釜の重さ)+670g(お米)+972g(水:お米×1.45倍)
=2400g
お米670g=4.46合ですが、目盛は4.5合のちょっと上でした。
(パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DFを使用)
㈱日食 内田は、炊飯試験は1g単位で水加減するので、炊飯釜の目盛はあくまで目安なので、無視します。
自宅の炊飯器で目盛通りだと、
・つやがイマイチ
・やや硬めで粘りが少ない
・あっさりした食感
・パサつきがあり、香りが良くない
などの場合は、水を増やすとふっくら&つやつやになりますよ‼
今日のごはんの試食
令和3年産 新米コシヒカリ 産地特選米 の試食です。
炊き上がったごはんが、新米らしい瑞々しさで、つやつやピカピカ ✨
新米のほのかな香りと、もっちりした強めの粘りがありました。
令和3年産 新米は、これから稲刈りが始まる品種・産地も、食味がかなり期待できると思います。
今日の食味値結果
令和3年産 新米コシヒカリ ① 7/28 産地特選米
(生産地)熊本県天草市河浦町
(生産者)株式会社愛らん農園 倉田 晋一・晋幸
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬:5割以上削減
玄米タンパク 7.4%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 78点
白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点
サタケ STA1A 炊飯食味値 91点
水加減 米1:水1.45倍
約60分 浸漬
今日の午後から店頭にて、㈱愛らん農園 倉田さん親子の令和3年産 新米コシヒカリ 産地特選米 を5kg 1,600円(税込)で販売しております。
倉田さん親子が有機質肥料100%栽培・減農薬で育てたパプリカを、先着17名様(お一人様につき1個限り)プレゼントしております。
須恵町得する商品券は、㈱日食で共通券・専門券のどちらもご利用いただけます。
この機会に、スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と㈱日食の有機質肥料100%栽培・減農薬のお米を食べ比べてみてください。
あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼