令和3年2月11日(木)建国記念の日
トラック泊した国道9号線沿い(鳥取県岩美郡岩美町新井) 道の駅 きなんせ岩美を午前4時に出発して、福岡県に戻ります。
国道9号線(島根県出雲市多伎町口田儀)右手に日本海を見ながら、大田・浜田方面へ
国道9号線(島根県大田市五十猛)最高気温13~15℃の予報で、車内はポカポカです。
二日前は富山県で最低気温-2.6℃、最高気温3℃で真冬の寒さでしたから、一気に春が来た感じです。
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン 持石海岸
国道191号線(山口県萩市須佐北谷)梅の花が咲いるのを見ると、真冬の富山県から随分と南下してきたんだなぁ~と思います。
15時半に関門橋(山口県下関市➡福岡県北九州市門司区)を渡り、九州・福岡県へ
2/7(日)~今日2/11(木)まで、約2,140kmを走ってました
富山県・福井県まで自社便トラックで米積みするのは、九州の米屋で唯一 ですからね・・・