令和2年4月24日(金)
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパルVP-31】
今日のごはんの試食
令和元年産 特別栽培米ヒノヒカリ 2等 産地特選米 の試食です。
ごはんのつやが良く、やや強めの粘りとヒノヒカリ特有の粒感があり、美味しかったです。
湧水(阿蘇の伏流水)と有機質肥料100%(マルイ有機 ラクト菌入り)の特別栽培米は、慣行栽培(農薬・化学肥料を通常使用)とは一味も二味も違います!
水稲(すいとう)とはよく言ったもので、稲の一生には10アール(300坪)当たり2,000~3,000トンもの水が必要です。
お茶碗一杯のお米(玄米73g➡白米65g)に換算すると、約450㍑の水が必要です。
茶碗一杯のごはんに、約450㍑の水・土・微生物・太陽の恵みが必要なことに感謝して、水加減バッチリの美味しいごはんを召し上がっていただきたいです。
今日の食味値結果
令和元年産 特別栽培米ヒノヒカリ 2等 産地特選米 圃場:①10/8刈取
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市 画図特別栽培米部会 山内 悦子
☆有機質肥料100%栽培米(マルイ有機 ラクト菌入り)
☆農薬使用:当地比5割以上削減
玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 76点
白米タンパク 6.7%
静岡製機 TM3500 白米食味値 76点
サタケ STA1A 炊飯食味値 87点
水加減 米1:水1.45倍
約60分 浸漬